1 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:12:16 CAP_USER9
時事通信 2018/10/07-16:04
【シリコンバレー時事】レジに並ばずに自動精算で買い物ができる小売店が、近く日本に登場する。
米新興企業スタンダード・コグニションは、日本企業と組んで来年初めに試験店舗をオープンする方針だ。
マイケル・サスワル最高執行責任者(COO)は「2020年の東京五輪までに3000店に導入したい」と意気込んでいる。
レジのない自動精算店では、客が商品を棚から取ったり戻したりするのをカメラなどで認識。スマートフォンのアプリを通じ、店外に持ち出された商品だけに課金する。
精算待ちの時間を節約でき、店側の省力化にもつながる。
米国では、インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムが今年1月、この仕組みを備えたコンビニ「アマゾン・ゴー」を開店。
シアトルとシカゴで計4店舗を展開するが、日本進出の計画は明らかにしていない。
2 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:12:53 QMtJ9NBg0
万引きが捗る
273 :マネロビ! 2018/10/07(日) 21:03:04 Sow8+TvV0
>>2
店外に持ち出した時点でクレカで引き落とされますが
店外に持ち出した時点でクレカで引き落とされますが
6 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:14:35 Q/+/4xrD0
万引きしたつもりでも、金は払わされると。
8 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:15:21 QKKoADal0
日本の民度じゃあの手この手で万引きしようとするヤツらが涌き出るだろ
11 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:16:15 DedDv6DuO
>>8
まあ大抵はチョンなんだろうが
まあ大抵はチョンなんだろうが
13 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:16:36 To/hr3+r0
レジのパートさんの賃金はいらなくても
金を払わなかった奴の追い込みかける仕事に1店舗5人くらい雇わなきゃならなくなりそうだ
金を払わなかった奴の追い込みかける仕事に1店舗5人くらい雇わなきゃならなくなりそうだ
571 :マネロビ! 2018/10/08(月) 01:05:31 p0XeiGtt0
>>13
入店にスマホアプリで認証かけるスタイルのはず
入店にスマホアプリで認証かけるスタイルのはず
15 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:16:40 /oZFocug0
ICタグ分だけ高いんだろ。
普通の店へ行くよ。
普通の店へ行くよ。
20 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:18:03 qrHoeh5P0
>>15
数円だけどな。
万引きGメン雇うよりよっぽど安いわ
数円だけどな。
万引きGメン雇うよりよっぽど安いわ
527 :マネロビ! 2018/10/07(日) 23:49:30 fEHAUopD0
>>20
ICタグは未だに10円以上するよ
コンビニだとタグ付けの頻度が上がるから、タグ付けする人件費もバカにならないだろうね
ICタグは未だに10円以上するよ
コンビニだとタグ付けの頻度が上がるから、タグ付けする人件費もバカにならないだろうね
18 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:17:59 fKjO6Dbd0
民度が試されるな(笑)
22 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:19:28 IN7mHvtg0
置きっ放しで悪くならない物しか売らないんじゃないの、安くもないだろうし
157 :マネロビ! 2018/10/07(日) 20:12:01 2t5wa29s0
>>22
割引総菜がない コンビニと変わらんのであれば
行く理由がないからな
26 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:21:48 IN7mHvtg0
結局、ETCみたいに現金で買う人用に店員置くようになるんじゃね、高齢者とか使えないだろうし
32 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:23:22 kciES2xk0
>>26
コストコみたく会員しか入店出来ないようにするんじゃね?
コストコみたく会員しか入店出来ないようにするんじゃね?
31 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:23:10 domJJGOt0
アマゾン・ゴーはまだ店舗少ないけど成功してるんでしょ
167 :マネロビ! 2018/10/07(日) 20:16:41 I5ama3eu0
>>31
アマゾンでの購入品を配送タダにしてくれたら
受け取り拠点としてバンバン利用するけどねえ
アマゾンでの購入品を配送タダにしてくれたら
受け取り拠点としてバンバン利用するけどねえ
34 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:24:28 37C7VecA0
セルフレジも結構普及してきてるし、あまりインパクトないかもな
35 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:24:53 kV1G9gaT0
こういうのを日本国内で先にやられちゃうのが日本企業のダメなところ
53 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:30:58 qjqphi3U0
>>35
だから高速道路のETCとかテレビのBCASとか
役所が許認可出してるところはクソみたいな
参入障壁設けてる。
だから高速道路のETCとかテレビのBCASとか
役所が許認可出してるところはクソみたいな
参入障壁設けてる。
46 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:27:38 S5spZHrl0
自分で開発することにこだわらず、輸入すればいいというのは、どうも好きになれない
58 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:33:17 gXvzIoyFO
>>46
この件詳しくないがどっちかっていうとアメリカの会社側が持ちかけてんじゃないのかね
日本のスーパーに関する知識ないからそこだけ力貸してよみたいな感じで
この件詳しくないがどっちかっていうとアメリカの会社側が持ちかけてんじゃないのかね
日本のスーパーに関する知識ないからそこだけ力貸してよみたいな感じで
47 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:27:58 N7Dnra5w0
3000店って日本のコンビニチェーンと組んでできそうな店を改装するんだろうな
新規出店だと到底無理だろうし
新規出店だと到底無理だろうし
164 :マネロビ! 2018/10/07(日) 20:13:37 nz/7ZlXF0
>>47
多分、セブンイレブンやで
最近やたらとトイレにAmazon goのポスター貼ってある。
なんでや?とは思っていたが…
多分、セブンイレブンやで
最近やたらとトイレにAmazon goのポスター貼ってある。
なんでや?とは思っていたが…
169 :マネロビ! 2018/10/07(日) 20:17:23 qjqphi3U0
>>164
オリンピックまでに、3000店も改装するだけの人員用意できんのかねぇ。
オリンピックまでに、3000店も改装するだけの人員用意できんのかねぇ。
65 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:36:37 MJvFtIcb0
ここまでやるなら自販機でよくね?と思わなくもない。
69 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:38:14 FzkSliOf0
>>65
無人コンビニとか20年以上前に錦糸町に有ったよ
まぁ企業内でならミニコンビニモドキで今でも生きてるけど
無人コンビニとか20年以上前に錦糸町に有ったよ
まぁ企業内でならミニコンビニモドキで今でも生きてるけど
78 :マネロビ! 2018/10/07(日) 19:42:11 GBJVCJwk0
別にそこまでレジ並ぶの嫌ではないけど
人件費節約と人材不足ならやるべきなんだろうな
人件費節約と人材不足ならやるべきなんだろうな