【自民党】【偽りのトリクルダウン】43年ぶり低水準 安倍政権発足来「労働分配率」下がる一方

1 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:06:38 CAP_USER9
 財務省が3日に発表した2017年度の法人企業統計。企業が蓄えた内部留保が6年連続過去最高を更新する一方、企業の稼ぎのうち、人件費に回した割合を示す「労働分配率」は66.2%で43年ぶりの低水準となった。9カ月が民主党政権だった12年度の72.3%をピークに、安倍政権が発足してから右肩下がりで降下している。

 内部留保に当たる利益剰余金は金融・保険業を除く全産業で前年度比9.9ポイント増の446兆4844億円だった。また、東京商工リサーチの2018年3月期の「役員報酬1億円以上開示企業」調査によると、1億円以上の報酬を受け取った役員は240社、538人で過去最高。儲けは、空前の水準で企業の貯蓄と役員の懐に回っている。

 安倍首相は、そのうち儲けが従業員にしたたり落ちる(トリクルダウン)と繰り返し、民間企業に賃上げ要請(官製春闘)するなど“やってる感”を演出してきた。ところが、労働分配率は12年12月の安倍政権発足以降、この6年間ずっと下がり続けているのだ。誰が見ても、アベノミクスは完全ノックアウトだ。経済評論家の斎藤満氏が言う。

「政府が企業に賃上げ要請することは、やるべきじゃないし、効果もまったくありません。民間企業は好景気でも防衛的になり、人件費は抑制しがちです。政治がやるべきは所得の再分配なのに、安倍政権は法人減税で企業に恩恵を与える一方、国民には社会保障の負担増や給付カットを強いている。意味のないことをやり、やるべきことをしないのがアベノミクスなのです」

 麻生財務相は4日の会見で「労働分配率も下がっている」と今ごろ気づいたような言いぶりだが、労働分配率の低下は今に始まったことではなく、5年前から起きている。なのに世論はおとなしい。

「トリクルダウンなど安倍首相の“口車”に乗せられ、労働分配率の低下をメディアはちゃんと取り上げてこなかった。今回、ようやく大きめに報じられたという印象です。アベノミクスの失敗を示す客観的な数字がこのタイミングで出てきたわけです。総裁選で石破さんは攻撃材料にすべきです」(斎藤満氏)

 石破氏が労働分配率について突っ込まなければ、腰抜けだ。

日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236883/

8 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:11:51 bW1JZz0m0
給料変わらなければ利益が減れば労働分配率が上がり利益が増えれば労働分配率が上がることになるよね
11 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:14:50 bW1JZz0m0
利益が増えれば労働分配率が下がる、だな
15 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:16:21 SuifVHnh0
>>11
なのでヒュンダイは日本の不景気がお望みらしい
16 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:16:51 60VqE7R60
もともと労働分配率が低かった「トヨタ」みたいな企業が
生き残ってより強くなった結果やないのん。
高かった「日産」は、おフランス半官半民「ルノー」の子会社になった。
17 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:16:55 kBndb+HK0
内部留保だろw
18 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:18:03 fFENqw+B0
食品の内容量が減ってエンゲル係数は上昇
さらに労働分配率が下がる

これがどういう意味かわかるか?wwwwww貧困一直線w

これでもまだバカサポは食い下がるんだから

19 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:19:29 bW1JZz0m0
>>18
実質的なインフレだろ
23 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:32:39 nDCtEmN+0
株主「労働者を安月給でこき使え」
企業「ハイわかりました!!」

結果、金持ちと法人が肥え太り
労働者ガリガリ
80 :マネロビ! 2018/09/06(木) 08:52:01 Boe4HLni0
>>23
自分だけもうけて社員をこき使っているのは在日朝鮮人の経営者

日本人経営者は社員をもっと大事に扱う

29 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:52:27 qhhLKEAs0
アベノミクスについての話でトリクルダウンという単語を使ってれば
その言説が間違ってると分かるとても優秀なリトマス試験紙
32 :マネロビ! 2018/09/05(水) 23:58:47 CuYLu0na0
あれ?雇用者報酬増えてたと思ったんだが。
どこだったっけな。
33 :マネロビ! 2018/09/06(木) 00:00:26 qUvMUvK30

これだ。雇用者報酬増えてるんで、一応トリクルダウンが成功したと言えるのでは?

84 :マネロビ! 2018/09/06(木) 08:56:39 qUvMUvK30
>>33
へえ、雇用者報酬、実質値も増えてんのか。
人に使う金が増えてるのはええこっちゃ。
46 :マネロビ! 2018/09/06(木) 00:34:32 70OQACaV0
総裁選前に取り崩したいのか
うんうん、わかるよ
57 :マネロビ! 2018/09/06(木) 03:02:54 QOzVhNa80
トリクルダウンは要らないから直に配れよ
60 :マネロビ! 2018/09/06(木) 03:49:52 X+2530eSO
>>57
経済成長なき財政出動かよ
61 :マネロビ! 2018/09/06(木) 04:33:54 +bNsOCQm0
だから格差前提だから
大企業上級市民最優先だから
まだわかんないの?
66 :マネロビ! 2018/09/06(木) 05:40:48 YN6NyzUT0
>下がる一方

下がって喜んでる人も居るってこと忘れるなよ
俺もその一人

69 :マネロビ! 2018/09/06(木) 05:43:22 yNHZNreC0
>>66
少数の必要が多数の必要に勝る事は無いよ。
91 :マネロビ! 2018/09/06(木) 09:16:08 eVV/S2ZO0
>>69
だよね
多数決こそ平和的民主主義の基幹
81 :マネロビ! 2018/09/06(木) 08:52:57 kRdPgo8w0
上流はいくらでも貯水できるダムで上流がいくら潤おうと下流への放水量は絞る一方
トリクルダウンなんて幻想
本気でやるならダムぶっ壊す施策が必要
85 :マネロビ! 2018/09/06(木) 08:59:22 qUvMUvK30
>>81
「いつでも必ず成立するわけではない」というだけの話。
雇用者報酬は増えてるんで、今はトリクルダウンが起きてると言っていいだろう。
88 :マネロビ! 2018/09/06(木) 09:03:16 vTI2dJeS0
景気が良くなると労働分配率は下がり、
景気が悪くなると労働分派利率は上がる。
こういう関係な。
背景にあるのは、解雇規制と給与の下方硬直性(賃下げをしづらいこと)。
不景気になって売り上げが厳しくても首切りや
賃下げがしにくい分、
好景気の時には金を賃上げではなく
借金を減らすほうにまわし=
自己資本率を高め=内部留保wを増やし
不景気に備えるということ。
90 :マネロビ! 2018/09/06(木) 09:06:53 2baHozdo0
書き込み見てるともうみんな自称リベラルマスコミには騙されなくなったな
94 :マネロビ! 2018/09/06(木) 09:44:35 tc5i1IcX0
無職が減ったからじゃないの
96 :マネロビ! 2018/09/06(木) 09:55:15 BtHD1QnP0
民主党が国内企業を海外に追い払った後、安倍ちゃんになって、工場の国内回帰が始ま
り、工場設備を増設、更新しているから、賃金部分がこれに食われて従来の国内労働者
の労働分配率が上がらないのは当たり前。

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。