【ビジネス】うちの会社に労基があした来るんだが

1 :マネロビ! 2018/07/22(日) 21:59:27.573 AIPpGixn0.net
おまえら密告もいいけどちゃんと証拠取ってからにしてくれよ
対応めんどくさすぎて出勤したくないわ
4 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:00:27.148 wHJ0hvh80.net
何が引っかかった?
6 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:01:46.612 AIPpGixn0.net
>>4
先週来て明日が2度目なんだが
退職者の有給処理でモメた
8 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:04:10.909 BIH4rnBt0.net
まーた従業員のせいかよ
なんで来るのか考えたら誰のせいかわかるだろ
10 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:05:50.697 AIPpGixn0.net
>>8
案件的にチクったのが誰かは分かってるし、どうせ辞める奴だから嫌がらせしたってしゃーない
自分の思い通りにならなかったからって嘘までついて労基呼んだのに腹が立ってる訳よ
11 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:08:47.481 AIPpGixn0.net
むこうの主張としては

・8月末で辞めます
 →わかる
・残ってる有給全消化します
 →わかる
・有給なので引き継ぎできません
 →ギリギリわかる
・でも引き継ぎしないことによる懲戒処分は受け入れられません
 →意味がわからない

13 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:18:21.397 XVLkHPfg0.net
>>11
会社のルールには従ってもらわないとなんの為の就業規則だってことになるな
12 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:16:00.661 AIPpGixn0.net
引継ぎしないなら退職金減額ね、それが嫌だったら最低3日出勤するか退職日延ばしてね
って言ったらこれだよ
ちゃんと社会保険労務士にも確認してるのに労基に「有給取らせてくれません」ってチクられた
14 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:18:55.955 p/kTyKN90.net
>>12
そうやって労基に説明すればいいじゃん
15 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:19:53.680 AIPpGixn0.net
>>14
説明したら
「本人の説明と大分食い違うので後日確認して再訪します」ってなった
その再訪日があした
めんどくさい
17 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:20:49.710 NimrYjFg0.net
>>15
自分では自分の方が絶対正しいと思ってるの?
19 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:24:30.733 AIPpGixn0.net
>>17
本人同意のもと面談時に録音してるし、その場でワードでメモ作って印刷して渡した
ここまでしてなんで食い違うのか訳が分からん
40 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:46:34.036 NimrYjFg0.net
>>19
それは
「こちらが労基に説明しやすくなって、交渉が有利になること」
「有利にする為の工作」だろ。

そうじゃなくて、客観的に見て自分が正しいかどうかだよ。
法律的にな。

44 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:50:16.876 AIPpGixn0.net
>>40
法的には(多分)まったくセーフなわけよ
労基の担当者からも(会社の主張が事実なら)特に法には触れないですね って言われてる
46 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:52:29.021 LCiXaY5T0.net
>>44
事実ならばね!w
49 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:54:47.040 AIPpGixn0.net
>>46
とりあえず面談は録音してるから、明日はそのテープ起こしを渡す予定
データも渡しておくことになるのかな
52 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:00:29.617 LCiXaY5T0.net
>>49
なんのテープをとってあるんかな?
問題は引き継ぎの期間の問題なんでしょ?

で一月以上ある  でたかだか3日くらい出てもらいたい
そして有給消化は認めないとでた

これは明らかにおかしくないか?

56 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:02:57.282 AIPpGixn0.net
>>52
有給取ること自体は認めてるんだよなあ…
54 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:02:45.716 NimrYjFg0.net
>>44
いや触れるだろ。
本来仕事をする必要のない日に働かせて、当然のことだとふんぞり返ってたら後で泣くはめになるかもよ。
60 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:03:47.093 AIPpGixn0.net
>>54
代わりに退職日を数日延ばせば、引き継ぎもできて有給も全消化できるんだよなあ
61 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:05:00.085 g7J5KIZJ0.net
>>60
土日出させたら?
67 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:06:39.649 AIPpGixn0.net
>>61
それもひとつのアイデアだな
問題は土日出勤で発生した代休をどこで消化させるかということだw
62 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:05:00.295 NimrYjFg0.net
>>60
やめる3週間前に知らせておいたなら問題ないんじゃなかった?
実際どうなんだ?
70 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:08:16.189 AIPpGixn0.net
>>62
法律的には2週間前でオッケー
ただ、正社員なら大抵有給がある程度残ってるから2週間前に言うと損だぞ。有給消化しきれない。
最低2ヶ月、円満に辞めてかつ有給全消化したいなら3か月前に言い出すと上手くいきやすいと思う。
18 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:23:05.158 AIPpGixn0.net
しかも退職金の減額って言っても金額にすれば規定上最大でも60万、多分実際の上限は12万がいいところだぞ?
勤続年数短いから120万しか出ないし、いままでの事例では1割カットくらいになりそうな感じ。
辞める会社と12万で争ってどうすんのよ って感じだわ
66 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:05:46.543 GguyIZZG0.net
>>18
嫌がらせしたかったんだよ
20 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:28:32.204 LCiXaY5T0.net
引き継ぎになんでそんなにかかるんだ?

一月以上あるんだろ?

