5月5日 11時33分
学校や職場になじめず長期間自宅に閉じこもる、いわゆる「ひきこもり」の高年齢化が指摘される中、内閣府は実態を把握するため、
40歳から60歳ごろまでを対象とした初めての調査を行うことになりました。
学校や職場になじめず長期間自宅に閉じこもる、いわゆる「ひきこもり」をめぐっては、長期化で年齢が上がり、
これに伴って親も高齢化して働けなくなることで、生活が困窮したり、社会から孤立したりする例が各地で報告されています。
内閣府は、これまで2回、ひきこもりに関する全国的なアンケート調査を行いましたが、いじめや不登校をきっかけとした若い世代の問題と位置づけて
15歳から39歳までを対象としたことなどから、中高年層の詳しい実態がわかっていませんでした。
このため、内閣府は、実態の把握に向けて、ことし秋をめどに40歳から60歳ごろまでを対象とした初めてのアンケート調査を行うことになりました。
内閣府は、全国の5000世帯程度を対象に、本人や家族から調査票を回収する方式で調査を行う予定で、
自宅に閉じこもるようになったきっかけやその期間などについて質問し、調査結果を今後の支援策の策定に役立てることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180505/k10011427791000.html
35歳でニート外れた奴の復帰率とか
0やろ
そんなの極一部だろ
正社員は無理だけど、パートなら引く手あまただぞ
アルバイトと介護運送あたりなら正社員になれなくもない
引きこもりに出来るかは微妙だけど
意味のない調査や策にドブ銭使うな
ばれないぜ
さっそくいて草
大きな石の下にいるダンゴムシみたいやな
草
大半そうやろっていう
60代70代で無職じゃない奴ってしょぼい中小の重役か天下りしかおらんよな
10代20代からの延長のまま何も考えず篭ってるってのが多いのかなとは思うけど
プロの投資家として億を運用
高齢引きこもりニートの支援を政府がするってことやぞ
大失敗間違いなしやん
違うわ
財政逼迫してるから自分の食いぶちは自分で稼ぐように促す
できもしないことやれやれ言って
それが無駄なんやろ
40代「お母さん留守なのでわかりません」
政府「わかりました(ここはいないっと)」
ヒキコモリでもコンビニくらいはいくやろ
どんどん過疎った地方に送り込め
1年勤務するも勤め先の経営不振で他の社員もろとも解雇されて無事ニートにリターン
家事手伝いなのでセーフ
国が責任もって面倒見ろ。