X
    Categories: デジモノ・ガジェット

【デジモノ・ガジェット】【経団連会長】「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑 24日付の読売新聞の記事が発端

1 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:43:10 CAP_USER9
「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑
2018年10月26日15時28分
https://www.asahi.com/articles/ASLBT7HMFLBTULFA033.html?iref=comtop_8_02

 これまでの会長はパソコンも使わず、何をしていたの――。経団連会長の仕事ぶりを疑う書き込みが、ツイッターで相次いでいる。経団連幹部は「実態が伝わっていないのでは」と戸惑っている。
 この書き込みは、中西宏明会長(日立製作所会長)による経団連の改革に焦点を当てた24日付の読売新聞の記事が発端。記事の中で、中西会長が会長室に初めてパソコンを置き、職員にメールをして驚かせたという記述がある。読者がこれに反応し、「歴代会長の誰にもなし得なかった大改革」などとアップすると、瞬く間にリツイートされ、その数はこれまでに3万を超えた。
 「単に執務室になかっただけでしょう」と冷静な声もあったが、パソコンを使えない会長が続いたと多くの人に受け止められ、「IT後進国の代表的事例」「この国大丈夫か?」などと不安視したり、「いつの時代の新聞?」と皮肉ったりするつぶやきが相次いだ。
 24日午後にあった中西会長の定例会見でも取り上げられた。中西会長は「正直、(パソコンが)ないことに驚いた」と言いながらも、記者側から「歴代会長がパソコンを使えないという論調があるが」との質問が飛ぶと「そうとらえるのは間違いです」と明言した。
 事実、今年5月まで会長だった…

残り:851文字/全文:1356文字

関連
【これがIT革命】経団連会長の部屋にはじめて「パソコン」設置 メールの使い方も覚えてしまう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540357804/

5 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:46:00 r6oRNzoR0
じゃあパソコンない部屋で今まで何やってたんだよ
パットの練習か?
16 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:48:53 fUt8iAAr0
>>5
そもそも執務室にそんな常にいないしいたとしても指示出すだけなんだから
パソコン見るより秘書に印刷させた紙見て指示する方が圧倒的に早いだろ
細かい作業レベルを会長クラスがチマチマパソコン打ってやる方がおかしい
35 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:56:52 GWGXwHhU0
>>16
経団連の存在の是非はともかくだけど
トップマネジメントが自分でポチポチってのはね(笑
中には複数秘書がいる人もいるからね
6 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:46:36 G6LAt1NS0
パソコンなんか使えなくても、他の才能があるからいいんでしょ?
13 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:48:36 ySkBFpCa0
>>6
他の才能も無い。
あったら、今こんな国では無かった。
168 :マネロビ! 2018/10/26(金) 16:53:01 LJCty2SG0
>>13
何もしないで出世する才能と
失敗をなすりつける才能はあったとおもうぞ

あとIT音痴な事より
電子化に逆行するプリンタ会社を
会長にして持て囃していたことのほうが致命的
明確な売国だった

9 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:47:58 U3vjcqOA0
この口調だと無いな
本当になかった
11 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:48:25 VpYWbrvg0
やっぱこのクラスになると
机の前の第一秘書が全部仕事こなしてて
第二秘書は机の下にいたりするんかね。
15 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:48:40 V+HPkwJX0
どうせろくな事しないんだから、経団連なんてさっさと解散したら?
19 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:51:02 ZGmJyFIr0
会長は本職持ってるから経団連会館になんてほとんどいないでしょ
54 :マネロビ! 2018/10/26(金) 16:03:05 cdNR6XlB0
>>19
>経団連会長職はかなり多忙な役職であるため、歴代の多くの会長は就任時に出身企業の会長に就任し、出身企業の経営自体は社長など後任に任せているケースが多い。
25 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:52:45 w7QOVi6b0
経団連解体待ったなし
26 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:53:02 aH/XRXUU0
パソコンはあくまでも省力化の為のもので
労力をふんだんに使えるお金持ちの会社には不要なモノなんだよ?
27 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:54:06 VpSfsyua0
これ経団連側がわざわざ反論する必要ある?w
どう考えてもネタだと考える余裕がないのか
36 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:57:11 wCSOlecy0
>>27
定例会見で記者に聞かれたら、
答えるしかないだろ。

聞く記者のレベルもお察しだが。

30 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:55:19 XmW3rVvE0
そもそも営利団体の連合が増税しろと連呼してるんだから仕事なんかしてるわけがない。
34 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:56:51 w7QOVi6b0
日立の会長がこれか。
日立ってパソコン作ってなかった?
162 :マネロビ! 2018/10/26(金) 16:49:09 DUGIuPm50
>>34
そんなことだからパソコン事業から撤退したんだよ
41 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:59:02 Zl7Le8MY0
歴代会長がパソコン使えないって言うのはその通りなんじゃないのか。
外国人労働者や移民を受け入れた国がどんな惨状になってるかすら知らないで政府に受け入れ促してるんだから
ネットで海外のニュース見てないのは間違いないから。
208 :マネロビ! 2018/10/26(金) 17:35:46 a9+Ns8pd0
>>41
知らないわけ無いだろ
国は崩壊しても金持ちは困っていないことをちゃんと認識しているからやってんだよ
43 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:59:36 VH8shC580
事実だろうと誤解だろうと経営者と労働者がそれだけ乖離してる証拠やろ
60 :マネロビ! 2018/10/26(金) 16:03:57 6RnOG0fx0
>>43
正直驚いた、の中西さんも経営者だよ
経営者同士でも乖離しているんだよ
44 :マネロビ! 2018/10/26(金) 15:59:41 WLrx8sMh0
今さあ、PCなしに会計できる?

そんな難しいことは置いておいても、日本のGDPが500兆で人口が1.3億人で
さて一人当たりGDPがいくらか・人口が減ったらどうなるか、自分で計算できないって
もの考えられないのと同じだよ。

48 :マネロビ! 2018/10/26(金) 16:01:02 jx5z/dqZ0
時代に取り残されてる人間の象徴みたいだな
omorovie: