X
    Categories: 社会人おもしろ物語

【社会人おもしろ物語】【経済】ランチ悲哀の平成30年史 節約され続けた昼食代、ピークから2割も減

1 :マネロビ! 2018/03/25(日) 14:36:18 CAP_USER
<ヘイセイデータ>数字で振り返る平成経済
忙しく働くサラリーマンにとってつかの間の癒やしであり、午後への活力となるランチ。ただ、約25年で昼食代は2割減り、昼食時間も約5分縮まった。サラリーマンの聖地、東京・新橋で、その胃袋を満たしてきた老舗そば店の店主と、サラリーマンの昼食の「平成30年史」を振り返る。(朝日新聞経済部記者・篠健一郎)

【画像】最近、人気の「蘭州ラーメン」って何だ? これぞ職人技!華麗な「麺のばし」

天ぷらの注文が・・・
オフィスビルが立ち並び、「ランチ激戦区」の新橋。JR新橋駅前のビルにある立ち食いそば屋「丹波屋」は、正午前になると、最大8人が入れる店内は、スーツ姿のサラリーマンでいっぱいに。一番人気は春菊天そば(380円)だ。

創業は1984年。その数年後にバブルが始まり、日本は空前の好景気に沸いた。店主の上田治平さん(81)は、「バブルの頃かな? 景気が良かったころは天ぷらを2つ、3つ入れるお客さんが多かった。でも、いまはほとんどいないね。健康を考える人が増えたことも影響しているのかなあ」と話す。

1991年末にバブル景気が終わった後も、客単価はそれほど変わらなかったという。

上田さんが景気の変化を感じ始めたのは、2000年代に入ってからだ。1990年代は千円札をポンと目の前に置き、おつりの小銭を確認しない人も少なくなかった。それが2000年以降になると、景気が悪くなりお財布事情が厳しいのか、きちんと小銭を数えて支払う人が増えたという。

日本はバブル崩壊を機に、1990年代後半から物価が下がり続けるデフレが始まった。物価が下がれば、会社の売り上げは減り、給料が削られる。人々の財布のひもは固くなり、ますます経済が縮こまるという悪循環に陥っていった。

昼食代はピークから2割減
新生銀行の「サラリーマンのお小遣い調査」によると、1992年に746円だった昼食代はその後ジワジワ減り、2005年に500円台に突入。

2010年にはこの30年で最低の507円まで下がった。その後は上向き、2017年は590円に。それでもピークからは2割減った。

昼食時間はどうか。1983年に33分だったが、1993年には27. 6分に減り、2012年には19.6分と20分を割り込んだ。1993年と2012年を比較すると、10分以下の割合が8.2%から22.1%と大幅に増加。2012年は、昼食を「食べない」人が1.4%いた。直近の2017年は22分で、若干伸びている。

これらのデータからは、サラリーマンのランチが平成の30年で、より安価に手短に、という傾向が進んだことがわかる。

昔は1日2回食べに来るお客さんも
利用客の回転が早い立ち食いそば屋。一人あたりの滞在時間は、約10分だという。

ただ、好景気だった1990年前後は、「お店に駆け込んできて、ワッと食べて5分ぐらいで出て行くお客さんも珍しくなかった。忙しくて食事をする時間もないって言ってね。いまはそういう人は少ないね。昔は1日2回食べに来るお客さんもいましたよ」と上田さんは話す。

創業から30年余り。平成元年の1989年に消費税が導入され、2度の増税をへて8%になった。日本はバブル後の長く続いた不景気で、サラリーマンの給与は思うようには上がらなかった。

上田さんは「何度も来てくれているお客さんの顔見ると、なかなか上げられないですよね」と価格転嫁には慎重だったが、2014年4月の8%への増税後に全品を10円値上げした。消費税が導入された1989年以来の値上げだったという。

「丹波屋」の周辺には、チェーンの立ち食いそば店が複数あり、日々厳しい競争が繰り広げられている。そんな中、上田さんは月曜日から土曜日まで休まずに厨房に立ち続け、定休日の日曜日も仕込みで店に来ているという。お客さんからの「ごちそうさま」が、何よりの励みだ。

「あと何年できるかわからないけど、東京五輪までは頑張りたいなあ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000003-withnews-bus_all

2 :マネロビ! 2018/03/25(日) 14:38:28 HddP5d8T
ほぼ毎回コンビニで買ってるけど500円以下だわ
3 :マネロビ! 2018/03/25(日) 14:40:22 nu9WGbUN
サラリーマンなんてパン1個で十分やろ
4 :マネロビ! 2018/03/25(日) 14:41:37 5jtvM5j+
これでエンゲル係数が上がったのは食のレジャー化とかほざいてるから糞だわ
5 :マネロビ! 2018/03/25(日) 14:49:32 0EWfmgkH
バナナ2本138円とヨーグルト(無糖)178円です。
節約な上に健康的になりました。
6 :マネロビ! 2018/03/25(日) 14:53:26 wINKCVih
>>5
あきらかに健康じゃないだろw
7 :マネロビ! 2018/03/25(日) 14:57:00 X3XpiMN2
昼抜きはどうかと思うが、軽めでいいだろ
あんまり食べると眠くなって仕事の能率が落ちるし
9 :マネロビ! 2018/03/25(日) 15:00:50 zSdsHrEt
最近は上がってきてるってことは、少しずつだけどデフレが解消されてるってことね。
10 :マネロビ! 2018/03/25(日) 15:00:54 3vihTkd7
ふつう会社に長く居れば出世して給料も上がってるだろ
15 :マネロビ! 2018/03/25(日) 15:07:14 2kMRDS8k
>>10
リストラしまくってる銀行の悪口はそこまで
12 :マネロビ! 2018/03/25(日) 15:02:36 r2tn1dMI
公立の小学校の昼の給食代が800円前後なのにね
26 :マネロビ! 2018/03/25(日) 16:52:34 z5P2TBe0
>>12
東京方面は給食費高いのか?
北海道の中学生の親だが、給食費月5100円。
4〜2月まで納入し、3月は納入なし。
去年の10月で計算すると
5100÷21日で243円。
夏、冬休みを考えても1食300円くらいだと思うが。
42 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:54:45 r2tn1dMI
>>26
保護者が負担する費用は、給食費の中の一部だけだよ
食材、施設、人件費その他をトータルすると、1食あたり800円前後になる
14 :マネロビ! 2018/03/25(日) 15:05:04 P6bkZudr
これ高級店が減っただけだぞ
19 :マネロビ! 2018/03/25(日) 16:18:28 tzPObL3m
ビルに社食のような料理を出す店があって、
500〜750円くらいで食べられるから、助かる。
味はそれなりだけど。
23 :マネロビ! 2018/03/25(日) 16:44:58 U7l6BBxo
朝おむすび3つ作ってひとつ食べてふたつは弁当
24 :マネロビ! 2018/03/25(日) 16:47:49 c/3jAPt6
金額なんて気にせず好きなもん食ってるぞ。
そんなに低収入なのか?
25 :マネロビ! 2018/03/25(日) 16:50:24 GfzSDBAl
ラーメンにチャーハン大盛ギョーザセットしただけで1000円軽く超すからな
28 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:05:03 o5YsG8sn
弁当作るようになりました
1食あたり200円くらいです
29 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:09:59 z5P2TBe0
やっぱり弁当だよね。
私は極端に、もやしいため、卵焼き、ごはん、のみ、
とかの弁当なんで100円切るかも。
30 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:12:46 znuj2ylv
スタートがバブルまっただ中じゃ、そこと比べたら減るわ
31 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:15:10 vcJsM30/
企業向けの仕出し弁当290円で十分満足だわ
33 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:16:36 cw0Cc8D8
毎日社食です。450〜600円くらいかな?昼も夜も
35 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:24:45 fcVbMohp
社食はいいよね
37 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:27:31 DTMGbt88
サラリーマンが贅沢しちゃいかんだろう
40 :マネロビ! 2018/03/25(日) 17:33:15 FtLAh0aP
嫁作弁当のオレ様。
50 :マネロビ! 2018/03/25(日) 19:52:54 TOQxM6Mk
社食は業者次第
業者変わったら味もレジも人の流れも凄い悪くなった
51 :マネロビ! 2018/03/25(日) 20:42:29 1emGpKqX
食パンと水で十分だな
53 :マネロビ! 2018/03/25(日) 21:08:13 24ONd5b3
最近の冷凍技術すごいから冷凍弁当なら200円台でも結構なもん作れるんじゃない
56 :マネロビ! 2018/03/26(月) 01:57:27 12C2OYT7
牛丼はまだ安い
コンビニより満足できそう。
時間に余裕があればサイゼリヤワンコインランチとか
健康維持に絶対必要な飯に金かけられないとか何のために生きてるのか死にたくなるわ。
omorovie: