トリドールジャパン(神戸市)が展開する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」公式ツイッターの投稿に、一部の香川県民がかみついた。
発端となったのは、うどんに大量の青ネギを乗せる食べ方を紹介した丸亀製麺のツイートだ。これに、うどんの本場を自任する、香川に住むというユーザーから、「うどん本来の味が殺される」との主張が寄せられ、論争が繰り広げられているのだ。
うどん店「何故こんなこと書く?泣きたい」
丸亀製麺は2018年8月24日のツイートで、器からこぼれるほど大量の青ネギを盛り付けたうどんの写真をアップしながら、
「ぶっかけうどんにネギをこれでもかと乗せて食べてる方を見かけたのでやってみました!これネギ好きにはたまらないですね!」
と紹介。投稿のハッシュタグには、「#ネギだく」「#新発見」「#やってみた」などの言葉も添えていた。
これに反応したのが、香川県高松市にある讃岐うどん専門店「ふる里うどん」の店主だった。店のツイッターで24日夜、丸亀製麺の「ネギだく」投稿を引用する形で、
「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」
と切り出したのだ。
続けて、今はネギが高価な時期にもかかわらず、香川のうどん店がセルフサービスを続けている理由について、「人件費減らしてでも安く『讃岐うどん』出したいからなんだよ!」だと力説。その上で、
「何故こんなこと書く?泣きたい」
とも。要するに、「讃岐うどん」の名前を使ったチェーン店が、ネギを大量に盛り付ける行為を紹介したことに、本場・香川の同業者として不満を述べたのだ。
わざわざ「#新発見」「#やってみた」ってタグまでつけてるのににな
無料だこら文句言わないけど、安いの使ってるんだろうなぁって味
中国産
カットした状態で店に届くよ
国産小麦100%でやってから伝統とか言えよ
不味いというか、麺が食べてて気持ち悪い。
常識の範囲内だろこんなくらい>>1
香川県は、うどんを取られたら、水不足しか取り柄がなくなるからね
そら、もう必死よ
常識の範囲内でネギ入れて文句言われるとはね
クレーマーは頭おかしいわ
何が本場だ
トリドールの丸亀製麺だけでやってくれ
うどん県ではネギコーナーのスプーンが小さい。
道頓堀にお好み焼き道とん堀はない
東京に東京ディズニーランドはない
フランスにフランスパンはない
ナポリにナポリタンはない
レーニア山にマウントレーニアはない
ジョージア州にジョージアはない
見たあと
>>84
見て
香川の人間がどういう物か非常によくわかった