五輪の暑さ対策実証実験に効果
10月08日 06時29分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181008/0019697.html
東京都が、再来年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策につなげるため、ことし8月に行った歩道に水をまく実験で路面の温度が5度余り下がる効果が確認されました。
都は今回の結果を踏まえて対策の検討を進めることにしています。
この実験は、東京都が、ことし8月27日にオリンピックの競歩のコースとなる千代田区の内堀通りの歩道で行いました。
実験では、歩道の日の当たる場所の一部に水をまき続けたところ、路面の温度は平均で32度7分となり、水をまかなかった場所と比べて5度6分、下がったということです。
また、路上に日傘を置いて日陰をつくる実験では、湿度や気温、ふく射熱から算出し、熱中症予防の指標となる「暑さ指数」が平均で27.3度となり、水をまかなくても、激しい運動の中止が必要とされる「厳重警戒」の28度を下回ったということです。
都は、東京大会の暑さ対策として細かい霧状の水、ミストを噴射する装置の設置などを進めていますが、今回の実験結果を踏まえてさらなる対策の検討を進めることにしています。
効果を実感するには
毎分1m3の水が必要
日没前からずっと水を出し続ける
水蒸気がこもらないように送風が必要
こんな感じかな?
地上1.5mの数十分後の温度と湿度はどうなんよ
選手は通り過ぎるやろ。通り過ぎた後のことは誘致した都民の自己責任。
ふむ
水道代も予算に入れなくちゃな
水道は設置されてるから
あとは道路にまく配管を設置するだけ
最悪、ホースでもいい
本当は川から水汲み上げた方がいいんだろうけど
それだと逆に金が掛かる
こんな評価を真に受ける国民がいると思ってるんだろうか?
それも考えたな
マラソン全部にアーケードみたいに覆って太陽光遮断する
これで11万人の奴隷が活動しやすくなるね(笑)
それしかない
あとやるとしたら
オリンピック初の夜のマラソン
F1でも夜の開催したら、意外と評判良かったからありだと思う
午後9時からスタートさせれば、かなり涼しくなるだろ
アメリカ人も朝からマラソン見るほど暇やないんやで。夕方にビール呑みながらテレビで見物や。
いいアイデアだけど
それじゃ効果は限定的だな
放水車100台くらいかき集めて常に放水しないと効果ないだろ
富士スピードウェイならもっと周回減らせる
最も適した気候らしいじゃんIOCの御墨付あるし頑張れよ