2018年3月期決算を18日までに発表した大企業のうち、4割の企業が過去6回の通期決算の中で最高益をあげていることが本紙の調査でわかりました。12年12月に発足した第2次安倍晋三政権がとってきた経済政策「アベノミクス」が、実質賃金を低迷させる一方で大企業に大もうけをさせている実態が改めて明らかになりました。ジャスダックなど新興市場含めて3月期に決算を発表した上場企業2400社あまりのうち、13年3月期以降の比較可能な約1500社(金融と連結子会社を除く)を対象に集計しました。
連結当期純利益の合計額は13年3月期の約10兆円から18年3月期の約30兆円へと3倍に膨れ上がりました。前年度と比べた当期純利益の増加率も、18年3月期は34・2%となり、アベノミクスが開始された14年3月期の89・9%以来の大幅な伸びです。
1500社のうち43%にあたる約650社が18年3月期に、この6年間での最高益を記録しました。最高益をあげた企業のうち、当期純利益がもっとも大きかったのはトヨタ自動車(2兆4940億円)でした。前年に比べ6629億円を増やしています。次いで本田技研や日本電信電話(NTT)、東芝、日産が上位5社です。このうち東芝は昨年8月に債務超過のため東証2部に降格しましたが、18年3月期は当期純利益を1兆7697億円増やして8040億円の黒字とし、4位に入りました。
次期経団連会長に内定している中西宏明氏が会長を務める日立製作所は当期純利益を1317億円増やして3630億円とし、12位でした。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-22/2018052208_01_1.html
で上がったのは公務員様だけ
大衆がバカなんだから仕方ない
実質賃金なんかどーでもいいだろ実際は
実質賃金が重要なんじゃねーの?
株価は上がっているが、一方で大企業は
東芝のウェスチングハウスの原発を皮切りに三菱MRJ、神戸製鋼の不正と
大失敗の連続
というか実質賃金はほとんど上がらない。
税金や年金の掛け金など必要経費が上がっていることを考えると下がっている。
アベノミクスって全てが政治で補うものばかりでは無かったハズだぜ。
そうなれば東京に価値などなくなることに日本の大企業はまだ気づいていない
それと同時にアジアの中での日本の都市は東京より大阪がリードします
大阪はインバウンドで東京をリードしそうなほど人気で
海外から続々投資が集まる
インバウンドIRが育ち、シャープは身売りするなど確実にアジアとの連携が進んでる
もう大阪の方がアジアには価値がある地域になっているわ
アベノミクスは、企業収益を増加>個人所得上昇>個人消費増加>中小企業の収益増加
と言った好景気への転換を促す政策だろ
大企業がいきなりその歯車止めてるからどうにもならん
少なくとも付き合いのあるお客や業者の人や飲み屋でよく会う人で下がったなんて人いないぞ
みんなニヤニヤしてるから結構上がっている感はある
そういう根拠のない妄想はどうでもいい
今の時代儲けはすべて株主還元で労働者は搾取されるだけや。
戦後の経済成長では伸びる分野に集中投資したからまだ良かった
新しい産業を育てず斜陽産業だけ助ける日本政府って無能すぎる
上がらないぞ、タックスヘイブンに行くだけだぞ
ほんとこれだよな!
このご時世に下げたら人こないよ
そんなミクロ脳発揮されてもな
統計的にはまた実質賃金下がった
このご時世に稼げない無能はどんな時代でも底辺だろうな
庶民から企業への富の移動させただけだよな。
しかし株価は2倍に爆上げしたけど経済にほぼ影響無いとかワロス
三本の矢発表した時点で解ってたろ。
散々ここでも言われてたことだぞ。
なにを今更。