4月6日 17時46分
高校生の英語力を調べた結果、苦手とされる話す力と書く力は、目標とする英検準2級程度に到達している割合が20%以下にとどまることが文部科学省の調べでわかりました。専門家は「英語教育の再検証が必要だ」と指摘しています。
この調査は、高校生の英語の「聞く・読む・書く・話す」の4つの力を測るため行われ、全国の国公立の高校3年生およそ6万人が対象となりました。
その結果、目標とされる英検準2級程度の力がある生徒の割合は、「聞く」が33.6%、「読む」が33.5%、「書く」が19.7%、「話す」が12.9%でした。
文部科学省はこの水準に達する生徒の割合を50%にする目標を立てていますが、いずれも届きませんでした。中でも、日本人が苦手とする話す力は最も低く、0点だった生徒の割合も前回の調査より3.9ポイント高い18.8%でした。
英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「英語力の土台となるのが読む力だ。それによって語彙・表現を覚え、聞いたり書いたり話したりすることができるようになる。今は読むという地道な努力がおろそかになってきている。30年近く『話せる英語』を目標にしながら成果が出ていないのなら、もう一度、再検証すべき時期に来ているのではないか」と指摘しています。
ネットで外国人講師とやり取りも
課題が浮き彫りになった話す力と書く力。3年後に始まる大学入試では、この2つの力が新たに問われることになります。
大手予備校の「YーSAPIX」では、今年度から新たな授業として、インターネット上で生徒が外国人講師と英会話の練習をしたり、書いた文章を添削したりしてもらう取り組みを始めました。
男子生徒は「たまに言葉に詰まってしまい、緊張しました。単語の量も少なく、文法もわからないことが多いので、英語を話すことはいちばん苦手です」と話していました。
また、女子生徒は「もっと基本の英語から固めていかないといけないと思いました。ちょうど自分たちの世代が新しい大学入試の1回目になるので、不安しかないです」と話していました。
苦手な人まで習わす必要ないのにね
学校で聞く話すを習得させるのは無理じゃね
日本語も理解できてないから伸び悩むんだ。
って思うのが普通だよ。自分だって最後の英語のテスト確か100点満点中7点だったわ笑。おかげで社会人になってから実用英語目的で学習するのに支障なく自然な英語身に付いたわ
英語をこのレベルまで引き上げるのは
難しいような気もする
韓国やシンガポールのように特化したらどうか
目標設定を変えるんだろな
会話なんてもっと無理
日本文化を世界にプレゼン出来る技術を学ばせろよ
一部外国人を相手にする人間が勝手にやりゃいいだけで
周知の事実だろ
試験のための勉強だからな。
いやいややっていたし、大学に受かるためだからすぐに忘れた。
アメリカのロックに興味を持って、英語を理解したほうがいいなとわかったときに勉強して、
読むことはできるようになった。
書いたり話したりはできないけど。
通訳をそんなに増やしたいのか?それで日本人の大多数の利益になるのか?
ボランティアで外人の通訳をするとか馬鹿馬鹿しい
相手にしてもらいたかったら日本語話せ
いや、そんな高度な英語力の話じゃなくて、
高卒なら日常の挨拶や基本会話くらい
出来るようにしておけというレベル。
まぁ世界標準語()だから英語力を高めましょう!ってだけな話だわ
それに英語圏の相手だけではなく、例えば中国人とコンタクト取る時も英語でやり取りするからな
ビジネス上、英語ができることのデメリットはない
問題は教育の在り方だわ
必要なのか否かという話
社会生活でいえば、実際のところ欧州旅行してても英語通じる人の方が少ないから、日本も欧州も大差ないわと思ったりはするけどな
国語の読解力テストで半分しか正解できない方がヤバイよ
そう思う。
>>1
教育というものの、、、手段が目的と化しているから、身に付かないんだと思う。
社会に出てから気付いたのだが、勉強も、仕事や技術と同じで、覚えるモノではなくて身に付けるモノでは?
きちんとした文章が書けるということも含め実用的な英語を書くというより
やっぱり特定の文法事項を含んだ受験対策的な英語を教える方向性になっている気がする
アウトプット教育のためのいいメソッドが確立されるといいんだけど
はじめからやり方が間違ってる
古文漢文もそうだが暗号解読ゲームみたいなやり方してんのがいかんわ
自分の趣味の範囲で英語が読めたり話せるようになると小説とか動画とか海外ドラマとか娯楽の幅が広がって楽しいぞ