法務省の在留外国人統計から、企業経営などに携わる「経営・管理」の資格保有者を抽出した。同資格保有者…
2018年7月24日 6:00 [有料会員限定]日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33298060T20C18A7LKA000?s=3
笑ってしまうね
制度は充実しとるよ。
銀行もガバガバ貸してくれるよ。
誰も起業しないだけ。
日本人がそういうメンタリティに育たない。
ヤンキーが統率力使ってパワー系起業するくらいだよね。
強いて言うなら、学校教育が悪いのかなぁと思う。
教育内容とかより、多感な時期に狭い教室に物理的に大人数詰め込まれる事で「他人の目恐怖症」になってしまってる。
極端に失敗を恐れると、起業には向かない人間に育つ。
残りは反骨心を持つヤンキーか空気の読めない発達障害だけ。
まぁ俺は後者なのだけどね。
こんだけだよ
◯まわりに成功事例があるか
◯都市構造【ベンチャーエコシステム】
◯投資するベンチャーキャピタルがあるか
シリコンバレーも、もう現地エリートは起業してない
サンフランシスコにたくさんある安定大企業に殺到してしまっている
いまは、勝手に集まった移民が勝手にシリコンバレーで起業してるだけ
海外から安い労働力として移民を増やし
気がつけば日本人は少数派。米国大陸と同じになる
介護施設か?
ラーメン屋か?
仮想通貨?
なんだね
元手0円で始められるリサイクル業
中国人の廃品回収が増えてきたよ
これを両親にして日本の健康保険の扶養に入れて、医療費使いほうだい
これは化けるかも
シリコンバレーに集まるコンピュータサイエンスの天才たちと、大阪に集まる中国人を一緒にすんなよ
日本人よりマシだろ
1年以内に倒産はそのうち98%くらいか?
犯罪拠点が増えてるだけじゃないの?
今のシリコンバレーは完全に東京化してしまっていて、現地アメリカ人は誰も起業なんかしてない
シリコンバレーに集まるぬるま湯大企業に殺到中
シリコンバレーで起業してるのは外国人ばかり
大阪も同じことやったりゃあエエんですよ
いろんな新規事業やって欲しいね。
一極集中はあかんわ、起業を阻害する要因がありすぎる
アップルの社長が任天堂を訪問したりしてることにはそちらの方面では結構敏感に反応する。
異国で働く不安感が少なくて済む。