1 :マネロビ!   2018/09/30(日) 08:38:24.03  0.net
ネット証券なら月100円から積立出来るから株式投資のハードルは下がってきてるのに
4 :マネロビ!   2018/09/30(日) 08:44:54.59  0.net
>>1 
株式で大資産を得た人がある時靴磨きの乞食に言われた事
「株式って儲かるらしいぞ」
それを聞いた資産家は株式をやめて
その後世界恐慌が起きた
この話聞いて以来株式は絶対やらないようにしてる
株式で大資産を得た人がある時靴磨きの乞食に言われた事
「株式って儲かるらしいぞ」
それを聞いた資産家は株式をやめて
その後世界恐慌が起きた
この話聞いて以来株式は絶対やらないようにしてる
8 :マネロビ!   2018/09/30(日) 08:57:42.57  0.net
>>4 
世界恐慌が起きる前から今までずっと投資し続けてたら恐慌に巻き込まれても大金持ちになってるけどな
リーマンショックの時もそうだけど株価は元に戻るんだから株式投資はやめない方が良いよ
世界恐慌が起きる前から今までずっと投資し続けてたら恐慌に巻き込まれても大金持ちになってるけどな
リーマンショックの時もそうだけど株価は元に戻るんだから株式投資はやめない方が良いよ
5 :マネロビ!   2018/09/30(日) 08:45:23.30  0.net
資産10億が−1.5億になった人見たから
9 :マネロビ!   2018/09/30(日) 08:58:30.12  0.net
>>5 
信用取引でもしない限りは株式投資でマイナスになることはあり得ないけど
信用取引でもしない限りは株式投資でマイナスになることはあり得ないけど
12 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:03:40.38  0.net
株主になると世界の優秀なやつらが利益を得るために全力を尽くしてくれるんだから株主にならない理由が無いだろ 
もちろん1社のみだとリスクがあるから分散投資出来る投資信託を購入するのが一番安心
もちろん1社のみだとリスクがあるから分散投資出来る投資信託を購入するのが一番安心
15 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:05:53.07  0.net
資本主義言うても 
殆どの庶民は金融経済にノータッチなのが普通だわな
アホなギャンブルに善良な人たちを巻き込むなバカ
殆どの庶民は金融経済にノータッチなのが普通だわな
アホなギャンブルに善良な人たちを巻き込むなバカ
17 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:08:15.36  0.net
手数料収入がないと証券会社は立ちゆかないからね 
既存投資家に「もっと回転させろ」と言うより未経験者に始めさせる方がうまくいきそうだってことだろう
既存投資家に「もっと回転させろ」と言うより未経験者に始めさせる方がうまくいきそうだってことだろう
18 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:08:17.59  0.net
いかにきれいな言葉を使おうが所詮はギャンブルだからな
19 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:10:56.11  0.net
俺程度の資産の持ち主に証券会社や銀行がせっせと 
営業駆けてきてる時点でかなり怪しい
営業駆けてきてる時点でかなり怪しい
20 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:11:42.77  0.net
株式は投資だよ 
欲張ろうとするからギャンブルになる
欲張ろうとするからギャンブルになる
22 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:13:51.70  0.net
株式投資を理解してないやつって誰かの利益は誰かの損失だと思ってるからな 
さすがに社会人としてそれはヤバイだろ
さすがに社会人としてそれはヤバイだろ
23 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:14:39.44  0.net
投資とか余計なことは考えたくない
27 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:17:30.37  0.net
これ以上資産を増やしたいと思わない 
せいぜい国債を買うぐらいだな
せいぜい国債を買うぐらいだな
29 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:17:50.56  0.net
海外と日本で意識違いすぎる 
 年で数%でも投資して儲ければちょっとした旅行とかちょっと豪華な食事が出来るのに 
 日本人は倍にしようとかすぐ考えちゃうから
34 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:21:48.25  0.net
年金を通して投資してるから
35 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:22:03.56  0.net
やり始めて4年 
年数回売り買いするだけで普段は株価すら追わないけど
年5%くらいの利益だわ
まあ暴落したら一気に吹っ飛ぶからやって良かったかどうかはわからない
年数回売り買いするだけで普段は株価すら追わないけど
年5%くらいの利益だわ
まあ暴落したら一気に吹っ飛ぶからやって良かったかどうかはわからない
37 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:23:18.58  0.net
庶民相手に株の買いを勧める頃は玄人連中が株を売りたい頃
39 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:24:03.29  0.net
日本の株式市場は先進国の中じゃボラが大きすぎるという嫌われる側面もあるにはある 
その分ギャンブラーには好かれるけどね
その分ギャンブラーには好かれるけどね
42 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:25:07.85  0.net
おれは震災の時から投資しろって言い続けてるけど投資しないやつは絶対にしないよ 
絶対に株価は回復するから今が買い時だぞって言ってもこれ以上下がったらどうするんだよとか言ってたし
絶対に株価は回復するから今が買い時だぞって言ってもこれ以上下がったらどうするんだよとか言ってたし
