■就活生が「残業の有無」を必ず質問する理由
2020年に卒業予定の大学3年生が就職活動を本格化させている。いま取り組んでいるのは「夏のインターンシップ」だ。
学生側が有利な「売り手市場」が続くなかで、とりわけ「残業の有無」を気にする就活生が増えている。日本能率協会の「2018年度新入社員意識調査報告書」によると、会社を選ぶ決め手として「残業が少ないこと」(22.0%)が最も多かった。
また日本生産性本部の「2018年度『働くことの意識』調査結果」で、就労意識を尋ねた質問への回答を見ると、1位「仕事を通じて人間関係を広げていきたい」(94.1%)、2位「社会や人から感謝される仕事がしたい」(92.9%)に次いで、「ワークライフバランスに積極的に取り組む職場で働きたい」と答えた学生が92.6%(前年比0.8ポイント増)で3位にランクしている。
▼仕事はあくまで「人並みに」
これに加えて特徴的なのが、働くことに対する“熱量”の低さだ。日本生産性本部の調査によると「人並み以上に働きたいか」という質問に「人並みで十分」が61.6%。これに対して「人並み以上」は31.3%だった。
実は2012年度までは「人並みで十分」派を「人並み以上」派が上回っていた。だが、13年度に「人並みで十分」派が逆転して以降、差が広がっており、今年度は「人並みで十分」が過去最高を更新した。
さらに驚くのは「仕事中心派」の低下だ。仕事中心か、私生活中心かという質問では「両立」が78.0%で最も多く、その継ぎに多いのは「私生活中心」の15.2%だった。「仕事中心」は6.7%で、2014年度以降は減りつづけている。
前出の日本能率協会の調査でも、「プライベート優先か、仕事優先か」という2択に対して、前者が75.8%、後者が24.2%となっており、仕事よりもプライベートを大事にしたい人が圧倒的に多いことがわかる。
(続きはソースで)
2018.7.20 プレジデントオンライン
http://president.jp/articles/-/25686
ワタミみたいな議員様がいてもなw
少なくとも錆残などどいうことはない。
有能な経営者の下で働きたいという意識が高まるのは良い傾向だ。
問題は、そういう企業が採用するほど君が有能かどうかという点だな。
日本人は生産が低いのでそれは無理でしょ。
生産性高かったら残業なんてしなくていいからね
人並みっていう抽象的な言葉。
平均が100時間なら、それでもいいってことだよな?w
>日本生産性本部の調査によると「人並み以上に働きたいか」という質問
あ、はい
自ら発想し創り上げ起業する人材教育はされていない訳だし
奴隷なら労働時間と給与に偏った要求しか残されてないもの
でもいくら教育で育て上げても企業側の姿勢が変わらなければ意味無がない。日本の雇用は
新卒至上主義
転職3回以降はお断り
空白期間半年以上は門前払い
だからなここが変わらなければ無駄に終わる
基本給だけじゃお金足りないもん
基本給が少ないから残業しても大した量にならない。割合で上昇だからね。
それなら自分の時間持って金のかからない趣味に走るって人が増えてる。
基本給が高ければ残業すれば目に見えて給料増えるからやるよ?
でも今って、税金に取られて残業に見合った給料もらえねーもん。
企業も選別される時代が来たって事だろう
ところがそうじゃない種族が増えたのが近年。
金はいるけど、使う時間もいる。
ぶっちゃけ豊かだから自分の稼ぎはまあまあ良ければいいんだよね。
こんなこと言えるやつらはほぼ間違いなく親からの援助と相続が期待できる家庭の子。
少子化していって相続が集中する。
独身のオジオバがいたらさらに超期待してるだろう。(無職ヒッキーだったら期待出来ないがw)
人を追加するより既存の人に残業させた方が安いから。
残業しないと廻らないのは、会社が最初からそうした方が人件費浮くから計画的にやっている。
人手不足とか今月は引き合いが多いとか全部言い訳。
だって何年かやってりゃその月は仕事量が増えるなんてどんなバカでも判る。
判るんなら数カ月先や来年見越して人員配置計画を立てるのは誰でもできる。
違うよ、サビ残強要してる会社ならともかく、残業は基本的に基本給+割増賃金だから割高なんだよ
それでも残業させてるのは、大抵の場合そういう職種って担当割り振ったらそいつ以外は詳細を見れない
誰かに引き継がせようとしたら返って納期が遅くなるような仕事だからだよ
だから、割増払ってでも残業で対応してもらおうとする
ワタミみたいなサビ残強要の類いは追加で人雇うより、タダでこき使った方がお買い得だからだけどね
それが短期的に見て特だからさ
長期的に見れば大損なんだけどな
法令もろもろで面倒な手続きが発生するんで
それを嫌って残業代付けない会社もある
電通の例の事件が良い例
あれは別に残業代惜しんでるわけじゃない、おそらくその洗礼でこき使われても
給与面で言えばボーナスでちゃんと還元されてる
本当の意味でサビ残強要してるような会社は大抵替えがきくゴミのような仕事ばかり
残業代を稼いでモノを買っていたのだ。音楽ソフトとかクルマとか。
結局はプライベート優先と同義。
モノか時間かの違いだよ。
ウラヤマシス
バブルの頃とかは働けば働いただけ収入が激増しただろうからな
今は無理して頑張っても自分がすり減っていくだけ
というかプチサビ残はどこにでもある
まあ、そうとしか思えないやり方をするのが無い・・・とは言わんね
特に経営苦しい会社が苦し紛れの残業規制でそういうことやるわ、意味ないのに