X
    Categories: 買い物

【買い物】ワイ一人暮らし「炊飯器欲しいなぁ、ネットでエエの探したろ!」ネット「!!」シュバババ

1 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:12:08.23 fsCOUOA3p.net
ネット「土鍋でいいぞ」「土鍋で十分だぞ」
ほんまか?🤔
2 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:12:37.59 Mi4ST5rV0.net
せやで
5 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:13:17.92 fsCOUOA3p.net
>>2
ほんまのほんまか?🤔
3 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:13:10.80 YDzJ0E+8d.net
このIH時代に土鍋の方がハードル高いやろ
4 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:13:17.64 1F98RfDu0.net
土鍋は最高にうまい
6 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:13:26.33 TArtStie0.net
雰囲気も大事だ
7 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:13:28.71 fJbFaMzXM.net
ひとり暮らしなら土鍋のが正解やろ
8 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:13:39.25 pdtSBQIV0.net
ボタン1つで炊き上がる事に意味があるねん
9 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:14:00.87 2IWyXp+Ra.net
メスティンが最強なんだよなぁ
10 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:14:33.35 iMadQcVNM.net
IH対応の土鍋マジお勧め
パカフワやぞ
11 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:14:43.57 AJmQBPGO0.net
こんなにネットでは盛り上がってるのに実際に土鍋使って米炊いてるやつ見た事無いわ
12 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:14:54.24 mhc6Cyg1a.net
今時やとレンチンタイプでかなり美味く炊けるのあるいう話やな
どうせしばらくしたら米なんて炊かなくなるからそれでええんちゃう
13 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:15.10 fsCOUOA3p.net
コンロ一つしかないけどええんか…?🤔
24 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:16:28.63 q3x58D7W0.net
>>13
駄目に決まってるだろ
おかず作る→ご飯炊く→おかず温め直すのサイクルは面倒
14 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:21.02 2zALuFKb0.net
土鍋使ってるが炊飯器のが楽だぞ
15 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:29.18 7//heiKz0.net
ガス代考えたら電気釜の方がええやろ
手間も掛からん
16 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:31.97 p4HgXqGS0.net
米を炊くという行為のみに場所とコンセントとるのが嫌で炊飯器捨てたわ
適当に鍋で炊いて冷凍
17 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:35.33 3QsBMtqLa.net
土鍋炊けるの早いけど、鍋底が焦げつきやすい
あと火加減調節がいる
タイマーかけながら見守り必要
でもうまいよ
18 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:43.35 ZZi7OoDX0.net
座椅子買ったら包丁セットとレンジ土鍋付いてくるで
19 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:45.86 nZnfuPmPd.net
パンも作れるヤツのが絶対ええわ
20 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:53.45 meK4zEMr0.net
普通の鍋でええわ
21 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:15:54.91 USDyTOcSM.net
土鍋めんどくさいぞ
1万くらいの炊飯器のほうが楽
22 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:16:08.49 VInTD0qL0.net
マジレスするとパックご飯最強
35 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:18:45.41 fsCOUOA3p.net
>>22
>>23
新たな選択肢が😨
23 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:16:09.69 mhc6Cyg1a.net
パックの米と勘違いされそうやったが