44 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:25:35.15  0.net
ウチの会社は決算賞与なるものが出るけど今年はいつも出る1.5倍出たからそれで株少し買った 
 基本は配当優待目当て 
 株価もチャート的にかなり底付近と見て数年単位で少し儲けられたらなとも思ってる
50 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:28:03.42  0.net
自分の勤めてる業界と相関低そうなとこに投資しとけばリスクヘッジできるんちゃうん
55 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:32:39.46  0.net
ギャンブルっていうけどダウは100年ずっと高値更新し続けてるわけで 
リーマンショックの直前に買ってても利益が出てる
リーマンショックの直前に買ってても利益が出てる
58 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:36:10.34  0.net
>>55 
銘柄入れ替えがないってのならそうだろうなw
銘柄入れ替えがないってのならそうだろうなw
57 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:35:46.03  0.net
余計なことで一喜一憂したく無いの一言に尽きる
62 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:40:38.53  0.net
>>57 
長期投資の人間は株価とか殆ど気にしないような
上がりそうな株を必死に探す作業して買って後は放置
長期投資の人間は株価とか殆ど気にしないような
上がりそうな株を必死に探す作業して買って後は放置
多少上げ下げするけど一喜一憂する必要ない
60 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:39:54.47  0.net
分散投資を考えると投資信託しか無いんだよな 
なぜか投資信託を毛嫌いしてる人いるけど理解出来ないわ
なぜか投資信託を毛嫌いしてる人いるけど理解出来ないわ
61 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:39:56.18  0.net
投資について声高に語る人たちがゲス野郎ばかりなのでイメージが悪くなってる
65 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:44:37.46  0.net
一喜一憂は個人的なメンタルの問題だし 
明日のことも分からないのに長期的視野なんか無理ゲーですw
効率は悪くてもコツコツ働きます
明日のことも分からないのに長期的視野なんか無理ゲーですw
効率は悪くてもコツコツ働きます
66 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:44:38.64  0.net
働かざる者食うべからず 
日本では不労所得は悪と見なされる
日本では不労所得は悪と見なされる
73 :マネロビ!   2018/09/30(日) 09:47:05.46  0.net
株式がゼロサム・ゲームって 
経済がノーマルに発展していけばそんな事はないぞ
経済がノーマルに発展していけばそんな事はないぞ
ミクロでゼロサムっぽい動きになる事はあるが
81 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:06:30.05  0.net
金持ち父さん貧乏父さんを丸々信用してる訳じゃないけどいい大学に入って一流企業に入ればそれで安泰って考えてるバカが未だに多いんだよな
90 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:14:04.49  0.net
>>84 
大学行くのは良いけどその目的が大企業に入るだと意味が無いってことだよ
大企業に入ったら死ぬまで安泰とか無いだろ
働きながら投資するのが正解
大学行くのは良いけどその目的が大企業に入るだと意味が無いってことだよ
大企業に入ったら死ぬまで安泰とか無いだろ
働きながら投資するのが正解
96 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:19:08.41  0.net
>>84 
俺もそう思うわ。
BNFとか見て学歴は意味無いとか言ってる奴いるけど、結局大数の法則で統計的に見たらどう考えても大卒の方が相場やる能力が高いわな
俺もそう思うわ。
BNFとか見て学歴は意味無いとか言ってる奴いるけど、結局大数の法則で統計的に見たらどう考えても大卒の方が相場やる能力が高いわな
83 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:10:18.12  0.net
素人が手間を掛けずにある程度の確率でプラスにするなら低コストインデックス積立投資の複利運用しかないと思うんだけどなあ 
個別株とか短期売買とか凡人には無理
91 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:14:35.96  0.net
>>83 
まあ数百万ならインデックスETFで良いと思う。
ただし、今始めるやつはアホ。こんなに景気がいい時に始めるやつは本当にアホ。
まあ数百万ならインデックスETFで良いと思う。
ただし、今始めるやつはアホ。こんなに景気がいい時に始めるやつは本当にアホ。
次に大不況が来るまで金ためて、ミンス党時代みたいに大企業が潰れ始めたりリストラしまくり状態になった時に、少しずつ貯金を開放して2年くらいかけて仕込むのが正解。
待つだけで絶対に勝てるのに待たないのはアホ過ぎる
94 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:16:53.66  0.net
>>91 
次の大不況がいつ来るかなんてわからないんだから今すぐに始めた方が良いだろ
次の大不況がいつ来るかなんてわからないんだから今すぐに始めた方が良いだろ
89 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:13:39.97  0.net
元本保証のない株式に投資する余裕のない層が大量に生まれるのは資本主義としては当然の帰結だろ
95 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:18:49.30  0.net
資本主義社会なのに資本家になりたがらないやつらってなんなの? 
そんなにリスク取るのが怖いの?
そんなにリスク取るのが怖いの?
98 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:21:01.68  0.net
投資嫌いって言うよりも金を殖やすって考えが無いんだろ? 
元本保証の個人向け国債も買わないで0.001%しか金利がつかない銀行口座に金を入れっぱなしにしてても何も思わないんだから
元本保証の個人向け国債も買わないで0.001%しか金利がつかない銀行口座に金を入れっぱなしにしてても何も思わないんだから
101 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:22:14.41  0.net
ガチで儲かることをわざわざ人に勧める時点でウソ
102 :マネロビ!   2018/09/30(日) 10:23:09.14  0.net
>>101 
株式の仕組み理解してる?
株式投資はゼロサムじゃないんだよ
株式の仕組み理解してる?
株式投資はゼロサムじゃないんだよ
143 :マネロビ!   2018/09/30(日) 11:02:58.46  0.net
俺は自分ではこれからも投資し続けるけど、あと4年もすれば配当金で元本回収ほぼ確定だから余裕なだけで、素人は本当に良く考えたほうがいいと思うよ。 
 状況が全然違うから。 
 金は命より大切だからよく考えたほうがいい。
155 :マネロビ!   2018/09/30(日) 11:18:47.68  0.net
とんだけ勧めても無無駄だよ 
株でも不動産でも他人や業者の勧誘でやる奴は損するだけの養分
やる奴は勝手に勉強して始めるから
株でも不動産でも他人や業者の勧誘でやる奴は損するだけの養分
やる奴は勝手に勉強して始めるから
193 :マネロビ!   2018/09/30(日) 15:38:26.11  0.net
ピケティの統計を見て株を買い始めた 
今のシステムでは資本家だけが肥え太る
今のシステムでは資本家だけが肥え太る
203 :マネロビ!   2018/09/30(日) 18:34:44.01  0.net
株式投資の最大のコツはマーケットを見続けること 
数年で飽きて株を見なくなった時にチャンスが訪れてしまい儲け損ねる
チャンスとは全体にしろ個別にしろ実力ある会社の株価の暴落
数年で飽きて株を見なくなった時にチャンスが訪れてしまい儲け損ねる
チャンスとは全体にしろ個別にしろ実力ある会社の株価の暴落
206 :マネロビ!   2018/09/30(日) 19:28:28.48  0.net
>>203 
実力あるってどう見分けるのか難しいんだよ
売上が伸びてて株価が安いところを買ってるけど
更に落ちることが多い
実力あるってどう見分けるのか難しいんだよ
売上が伸びてて株価が安いところを買ってるけど
更に落ちることが多い
208 :マネロビ!   2018/09/30(日) 19:37:42.64  0.net
>>206 
普通にアステラスとかみたいに無限に自社株買いするとこ買っとけよ
自社株買い解禁後にもう30%くらい買ってるぞ
普通にアステラスとかみたいに無限に自社株買いするとこ買っとけよ
自社株買い解禁後にもう30%くらい買ってるぞ
209 :マネロビ!   2018/09/30(日) 19:48:26.43  0.net
>>206 
ニッチな分野でもシェア世界一の会社とかたくさんあるじゃん
5G関連で先の業績が約束された株とか
今期だけの特殊要因で下方修正で暴落とか
ただ今は景気敏感株と中国関連は避けた方がいいかも
ニッチな分野でもシェア世界一の会社とかたくさんあるじゃん
5G関連で先の業績が約束された株とか
今期だけの特殊要因で下方修正で暴落とか
ただ今は景気敏感株と中国関連は避けた方がいいかも
210 :マネロビ!   2018/09/30(日) 19:49:43.21  0.net
本当株価が上がると毎回こういうこと言う馬鹿が増えるよな 
十年くらい見てきたがみんな退場していった
十年くらい見てきたがみんな退場していった
214 :マネロビ!   2018/10/01(月) 13:13:27.67  0.net
株式投資は9割の人間が損をするって本当なの?
216 :マネロビ!   2018/10/01(月) 14:56:14.23  0.net
>>214 
大半が損をして利益が出るまで待てずに辞めるから9割になる
投資は即時性のあるものでは無いからな
大半が損をして利益が出るまで待てずに辞めるから9割になる
投資は即時性のあるものでは無いからな