【年収・給料】大学教授って学問の頂点に立ってるのに年収少なすぎやろ

1 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:17:50 JPRFTDCUp
3倍は貰っててもええんちゃうか
2 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:18:15 JPRFTDCUp
教授で1500万って夢ないな
3 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:18:17 1zu0Nm1H0
実績で決めろや
4 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:18:27 uGjUX8gH0
日本やからしゃーない
5 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:18:30 eLTrhD8a0
金にならんししゃーない
6 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:18:33 W4mr1euu0
教科書書いて、授業で指定して買わせればええねん
34 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:22:09 zM19dqTC0
>>6
共著やしそういうの
それに基本は執筆料だけで印税は無い
8 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:18:53 JNV7k/bj0
学費も三倍になるけどええか?
9 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:18:54 JPRFTDCUp
中堅ユーチューバーや一発屋芸人クラスやんけ
10 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:19:06 1zu0Nm1H0
大半が金にならんくだらん研究やで
11 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:19:11 b0fUO0SU0
好きなことして稼いでるの羨ましいわ
15 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:20:22 Ab0x0LjXM
好きなことして暮らしてるんやから200万でええやろ
本来仕事というのは嫌々やるもの
16 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:20:22 kdzGS3AGa
なるまでが給料クソやし、なってからも政治面でクソっていう
18 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:20:47 waW40OWwa
所詮雇われだしな
自分で大学設立すりゃいい
23 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:21:06 W4mr1euu0
ハーバードでも日本円で1600万円らしいわ
27 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:21:33 GWBPZkxt0
海外もそんな給料変わらんで
ハリウッドスターの方が何倍も儲かるらしい
30 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:21:45 dB6RA6a0M
東京医科歯科大学(137人)  1178万円
東京大学(1217人)      1159万円
東京海洋大学(77人)     1141万円
大阪大学 (717人)     1104万円
総合研究大学院大学(4人)  1098万円

大半は1500もないんだよなぁ…

36 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:22:20 Zy/hTGOi0
金儲けで教授なる人そんなにおらんやろ
39 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:22:46 0VwknVHS0
アメリカだかの教授は半分は起業しとるって青色LEDの人が言うてたで
41 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:22:58 JuYrtmUU0
好きな研究しながら片手間に学生に説教して1500万やで
銀行員の上の方と同じくらい稼げるんやで
51 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:23:30 3BIuzsQJ0
学者は芸術家と同じで普通に働く人に生かされてる存在やからしゃーない
52 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:23:31 HWP6U81xd
あんな年収ランキング参考にならんぞちな助教
57 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:24:05 ApMelL0K0
低賃金なのに更に講義だの雑務でまともに研究できない模様
58 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:24:07 GWBPZkxt0
ハリウッドスター年収30億
ハーバード大学教授年収2000万
こんなのええんか、、、????
72 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:25:18 JPRFTDCUp
>>58
ハーバードでもその程度なんかほんま夢ないわ
69 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:24:58 zM19dqTC0
クソみたいな事務や外部向けの説明会や所属組織の懇談会とかもせなアカンし大変やろ
81 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:25:54 6EjAbyyY0
国が金出さないからやろ当たり前
92 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:26:49 pS17EiX30
まあ大学で接してみると超人的な人多いな
128 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:29:57 Uh1jJMQ+0
マーケティングとかの先生は講演したり自分で会社やったり本出して1億とかいくらしいけど
150 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:32:07 JXBHFHVk0
年収はいいから事務員増やして教授の事務仕事をなくすべきだと思うわ
151 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:32:15 JuYrtmUU0
ワイのとこの教授、就活を全否定
なおブラック企業に推薦してくれるもよう
152 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:32:15 wSu+wTab0
うちのゼミの教授が言ってたが一般のサラリーマンは1日8時間以上週5の労働なのに私は実質週3の働きでこれだけ貰えるんですから安いもんですよと言ってた
154 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:32:21 dxq1pDAj0
ワイのボス毎日8時から1時まで仕事して年収1000マンちょっと
ブラックにも程がある
164 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:33:21 W7Xm3hkG0
国立の教授で7〜800万やろ?
誰がこんなのなろうとするん?
174 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:34:25 5cpNCqmw0
>>164
しかも土日なし
169 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:33:34 3xs8YZcl0
自然科学系とかいうどこの国でも職にあぶれる分野
しかも上に進めば進むほど将来性が狭まるという
177 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:34:31 N8zVplYs0
地方私大の教授とかすげーわ
科研費もろくに申請せずFDもせず研究も講義も適当で給料だけはしっかりもらってく
ワイもなりてえなあ
185 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:35:25 HsnQKJSfd
ワインの教授いつもテレビ出てるンゴ
187 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:35:47 /rQtnWRa0
好きなことで仕事してるから給料少なくてもええやろとか言う謎理論
そんなんやから科学力落ちていくんやぞ
192 :マネロビ! 2018/02/01(木) 23:36:04 W7Xm3hkG0
そら有能は海外に引き抜かれますわ

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。