こういうの

55 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:40.92 hJlZETEq0.net
>>23
これクソめんどくて投げ捨てたわ
26 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:17:12.16 3eOSP94e0.net
炊飯器の方が楽だしうまい
27 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:17:27.17 uH2BYA+00.net
炊飯器って5千円くらいの安い奴はやっぱり変な味するんか?
34 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:18:35.71 GbxnP50m0.net
>>27
アイリスオーヤマの5000くらいのやつは米がべっちゃべちゃになって食えたもんやなかった
28 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:17:28.92 mhc6Cyg1a.net
炊飯器は鶏胸肉の加熱に使う
29 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:17:38.29 a9aNqdMY0.net
マイコンでええで
30 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:17:41.66 C9rOPybpM.net
炊き込みご飯や早炊き、保温ができるのがジャーの良さやろ
31 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:17:57.79 x0TB78e10.net
なおガチで炊くなら炊飯器並の値段の土鍋がいるもよう
32 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:18:05.53 3QsBMtqLa.net
あと土鍋からおひつかなんかに移さないと暑い時期腐りやすかった
33 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:18:34.09 e12p0UmvM.net
土鍋は出来が不安定やし保温がね…
37 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:19:22.91 x0TB78e10.net
土鍋ガイジってほんまにおるんか?
炊飯の手間、保温の手間、多く炊けない手間考えたら炊飯器圧勝だろ
38 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:19:26.81 92BfJnLq0.net
どうせならおいしい・アチアチ・の白米が食べたいよな
39 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:19:43.45 mhc6Cyg1a.net
でもまあ別にあって困るもんでもないし持っとかない理由はないよな
炊飯器って
40 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:19:45.57 1IVYHWvA0.net
ご飯の保ちは象印がええぞ
2〜3万でええで
43 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:20:11.97 cZFDcgO20.net
一人暮らしなら予約炊飯機能必須やからジャー必要やわ
ガス代高いし
象印かタイガーの1万円位のやつでええで
44 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:20:28.30 SD8Wx+OX0.net
土鍋でご飯とかめんどくさくないんか?
スイッチ一つでええ感じの米が食いたいんじゃ
45 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:20:30.83 x0TB78e10.net
3合炊きとかいうガイジ専用炊飯器買うのやめろ
5合買って4合ぐらい炊いて5食分ぐらい冷凍保存が独り暮らしの大正義
71 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:25:35.85 yIJ3Q0eO0.net
>>45
ほんまこれ
46 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:20:31.35 2n6GhUMSM.net
炊飯器の方がいい
コンロ占領しない、楽、保温出来る
ストレスが段違い
47 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:20:38.18 amb/eAtq0.net
こないだ象印の1万円の炊飯器買ったで
3合炊きやったけど丁度ええわ
48 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:20:56.09 APsFkmxJ0.net
1万もしないで買えるぞ
一人暮らしなら3合も炊ければ十分
49 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:00.27 ENRStbb10.net
そもそも土鍋である必要もないからな、普通のアルミ鍋で十分やぞ
50 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:02.89 RZwui+zWa.net
羽釜マンはおらんのか
56 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:49.04 3QsBMtqLa.net
>>50
欲しかったけど微妙に高いし場所とりそうでやめた
51 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:13.40 b647pNlha.net
レンジで炊けるやつおすすめやで
1合しか炊けんが
52 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:19.64 XUXBCAcC0.net
コーヒーみたいに米炊く行為自体も趣味にするなら土鍋にしたらええが
食うだけが目的なら面倒くさいだけ
53 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:35.04 bkLFb2/da.net
マジレスするとフライパンで炊いたらめちゃくちゃ美味い
54 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:37.14 sn1BTq2G0.net
土鍋で炊いたら保温どうすんの?
57 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:21:58.75 14i3Yop0.net
3号て十分だぞ
58 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:22:36.30 PKRV+4vH.net
鉄フライパン欲しいんやけどコスパええのないか?
60 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:22:53.91 UBBJIN5a0.net
土鍋使いのワイ参上
何でも聞いてくれてええよ
61 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:23:17.74 QpYuh2q20.net
土鍋は焦げるねん
炊飯器の方が100倍ええぞ
62 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:23:30.75 okBXcAf20.net
そんなの言ってる奴いるか?土鍋使ってる奴なんて見たこと無いが
63 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:23:55.02 yv8jK/Ur.net
フライパンでええぞ
69 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:25:27.78 q3x58D7W0.net
>>63
おかず作れないやん
リゾットかピラフしか作れない
64 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:24:05.87 evf/Dm0zr.net
男なら飯盒
65 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:24:20.31 i5rsq2xga.net
1万ちょいのIH炊飯器オススメだぞ
IH圧力は掃除の手間が意外という面倒や
78 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:26:45.58 1IVYHWvA0.net
>>65
圧力は中蓋がちょっと面倒なんよな
大した手間じゃないけど

あと5合の釜は意外と重い

66 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:24:34.20 8R1UJWfPd.net
3号で十分だけどスペッククソだから3号買うやつはガイジ

売れないからたいして発注もないから安くもならない

67 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:24:58.86 3QsBMtqLa.net
普通の鍋でも炊き方一緒だから、何回か炊いてみて面倒なら炊飯器にしたらええ
68 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:25:04.55 0hku7FD2d.net
5合半炊いて冷凍や
70 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:25:35.59 vXDN/y9O0.net
普通に炊飯器買えよ
72 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:25:41.29 MGSaQflOp.net
サトウのごはんで充分やぞ‍♀
73 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:25:45.76 O+8Dl7pId.net
土鍋美味いけど片付けがめんどい
焦げ付くし
74 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:25:57.65 7Yu/uokYa.net
多く炊いて冷凍保存とか言う冷凍庫他のもんで一杯やし米は炊きたて食った方が美味いぞ
75 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:26:08.07 y6ynh0Xu0.net
無印の炊飯用土鍋使ってるけど洗うのめんどくさいんよな
76 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:26:35.29 howkJWMt0.net
Amazonで象印の炊飯器を買った日から
三菱とかタイガーの炊飯器を勧めてくるんだけど
77 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:26:40.45 qNUu+bQ40.net
レンジでチンするレトルトで十分やぞ
米なんて毎日食わんやろ
79 :マネロビ! 2018/03/18(日) 21:27:12.94 UBBJIN5a0.net
土釜で焦げつく奴は火加減がちゃうぞ
弱火と中火の加減が強すぎるんや
omorovie: