【為替】【仮想通貨】仮想通貨「テザー」の疑惑が本当なら、市場が崩壊するかもしれない──信頼性を損なう“事件”が続発

1 :マネロビ! 2018/01/31(水) 21:29:53 CAP_USER
仮想通貨の「Tether(テザー)」に関する疑惑が相次いでいる。米ドルの価格に連動していることを謳っていたが、発行額に相当する米ドルを発行元が保有していない可能性が指摘されているのだ。もし疑惑が本当なら、ビットコインを含むあらゆる仮想通貨の信頼問題に発展するだけでなく、市場崩壊につながる可能性すら見えてきた。

暗号通貨(仮想通貨)は、その不安定さからFUD(恐怖・不安・疑念)が支配する世界だ。そして現在、なによりもFUDを煽っているのが、Tether(テザー)という独自通貨である。

ビットコインをはじめとする多数の暗号通貨とは異なり、Tetherはいわゆるステーブルコイン(価値が変動しないよう設計された通貨)だ。大半の暗号通貨が激しい価値変動の影響を受けやすい一方で、Tetherは米ドルの価格に連動していることを謳っている。ビットコインとドルの取り引きを銀行で行うことは厄介で費用もかかりがちだが、Tetherはシンプルかつ低コストで、スピーディだ。

ところがこの数週間、懐疑論者たちがTetherのほぼすべての側面に一斉に疑問を投げかけている。その疑惑とは、流通するTetherの総額が、運営会社(通貨と同名のテザー)が保有する米ドルの総額と本当に合致するのか──という点だ。

もしテザーが本当に流通額と同額の米ドルを保有しているのであれば、理論上は保有者全員がいつでもTetherを同社に売り戻し、同額のドルを入手できる。この信用こそが、Tetherの米ドル連動制を支えているわけだ。

揺らぐTetherの信頼

Twitterや掲示板のReddit、ブログ、そして先日開催されたビットコインカンファレンスなどでは、外部監査を通じて米ドルの準備高をテザーが証明するよう求める声が噴出していた。テザーはその要求に応じていないうえ、同社の監査に向けて準備していた監査法人フリードマンLLPとの関係を打ち切ったという噂を公式に認めた。

『ブルームバーグ』は1月30日(米国時間)、米商品先物取引委員会がテザーに召喚状を送付したと報じている。同社の広報担当は「当社は定期的に捜査当局の法的審査を受けており、監督機関も調査を行っています。このような要望に対して一切コメントしないのは当社のポリシーです」としており、そのほかのコメントを控えている。

もし流通額と同額の米ドルを保有していないなら、理論上はテザーはいくらでも通貨を発行できることになる(これとは対照的に、ほかの暗号通貨は厳格かつ予測がつくルールに従って新しいトークンを生成する)。ほかにも、ビットコインの価格下落に合わせたタイミングでテザーが新規の通貨を発行し、Tetherを使ってビットコインを買いあさる──といった可能性も指摘されている。

一部の観測筋は、こうした購入行動が結果的にビットコインの価格をつり上げているのではないかと指摘している。ウォールストリートの元トレーダーで、現在は暗号通貨の新興企業各社に投資してコンサルティングを行うジル・カールソンは、次のように語る。「ビットコインなどの暗号通貨の普通ではない価格高騰は、Tetherが何もないところから発行されたことが原因の可能性があります。これは重大な懸念材料です」

もし投資家がTetherに不信感を抱けば、暗号通貨版の取り付け騒ぎに発展する可能性がある。また、Tetherは暗号通貨取引所の安定化に貢献している。その崩壊は、一部の取引所を完全停止に追いやり、数十億ドルもの資産を一晩で消失させ、ビットコインなどの新技術に対して高まりつつあった一般の関心を損なう可能性がある。

その最前線にいるのが、ブロックチェーン技術を用いた通貨が取引されるコインベース、ビットレックス、クラーケンといった100カ所以上の取引所だ。ここ数年、一部の取引所は従来の金融パートナーとの提携を解消することになったり、新しいパートナーが見つからなかったりしている。このため投資家は、保有する暗号通貨を米ドルなどの法定通貨に換金するのが難しくなっている。

問題の兆しが見えてきたのは昨春のことである。台湾銀行とウェルズ・ファーゴという大手2行が、Tetherの取り引きから手を引くことを明らかにしたのだ。

さらにこの2つの銀行は、取引所のビットフィネックスとの取り引きも中止することを明らかにした。というのも、ビットフィネックスとテザーは、どちらも最高経営責任者(CEO)、最高執行責任者(COO)、最高戦略責任者(CSO)、最高コンプライアンス責任者(CCO)、そして法律顧問といった経営トップが同じだったからだ。
以下ソース
https://wired.jp/2018/01/31/tethers-collapse/