じゃあ引き継ぎも問題ないだろ

で有給も問題なく消化できるだろ

22 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:30:09.814 AIPpGixn0.net
>>20
有給は最大40日貯まる(勤続年数にもよるけど)
1か月の出勤日数は20日〜22日くらい

つまり有給MAX貯めてて2か月前に退職申し出られると、1日も出勤しないまま退職できちゃう

25 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:31:33.426 LCiXaY5T0.net
>>22
じゃあ金額で変換すればええやん
27 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:36:32.049 AIPpGixn0.net
>>25
最悪買取だよなー
社内規定に買取制度ないから、決裁取るのがめんどくさいのが難だわ
31 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:39:09.223 g7J5KIZJ0.net
>>27
労基挿んでる以上それだけはないな
違法行為じゃん
35 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:43:16.695 AIPpGixn0.net
>>31
退職時に「買取」ではなく、「退職金上乗せ」という名目で金渡す分には社労士いわくセーフらしい。
どっちにしても社内規定とずれちゃうから決裁必要でめんどくさいんだけどな!
38 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:45:36.110 g7J5KIZJ0.net
>>35
有給を消化しませんでした、代わりに・・・という話か
退職給与は所得税が優遇されているからそれで所得税法に触れなければいいな
42 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:47:26.103 AIPpGixn0.net
>>38
あとはクレーム扱いというか裁判にならないための解決金というかそういう扱いなのかな
どっちにしろ変に金渡すとコンプライアンスとかあとで釈明めんどくせーから退職日数日延ばしてほしいのが希望だわ
24 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:31:21.449 Ei+F5evU0.net
上司や同僚らでそいつの仕事把握できるだろ
なにを引き継ぐってんだ
26 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:34:55.351 AIPpGixn0.net
>>24
とりあえずルール上「引き継ぎ書」を作成して提出することになってる
別に様式は自由だからA4ペラ1枚でもいいんだが、まあ転勤とかの際にはもうちょい書いていくな
で、引き継ぎ書の作成を拒否されたので、仕方なく懲戒処分の可能性があると伝えたら労基来た

あとは一応担当客先の顔つなぎだな
20件もないから2〜3日あれば十分だし、不在だったらしゃーないって程度だ

33 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:41:40.142 Ei+F5evU0.net
>>26
なるほど。完全に嫌がらせなんだね
手間的にA4 1枚に適当に仕上げたほうが楽だろうし
37 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:45:09.825 AIPpGixn0.net
>>33
最低限、客先担当者の名前他連絡先、進行中の案件、未報告の売上あたり書いてあればいいんだよ
それすらやらないで退職申請&面談の翌日から有給で休むって単なる嫌がらせだわw
28 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:37:25.635 g7J5KIZJ0.net
チクられたのは労基だけかな
追々国税とかも来るんじゃない?
嫌がらせなんだろ
30 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:38:34.651 AIPpGixn0.net
>>28
税務署はしょっちゅう来てるから別にいいわw
別に人事担当に税務署からなんか聞き取りくることもないしな
32 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:39:14.175 LCiXaY5T0.net
補助金関係の悪巧みが

表面上に出るよりか有給消化させたほうがリーズナブルだろw

45 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:51:46.456 g7J5KIZJ0.net
せっかく労基のほうから足を運んで来て頂けるわけだし
懲戒解雇に切り替えていいですかってきいてみたら
48 :マネロビ! 2018/07/22(日) 22:53:25.895 AIPpGixn0.net
>>45
社労士からそれは止められてるw
社内規定とも齟齬が起きるし、訴訟起こされたら余計めんどくさいからやめとけってw

ちなみにうちで懲戒解雇は
逮捕されて禁固以上の有罪判決が確定したとき くらいだな

101 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:33:13.274 NimrYjFg0.net
そもそも、有給を取ることすら満足に自由にできない会社なんだったら
いつか問題になってもおかしくないだろ。なんでそんなことを許してるのかがわからんもん。
身から出た錆じゃないか。
110 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:37:07.186 AIPpGixn0.net
>>101
有給は社員平均だと取得率5割強だな
毎年、平均で10日くらいは使ってる。最低でも3日は使ってる。
でも前年分の未消化有給から消していくから翌年度頭にはまたフルになるw
109 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:37:05.759 PXZuHHDx0.net
就業規則に退職前に必ず引き継ぎを行うよう明記されているか否かで結果は変わりそうだけど普通そんなこと書いてないだろうし、労基としては退職者の意見を支持するだろうな。
113 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:39:54.775 AIPpGixn0.net
>>109
いや、就業規則には転勤、退職、休職、育児休業、介護休業等で長期離脱の際は引き継ぎ書を作成して部門の長に届けること
って明記してあるのよ…
逃げ道として、結核罹患でいきなり休職とかってのも想定して、休職に入ってからの提出も認められてはいる
115 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:40:16.741 PXZuHHDx0.net
上にも書いてた人いたけど土日の出勤を会社は命じることができるだろうし、土日に出てきてもらって引き継ぎしてもらうしかなくない?
長時間命じると代休になるかもしれないけど短時間で複数回に分ければ残業代の支払いに換代えられるんじゃない?
119 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:43:48.833 AIPpGixn0.net
>>115
多分それが無難だろうなあ
社内規定で代休の消化が有給に優先されちゃうから、勤怠システム的にどうなるか分からんな
システム内部の処理がどうなってるか聞いてみるわw
133 :マネロビ! 2018/07/22(日) 23:55:41.109 sdECgBqI0.net
準モンスター社員だな

仕事内容把握してなかった上司も悪いから黙って認めとけ
転職サイトとか口コミに罰せない微妙なラインで悪口書かれまくるぞ

140 :マネロビ! 2018/07/23(月) 00:10:55.364 iwNfj7Iz0.net
ってことで両者妥協すると
休日買上げだな確かに

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。