【企業・業種】【ビジネス】東芝パソコン、シャープに売却 50億円前後、近く契約へ

1 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:31:43.97 CAP_USER9.net
◆東芝パソコン、シャープに売却 50億円前後、近く契約へ

東芝がパソコン事業をシャープに売却する方針を固めたことが4日、分かった。
経営再建のために不採算事業の切り離しを進めており、昨年から売却先を探していた。
売却額は50億円前後になる見込みで、近く契約を締結する方向で調整している。

シャープは2010年にパソコン事業から撤退しており、再参入になる。
台湾の鴻海精密工業傘下で経営再建が進み、18年3月期決算の純損益が4年ぶりに黒字となったことから事業拡大にかじをきる。

売却するのは子会社の東芝クライアントソリューション(東京)。
「ダイナブック」ブランドでノートパソコンなどを手掛ける。

東京新聞 2018年6月4日 21時58分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018060401002591.html

2 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:32:20.25 cqVmyE040.net
ダイナブックメビウス
9 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:33:43.05 UTRycsRT0.net
>>2
はやっw
14 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:34:21.42 kDY8+c5s0.net
>>2
ウルトラマン?
3 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:32:26.87 j/SQajkj0.net
安いなあ
ダイナブックもそんなものなのか
4 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:32:38.29 PEwjDIfg0.net
目のつけどころが、鴻海だね
6 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:33:27.98 zgnNLgrX0.net
売りまくってんな、店畳む用意でもあるんか?
121 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:09:20.13 66OvXri+0.net
>>6
売り払って、退職者年金運用会社になるのでは?。
11 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:33:49.46 raVQDXQ00.net
また微妙な値段で売るなw
15 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:34:28.48 /hdhwK48O.net
dynabookは昔は質実剛健な良いPCだったのにどうしてこうなった
18 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:35:03.01 AKBjzYle0.net
東芝-ダイナブック構想も終わったか
22 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:37:28.63 j4MtsDtK0.net
まぁ富士通やNECみたいに中身はまんまLenovoより幾分かましか…
残る純日本メーカーのPCはVAIOとlet’s note(Panasonic)だけか…
24 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:38:06.93 VjR8p7nn0.net
官庁でダイナブックを使っているところなんてもうないよな
26 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:38:16.30 40cAbgYX0.net
むかし、IBMがthinkpadブランド、東芝に売却を提案してきたんだな

採算とれそうになくって、赤字抱えていたこともあって断って、レノボに売却となったんだな

今では風前の灯火とか

27 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:39:06.13 EsxHKVwp0.net
鴻海はフォックスコンもってんだから
ダイナブック間違いなく復活するわ。
29 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:39:29.51 163Nou1T0.net
東芝にはあと何が残るん?
36 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:41:16.62 z67xWQ1H0.net
>>29
モールドモーター
50 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:44:40.10 j4MtsDtK0.net
>>29
軍事産業
三菱グループが傾いた時も潰れるとら騒いだが
結局戦車とか兵器生産してたから国の力で潰れなかった
453 :マネロビ! 2018/06/05(火) 14:46:53.22 /hDlcfuh0.net
>>29
原発
30 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:39:39.74 qcPz7XmM0.net
東芝はPC作ったらいかんわ
ノートPCのキーボード酷過ぎたわ
43 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:43:30.95 fiFqaZZd0.net
>>30も言ってるけど会社のノートPCがダイナブックになったんやけど
キーボードがちゃち過ぎてもうダメ 特にスペースキーとか変換キーとか下のほうのキーが
ガバガバなんよ・・・
34 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:40:33.86 5KMy6JPy0.net
シャープは中国人に経営変えたらちゃっかり復活しててわろた
38 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:42:05.06 0FHCwbPv0.net
>>34
その代わりシャープの日本人社員の賃金は・・・
86 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:57:07.24 s4Eu9bMPO.net
>>34
日本メーカーだって悪いわけじゃないけれど、いつも大局的な見方ができなくて負けてしまうよな
液晶事業はシャープを含めて国内勢で一致団結して纏まるべきだったのに、もたもたしているうちにSAMSUNGに敗れた
49 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:44:04.21 jkkoiVH60.net
ケータイ事業もたしかシャープに売ったんじゃなかったけ?
72 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:51:33.14 LGOWshW50.net
今気がついたんだけどダイナもメビウスもウルトラマンだわ!?違った?
73 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:51:58.26 17x66HaB0.net
>>72
そうだよ
76 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:52:50.05 SodpWhO0.net
東芝も原発に手を出さなきゃな。
アンコウの吊るし切りみたいに解体されてるな。
東芝に原発やらせたの、誰よ?
108 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:05:13.90 HBbt7RBA0.net
>>76
「テヘランからきた男」を読むと
PCで成功して–>
原発に入れ込んで失敗して–>
PC復活したけど裏で不正してた–>
PC部門出の社長と跡継いだ原発出の社長が険悪関係–>
その原発出の社長ってのが最悪なパワハラ–>
取り返しつかなくなって没落という顛末がわかる
92 :マネロビ! 2018/06/05(火) 09:59:45.54 dEJtCCK10.net
東芝経営陣はアホすぎるな
経営は社員を路頭に迷わせないことを考えなくては
雇われ経営陣だとその辺の責任感が薄い
129 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:10:49.93 YB9P2Ovq0.net
使わないバンドルソフトが二倍に
131 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:11:10.27 PYMBdm+K0.net
家庭用PCも大半が外資系になるわけだねw
134 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:11:27.91 lXbwpV6A0.net
もっと早く高値で売り払うことできただろ

ソニーだって、VAIOをハイアールに高値で押し付けるチャンスあったのに逃したしなぁ

158 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:16:30.89 Z5cjR8+x0.net
パソコンはソニーとパナソニックが残ってるだけかな
174 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:18:56.31 fQzCfCgQ0.net
>>158
ソニーはリストラで本体からPC事業切り離して今はVaioという別会社になってる
181 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:21:48.71 Ow22HVNm0.net
>>158
エプソンダイレクトがある
202 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:28:24.40 oP52GYN80.net
>>181
EPSONは中身はASUS
163 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:17:06.55 8Zbzatxx0.net
もう投げ売りってレベルじゃねえぞ
190 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:24:01.91 d1ET2cWB0.net
IBMや三菱なんかはとっくの昔に撤退してんだから
東芝は判断遅すぎたな
199 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:27:35.12 fjWbqnwx0.net
島耕作が判断を誤ったせいだな
232 :マネロビ! 2018/06/05(火) 10:42:08.59 F3ZEUjMv0.net
シャープも保身だけが得意の経営陣が居なくなったら
目が醒めたようになっててワロタw
284 :マネロビ! 2018/06/05(火) 11:17:11.56 3GuQr1GW0.net
>>271
アメリカとの約束
日本は自動車、アメリカはネットの関係で棲み分けたから
401 :マネロビ! 2018/06/05(火) 12:47:02.81 ifW0i8ZL0.net
>>390
えー白物家電、調理家電は日本製しかイヤだけどな

ていうか家庭にある家電に外国製は考えたこともないや、中韓勢なんてもってのほか。

451 :マネロビ! 2018/06/05(火) 14:45:09.07 Wfvct4Bp0.net
ロッパー復活と聞いてきました!
452 :マネロビ! 2018/06/05(火) 14:45:22.77 A01WlFyn0.net
技術力は日本だったけど
経営力はまるでなかったな。
責任のなすりつけ、事無かれ。リーダーシップの欠如
みんな経営者としてあるまじき姿だよね。

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。