4 :マネロビ! 2018/01/31(水) 21:34:34 wtjFIHlW
そうか利回りを現実通貨よりよくすれば
広がる可能性があるか
10 :マネロビ! 2018/01/31(水) 21:48:34 OGtLrHqV
ネットコインは換金されないことを前提としている
と思うw
20 :マネロビ! 2018/01/31(水) 22:03:11 HIdwjb7U
存在しないものを売る商売、日本のCCでも同じ噂が流れてるww
仮想通貨ってやりたい放題だなw
ま、騙される方が悪い
33 :マネロビ! 2018/01/31(水) 22:14:25 lEy8u5O6
仮想通貨なんかボロボロだなw
34 :マネロビ! 2018/01/31(水) 22:15:28 Ht6mndva
儲けるんだったら嘘つくしか無いじゃん
38 :マネロビ! 2018/01/31(水) 22:20:56 HIdwjb7U
両替もFXも通貨の価値を保証などじていない。
1ドル=100円を保証・・みたいな会社は地球上に存在しない
53 :マネロビ! 2018/01/31(水) 22:43:04 5yU7V+hF
そろそろ壮大な大暴落の時期だなと思ってたよ
今回はこれで金融崩壊か
55 :マネロビ! 2018/01/31(水) 22:44:22 5hZotAp0
ガラガラポンして
もう一回、最初からやり直せばいいだけのこと

スキルがある人ならまた元の位置に戻るよ
ただそれだけのことさ

83 :マネロビ! 2018/01/31(水) 23:13:59 zbNNXj+9
よくわからないけど、テザーって、いわゆるビットコインとかの仮想通貨とは違うんでしょ?
偽造テザーとか作れたりしないんだろか。
92 :マネロビ! 2018/01/31(水) 23:18:26 3cK2/53H
>>83
テザー刷ってるところが無担保実質偽造テザー刷ってる可能性があるから
こうなってる
105 :マネロビ! 2018/01/31(水) 23:31:53 ghFag2Lo
仮想通貨もネットバンキングも便利だけどリスクがあるってアホでも解ると思うがなー
そりゃー何のリスクもなく便利ならみんなやるだろw
106 :マネロビ! 2018/01/31(水) 23:32:10 HIdwjb7U
仮想通貨を発行したり、取引所を作る理由は何か?
大儲けできると思うからだろ?ww
それに参加する奴が損するに決まってるわww
120 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:03:47 ngyNsoiC
テザー疑惑が本当ならなぜテザーよりもビットコインの価格の方が
下落率がデカいんだ?と不思議に思わないでもない
125 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:13:28 ThmgTuuk
>>120
> テザー疑惑が本当ならなぜテザーよりもビットコインの価格の方が
> 下落率がデカいんだ?と不思議に思わないでもない

いやそりゃビットコインのほうが額と人がくそデカイからだろw

126 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:16:57 sXnH/5mV
仮想とは言え勝手に通貨を発行するのは違法にならんの?
127 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:17:39 WYy8p1cc
コインチェックもこの疑惑だったよな。
129 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:19:17 3BX5w2F9
よく分からないのだが、
ドルと交換して貰える筈の仮想通貨が実はハリボテで
それを大量発行してビットコインを買い上げる操縦をしていたかも
って事かい?
131 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:26:16 euw/YZZe
ドルの保管なしでも問題なかったんだろうね
いくらでもすれるし、それがドルと同じ価値をもつわけで、
ただ勝手に通貨をふやせば、米政府はだまって見過ごさないとおもう
132 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:27:43 euw/YZZe
テザー放置してたらヤバかった
ジンバブエになってた
134 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:29:30 pxtMhkxg
仮想通貨の世界はこの手の事件で相場がどのくらい動くのか予想ができんのが怖い

1/10くらいまで急落すると思ったらたいしたことなかったとか、その逆のパターンもあし

136 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:32:18 ThmgTuuk
まぁこれ要するに、どこかの組織だけが供給量をコントロールできる仮想通貨ってのをローカル利用以外に使うのが絶対に駄目だってことがわかっただけの話だな
これはもう利用者たちがそういうことをやってる仮想通貨や取引所を使わないようにすれば解決するだろう
140 :マネロビ! 2018/02/01(木) 00:44:44 s87d/qzY
ルールがあろうが他の仮想通貨も似たようなもんだと思うけどね
169 :マネロビ! 2018/02/01(木) 01:54:12 UCG2i0Ez
仮想だけど通貨なのに何で現物通貨換金に拘るんだよ?
仮想通貨で全ての決済が出来るのを目指すのが本筋なんじゃねーの?
マネーゲームじゃなければさw
178 :マネロビ! 2018/02/01(木) 02:15:07 XGoLMIVs
ブロックチェーンの仮想通貨が大丈夫でも 交換所が信用できないからね
まあ使い物にならないね

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。