従業員がチャーシューの仕込み作業中にハムスライサーで誤って指を切断してしまい、その欠損部分が来店客に提供する商品に混入した事件だ。
当時、この事件は大きく報道され幸楽苑のブランドイメージは大きく損なわれてしまった。幸楽苑を運営する幸楽苑ホールディングス(HD)の
17年3月期決算では、売上高は前期比1.0%減の378億円、営業利益に至っては83.1%減の1億4700万円にまで落ち込んだ。
営業利益が大幅に減少した原因について、同社の決算資料は異物混入問題に伴う直接的費用や再発防止対策費用を挙げている。
しかし、この事件がなくても同じラーメンを主力とする日高屋と幸楽苑の間には大きな差が生まれていた。どのような戦略の違いがあるのだろうか?
●小さな食堂からはじまった幸楽苑
幸楽苑の歴史は1954年に新井田傅社長の実父である新井田司氏が福島県会津若松市に開店した「味よし食堂」から始まった。
幸楽苑HDのWebサイトによると「従業員3名の雨漏りする食堂」からスタートしたという。75年には麺とギョーザを製造する工場を建設し、
多店舗展開にかじを切った。99年には100店舗を達成し、12年にはグループで500店舗にまで拡大した。主に郊外のロードサイドに
店舗を構える戦略で、03年にはラーメン業界で全国初となる東証一部上場も果たした。
●ラーメンの安売りで成長
幸楽苑の成長を支えた1つの戦略がラーメンの安売りだった。2000年代に販売を開始した「中華そば」は304円(税込、以下同)で、
「麺類の売り上げの3割を占めていた」(広報担当者)。税抜き表示価格の「290円ラーメン」は強い印象を与えた。
だが、原材料や人件費の高騰で販売を15年5月に終了させ、現在は「新・極上中華そば」(421円)が最安値のラーメンとなっている。
全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000005-zdn_mkt-bus_all
ターゲット絞り込んだから。
ようは子供がいない快適さ
確かに。
決まって吉野家と同じような処にあるし。
商売な幸楽苑より、
宵越しの銭は、なだらしない独身勢を相手にした日高屋の方が商売として利益でそう
不思議だわ
わかってる
特に野菜たっぷりちゃんぽん、ビチャビチャの冷凍野菜になりやがった件は許しがたい
その代わりアホみたいに幸楽苑あるけど出店位置がかぶり過ぎ
自分達で共食いしてるようなもんだろ
立地が8割
これな
これ。しかもメニューからライスを無くすという暴挙
極旨とかぜんぜんぴんとこなかった
直営店を大量出店したのは良かったんだけどな
その安ラーメンをやめちゃったから
幸楽苑はウジャウジャある
よく行く
以来、一回も行ってない
チャーハンは幸楽苑の方が好みだったけど、行く機会がほとんど無かったからなぁ
隣でタバコ吸われるような飯屋はここくらいだわ
どうなることやら
幸楽苑=郊外店に車で行く限りなくファミレスちっくな店。なのに何故かメニューが少ない
そんなイメージ