https://www.cnn.co.jp/business/35118083.html
ロンドン(CNNMoney) 「資本論」で知られる思想家カール・マルクスの肖像画をあしらった
額面0ユーロの紙幣がドイツのトリーアで土産物として売り出され、飛ぶように売れている。
この紙幣は5月5日のマルクス生誕200年を記念して、トリーア市観光局が1枚3ユーロ(約400円)
で売り出した。
マルクスは1818年、トリーアに生まれ、高校を卒業するまで同地で過ごした。
16日に売り出した5000枚は既に完売。その後もオーストラリアやブラジル、米国など世界各国から
引き合いがあり、市は2万枚の増刷を急いでいる。
「マルクスの資本主義に対する批判に便乗させてもらった」と同市観光局長は話す。
マルクスは階級闘争や資本主義の欠陥などについて革新的な考えを打ち出し、その著作はロシアやキューバ、
中国といった世界中の国で政治運動に採用された。
マルクスが1848年にフリードリヒ・エンゲルスと共同で執筆した「共産党宣言」は、社会主義運動史上、
最も有名な文献とされている。
>マルクスは階級闘争や資本主義の欠陥などについて革新的な考えを打ち出し
でも
自分の考えた共産主義の致命的な欠陥には
気づかなかったわけね
マルクスは共産主義考える前に亡くなっている訳だが。
共産主義の発想自体はマルクスより遥か以前から存在するしているよ
それをどうやって実現するかを考えたのがマルクス
シュレディンガー並みに本人の考え誤解されてると思う
>引き合いがあり、市は2万枚の増刷を急いでいる
めっちゃ資本主義に利用されてて草
額面はゼロでも株主総会に出られるんだったら相当な武器だぞ
公的でありながら完全にジョークグッズで価値の無いものを価値があるかのように装ったとの誹りは受けないし
資本論のマルクスに引っ掛けてネタとしても悪くないし
パクりがたくさん出そう
まあどうせ新国立競技場みたいなムダ遣いに消えるだろうけど。
日本でも既に額面以上の金額で売り出された記念貨幣ってあるんですが
よう、お前ら、ここで吠える前にマルクスは読んだかwwwwww
読んだよ
何であんな長いかな
>>55
マルクスは資本主義が飽和していく考察に
今では考えられない思考した
これはとうじのインフレ率がほとんどゼロだった事が
影響してるとしか
20世紀に理論を転用する事は無理があった
そして何故か政治論になった経済の話なのに