英TES Globalはベネッセグループと協力して3月29日、日本の大学の教育力ランキング「THE世界大学ランキング 日本版2018」を発表した。1位は京都大学と東京大学(同点)、3位は東北大学――という結果。9位までを国立大学が独占した。
日本版の発表は、昨年に続いて2度目。世界大学ランキングの世界版は研究力を軸に据えているが、日本版は教育力を測る設計だ。学生1人当たりの資金や教員数など「教育リソース」、入学後の能力伸長度など「教育充実度」、企業人事の評判など「教育成果」、外国人学生比率など「国際性」の4分野13項目で構成、総合150位までのランキングを作成した。
4位は東京工業大学、5位は九州大学、6位は北海道大学、7位は名古屋大学、8位は大阪大学、9位は筑波大学、10位は慶應義塾大学だった。「国際性」の項目では、国際教養大学(秋田市)がトップに立った(総合12位)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/29/news062.html
2科目インチキ入試の時点でそれは無い
東京の価値基準が日本のそれ、と勘違い君ですかな
これでも慶應は健闘した方だろう
寧ろ10位にランクインしているのは高すぎるくらい。
OBが強いだけでしょ
医学部しか優秀な人聞いたこと無い
早慶にはるかに格下のバカな田舎の大学というイメージしかないんだけど。
OB本人たちも昔はそういう意識だったのに、最近は勘違いし始めてる
マンモス私立大学が学閥作って日本を牛耳っている。
大学の定員は一律にしないと、日本がいびつになっていくぞ。
東京大学は国の運営をする人材(官僚)を育成するための学校。
京都大学は学者・研究者を育成するための学校。
東北大学は技術者・エンジニアを育成するための学校。
それ以外の大学は無目的のなんとなく作った大学だから。
旧帝大でも、この3つは別格。
司法試験合格は日大の方が多いよ
日本大学はダメだろ
司法試験の実績もだいぶ前の話
平成29年度
青山学院大法科大学院:2人 日本大法科大学院;8人
ドングリのセクラベだが4倍合格。
あれっ
青学の法科大学院って潰すことが決定したよね?
公立が中期入試で偏差値上がるのもそう。
偏差値と大学の価値は必ずしも同じではない。
日本は!
理系なら旧帝一択
教授陣のレベルが違う
文系は、、、知らんしどうでもいい
入試ランキング見てたんじゃわからないだろうけど、理系に関しては国立、特に宮廷と、
私立ではまるで比較にならないよ。
たとえ、それが早慶でも。
実情を知っている人間から見ると、迷いようがない。
上っ面のブランドにつられて私立に行くと人生、道を間違えるよ。
(本気で理系で生きていこうと思うならの話だが)
文系は大学じゃなくなるから行かない方がいいよ
田舎の中国人御用達違法就労補助大学(短大だっけ?)が
評価高くなるってことだろw
ええ・・・何このF欄レベルの並び
まさかの「明治大」が補助金を打ち切られたて
募集停止寸前なんだな
厳しいわ
マジレスすると、アジア太平洋学部は国連からTedQual認証を受けるほど観光学が定評。
また国際経営学部はAACSB認証と、ビジネススクールでは当たり前の国際ケースコンペティション出場が日本一の実績。
APUは単なる留学生が多い大学ではない。
大学よりも「くまもん」のほうが有名www
早慶は私立文系専願で入った奴って数学さっぱりのもいるからな。
この手の調査は私立が低く出過ぎる。
ランキングの意味が分からん。多種多様じゃダメなのか。
京都は外国人から見れば個性的に見えるのか知らんけど、日本人から見れば東京の方が個性的。