【企業・業界】【経営】生協に逆風、危機感強まる 子育て・介護対応にシフト[07/16]

1 :マネロビ! 2018/07/16(月) 13:22:55 CAP_USER
スーパーの売上高にあたる総事業規模が全国で2兆8千億円を超える地域の生活協同組合(生協)が、危機感を強めている。
人口減少や組合員の高齢化に加え、配送の人手不足、ネットスーパーとの競争で劣勢を強いられているからだ。
給食、介護、農業など新規事業の強化に乗り出した。

 コープさっぽろ(札幌市)は、国内最大を誇る。関連会社コープフーズの配食工場がフル回転する時間帯は、
午前2時から午前10時半まで。早朝まで幼稚園のお弁当、その後は高齢者に宅配する夕食を作る。

 「きんぴらごぼうのゴマが歯の間に詰まる」「味がしょっぱい」

 こうした利用者の声をもとに改善を重ね、2010年に始めた高齢者への配食事業は6工場7500食まで広がった。
工場を有効活用しようと、12年に幼稚園のお弁当にも参入、今や70園8千食を作る。
昨年から病院や介護施設の給食調理の受託も始めている。

 生協の事業は、消費生活協同組合法で、基本的に組合員の利用に限られる。
コープさっぽろは出資比率を49%に下げて自由度の高い関連会社にし、法人顧客の拡大に乗り出した。

 大見英明理事長(59)は「市場環境が変化すれば、それに応じて変化していく。
地域の要望に応え、病院や介護施設の給食を始めたのもその一環」と話す。

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6P4T89L6PUWPJ00B.html

2 :マネロビ! 2018/07/16(月) 13:26:23 R3pGg0qn
生協って
惣菜系がまずいんだけど。
3 :マネロビ! 2018/07/16(月) 13:26:29 HlBP39Ii
電子マネーで顧客を囲い込んでいる状況を見ると、
スーパーも生協も農協も変わらんなぁ…
8 :マネロビ! 2018/07/16(月) 13:33:21 UN+7LYul
共産党がやってるんで積極的に避けてるんだけどな
12 :マネロビ! 2018/07/16(月) 13:48:32 vfQINInz
生協は「安かろう、悪かろう」の典型であり、
共産党系の資金源として会員から金を巻き上げていたものな
18 :マネロビ! 2018/07/16(月) 14:10:51 kJCOOXHt
>>14
うわぁ……
19 :マネロビ! 2018/07/16(月) 14:33:54 th28Lg5K
コープ神戸の地域だけど利用者は減ってるだろうな。スーパーの数だけでも随分増えたし他にもライバル多いし。
普段は高齢者が目に付くわ。まあ、ポイント5倍とかの日は混んでるけどw
29 :マネロビ! 2018/07/16(月) 16:09:09 N1f75N4E
>>19
コープこうべ、十年前はまだ強かったのにね
阪急オアシスやライフに質・量・値段・接客すべて太刀打ち出来ていない
22 :マネロビ! 2018/07/16(月) 14:43:12 lu1BJmfu
>>14
学生運動なるものが盛んだった昭和40年代は、学生会館、食堂、購買などを占拠してたから。
23 :マネロビ! 2018/07/16(月) 15:03:24 QwwIsU+g
安売りすんのやめてもっとクリーンなの出せよな
28 :マネロビ! 2018/07/16(月) 16:06:05 kOTEoSUC
昭和時代の生協はそれなりに存在価値があったんだけどな。
大手メーカー品が防腐剤や添加物まみれだった頃、独自研究で
そうじゃない品を消費者に提供していたりした。
生協の品物は安心・安全というのが売りだった。
でも最近は大手メーカーも添加物を減らす努力をするようになって
そうなると生協を選ぶ理由もなくなった。
30 :マネロビ! 2018/07/16(月) 16:16:42 HEPXDm1G
>>28
安心安全を強化すると、割高になって低所得層の利用が減るんだよな。
高級スーパーが存在しないうちの地域じゃ、coopが一番高級なんだよな。
31 :マネロビ! 2018/07/16(月) 17:10:00 3wSIiB5I
大手メーカーはほぼ添加物を減らすフリだけなんだどなあ
35 :マネロビ! 2018/07/16(月) 17:33:46 ItDoSjc5
札幌市民だけど、生協て明らかにイオンよりも高いよねw
40 :マネロビ! 2018/07/16(月) 18:03:00 uTrIJJSZ
>>14
>大学の食堂、なぜ生協にやらせているの?

書籍や文房具の販売もやってますよ

43 :マネロビ! 2018/07/16(月) 18:39:18 rlr2ifoF
最近の生協は、揚げ物が多すぎ
あと、糖分も多い
なのに、ひたすら減塩志向
たぶん、若い主婦層の要望なんだろうけど
47 :マネロビ! 2018/07/16(月) 18:54:44 wKIc7/HT
生協は売り切れごめんを容認しなきゃ卸業者いなくなるぞ。
当日受注、当日出荷とか頭おかしいのかと思う。
49 :マネロビ! 2018/07/16(月) 19:13:58 LuXC73X/
生協って社員がちょっと、だよね。
55 :マネロビ! 2018/07/16(月) 19:38:32 XPBVXQEo
1人当たりの利用高がこれだけ下がってるのに総事業高ほぼ横ばいなのはむしろ優秀なのでは
利益は下がってるかもしれないね
60 :マネロビ! 2018/07/16(月) 20:15:51 nYwUtHRY
おうちCOOPを使ってる。週一家までお届け。
町は移動販売車推し(地元業者だからね)だけど、品揃えは比べものにならない。過疎地にも向いているサービスだと思う。
64 :マネロビ! 2018/07/16(月) 20:25:57 25DAQUnA
近所の生協、野菜は中国産が多い。
田舎の県なんだから、近所の農家の売れよって思う。
69 :マネロビ! 2018/07/16(月) 20:47:06 y1PUqX4Y
生協の配達不便杉だろ
カタログの紙多すぎだし,来るの来週だし
85 :マネロビ! 2018/07/16(月) 22:54:16 JJNOfYSG
>>69
そう、カタログ大杉、納期かかりすぎ。
あとオーダー締め早すぎ。
品揃えや価格はそれなりだと思うのだけど。
79 :マネロビ! 2018/07/16(月) 22:21:28 HEPXDm1G
安もんを置いてないからな。
ちょっといいやつ。
野菜、魚、肉は比較にならん。
貧乏人には高級すぎるところがつらい。
81 :マネロビ! 2018/07/16(月) 22:26:04 w/p8eeVE
近所の人は生協のトラックで買い物してるなぁ
信頼性が良いって言うけど

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。