資料によれば、今年3月期の年商は175億円。
田中義剛社長(60)の花畑牧場は、もはやタレントの副業の規模ではない。
ご存じ「生キャラメル」がその看板商品だが、数粒で粒百円するその価値が揺らぐ“疑惑”が浮上している……。
***
今でこそ落ち着いたものの、2009年に一大ブームとなった生キャラメルは、「手造り」がウリのひとつとなっている。
実際、HPには、〈花畑牧場の“おいしい”は、「手で造る」ということ〉〈焦げないよう約40分間手を休めることなく、煮詰めていきます〉〈手造りゆえに毎回同じ味を作ることが難しく〉といった文言が並んでいた(本誌取材を受け、現在は一部削除)。
ところが、生キャラメルを製造する花畑牧場の十勝第3工場で働くパート従業員は、こういうのだ。
■機械で造るのに“手造り”?
「銅釜を使って手で炊いていた作業を機械で行うようになって、パートの間でも“この造り方でどこが手造りなんだろうね”“このままだとマスコミが取材に来るんじゃないか”と話していたんです。機械が入って味も変わりました」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
デイリー新潮 2018年8月21日 16時59分
http://news.livedoor.com/article/detail/15189548/
手作り風キャラメル風花畑風田中風
カネに汚い奴は死ぬまで汚い
社長の仕事って24時間365日カネの心配をすることだぞ。
手作りなのってないから問題ないだろ
これ
自家製麺ならよく目にするけど手打ち麺のラーメン屋は聞いたことないなー
マジかよ
本家差し置いてアピールしてたのにイメージ悪くなりすぎたからな
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
一体幾らなのか見当がつかない!
マスゴミが持ち上げた人間は総じて屑。
そんなに変わるわけないだろw
むしろ,安定した味になる
材料を安いのにシフトして稼ぐ
青森に帰れ
手打ちそばも包丁使ってんだろ
お前のかーちゃんはフライパン使わずにどうやってハンバーグ作ってるんだよ…
視聴率どれくらいだったんだろう
また隠蔽だな