https://toyokeizai.net/articles/-/218698
子育て中の家庭であれば、「住宅ローン・教育費・老後資金」といった家計における3大プロジェクトを
同時に走らせなければならないことがあります。
住宅ローンを返済しながら、子どもの教育費や老後資金などの貯金をすることは可能なのでしょうか?
その場合、何を優先してどういう順番でお金を準備すれば良いのでしょうか。基本的な考え方をお伝えしたいと思います。
基本は住宅ローン返済を優先しよう
まず、教育費や老後資金といった「貯金」よりも、優先すべきは住宅ローンの返済です。ただしその前提として、
住宅ローンを抱えている人でも、最低でも200万円程度の預貯金は確保しておきましょう。
これは教育費・老後資金とは別に、突然の病気や失業といった人生の不測の事態に備えるためです。
最低限の貯金をつくった後は、さらなる貯金増額よりも、住宅ローンの返済を優先しましょう。
返済を進めることで利息の負担を減らすことができるからです。ただし例外として、住宅ローン控除を
受けている期間は、ゆっくり返済することも選択肢の一つです。現在は住宅ローン金利が非常に低いために、
無理をしてまで返済を進める必要はありません。
住宅ローン控除のキホンをおさらい
住宅ローン控除の仕組みについても、簡単におさらいしておきましょう。
住宅ローン控除とは、購入1年目から10年目までの年末のローン残高の1%が所得税や住民税から控除され、
確定申告で戻ってくる制度です(控除限度額あり)。繰り上げ返済を進めると、年末時点のローン残高を
減らすことになります。そのため、この期間はあえて繰り上げ返済をせずに貯金をして、住宅ローンの控除期間終了後に、
積極的に繰り上げ返済をする方法もある、ということです。
ただし、繰り上げ返済が有利になるか否かについてはケースバイケース。詳しくは税理士などの専門家に
相談をすることをお勧めします。
(中略)
仮想通貨や株式…不確実な投資はおすすめできない
最後に、「投資で増やす」という考え方もありますが、不確実な投資はあまりお勧めできません。株式や
仮想通貨などへの投資は、大きく儲かる可能性もありますが、多額の損失が出る可能性もあります。
投資をする余裕があるならば、まず住宅ローンの繰り上げ返済優先で、確実に利息を減らすところから
取り組んでいきましょう。
同時に3つのプロジェクトを達成させるのは至難の技ですが、緊急度に応じて優先順位を決めて、
一つずつ攻略をしていくしかありません。特に子育て(進学)や住宅購入の時期が遅くなったカップルは、
退職前後にローンの完済や子どもの大学資金問題が出てきます。家計の管理には、くれぐれも要注意です。
失敗すると、人生を左右しかねないお金の問題。迷ったときはファイナンシャルプランナーなどのプロに
相談をするのも一つの手段ですので、ぜひ頭に入れておいてくださいね。
(全文は記事元参照。全3ページ)
分散投資してリスキーな株を買わなければ期待値としては年率3%くらいで運用できるやろ。差引期待値+2%や。
ローンの金利よりもその方が平均的には利率が高く儲かることが望める。
ローンは金利が低いので、そのまま毎月返済、繰上げ返済なんかする必要は無い。
将来的にインフレが進むので実質的な負担は軽くなる。
インフレ政策が失敗している日本でそれを言うか?
緩和出口戦略で株価下落も普通にありえる。
物価上昇はあり得るけどそれなら物価連動国債で十分。
かと言ってインフレし始めた米国債も株も怪しい。
不況が近い状態で超長期のインデックスを今から勧めるとかありえないだろ…
俺も基本これだなー
住宅ローン金利は0.725%だから減税で逆ザヤになる10年間はそもそも繰り上げ返済するだけ損だし
積み立てNISAとiDeCoでアジア新興国のインデックスに入れたあと
余った金は海外の不動産投資
今思えば投資しておけば良かったが、後の祭りだな
最適解をいくのは難しい。そこそこで満足するべきなんだろうな
この先教育費とか出費が増えると、フリーキャッシュは多い方が自由度が増す。
子供が成人過ぎたら、余裕資金で繰上げ返済すれば。
あっ都心の話ね、これ
うち、物件が安いのか年間15万もいかない。
新築なら最初は固定資産税の減税あるだろ
同じ口で企業の内部留保ガーなんて言うなよ。
いや一般人がリスク資産に投資するのは金融リテラシーのない日本人じゃ無理だと思うよ。
その状況に合わせて資産移動出来るくらいの余裕がなければ損するだけ。
逆にギャンブル化して資産失う人も多そう。
少なくも何故、今円安の前に円高が起きて何故今、米国債が3%前後で推移してるのか国際情勢も踏まえてリスク管理出来ない人は投資をすべきではない。
新築が好きだよな〜日本人って
うへぇ
戸建ても同じ。修繕金はむしろ戸建ての方がかかる。
あと駐車場代は修繕費だから
1930年から建築規格が変わってないのか
うちの借上げ社宅には当然ないんでなにも飛んでこないように祈るばかりだよ
雨戸はね、防犯仕様が進んだのと風雨でうるさいから今付けなくなってる
経験者。
その程度のリスクは就職結婚子育てのリスクに比べれば屁でもない