【仮想通貨】でも、Googleが仮想通貨始めたらお前ら買うやろ?

1 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:28:52 Jn4
つまり、そんなもんや
2 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:30:11 nYi
買わん
3 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:31:06 Mk
Googleはいずれ「本物の通貨」を発行しそうな気がするわ
36 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:43:39 Jn4
>>3
なんか国を作るのが目標らしいよな
5 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:31:15 2fe
Googleの株買えばいいやん
6 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:31:39 VvB
特定企業が担保するならそれは仮想通貨じゃなくただの電子マネーなんだが
8 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:32:11 Jn4
>>6
担保はしない
システムの開発をするだけ
7 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:31:47 Jn4
要はGoogleのGコインみたいなものやったら買うやろ?
9 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:32:16 6Ja
買わない
11 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:32:44 tw@ba_mian77
とりあえず10万円分買うわ
13 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:33:28 Jn4
今は仮想通貨の開発元に誰でもなれるという
ある意味すごい時代なんやで
16 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:35:04 Jn4
誰でも通貨を開発できるんやぞ?
17 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:35:28 tw@ba_mian77
>>16
イッチもJコイン開発してや
19 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:35:47 Jn4
>>17
さとるコインでええか?
21 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:36:01 O3u
>>19
やめて
20 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:35:53 VvB
もともと通貨は誰でも開発も発行もできる
仮想通貨に限った話じゃない
肝心なのはその通貨が「世の中に信頼されるか」だけ
22 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:37:00 Jn4
>>20
Googleなら信用されそうな気もする
つまり、そのシステムに穴がなさそうってこと
23 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:37:40 VvB
>>22
いまのbitcoin他の仮想通貨も、システムに穴があったから暴落したわけじゃないんだが
24 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:38:15 Jn4
>>23
そう(無関心)
25 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:38:23 vxE
ワイもgoogleが発行したら買うわ
最終的にそれで日本円を介さずに日本国内で物やサービスの決済できるようになれば最高やな
29 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:39:42 Jn4
アマゾンも強そうやなぁ
31 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:40:23 Jn4
やっぱ通貨は使えてなんぼやしね
32 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:41:36 vxE
脱日本円できればもろもろの税金ごまかし放題やで
34 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:42:44 Jn4
>>32
まぁ、法で縛られればどの道税金払わざるを得ないが
35 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:43:35 VvB
だからGoogleだろうがAmazonだろうが、特定企業が担保するならそれは只の電子マネー
「担保はせずシステム作るだけ」って、別に今の仮想通貨もシステムに穴が見つかってるわけじゃない

つか、1企業がシステム作って、もし穴があったらそれこそ大訴訟に発展してしまう
リスク大きすぎるだろ

44 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:00:34 vxE
>>35
出資した子会社にやらせて看板だけってのがベストやろな
本社がやったらなんかあった時完全死亡や
38 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:50:34 Jn4
中央集権的な仮想通貨もあるっぽいな
必要性はわからんが
40 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:58:23 0g8
9月17日付の日本経済新聞は、「邦銀連合で仮想通貨」という見出しで、円と等価交換ができる仮想通貨「Jコイン」を扱う新会社「Jコイン会社」が設立されると報じた。
個人がインターネットや店舗での支払いに使える新しい仮想通貨の創設に向けて、みずほフィナンシャルグループやゆうちょ銀行、数十の地銀が連携するのだという。
http://fis.nri.co.jp/ja-JP/knowledge/commentary/2017/20170922_2.html
42 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:58:59 Jn4
>>40
あるのか…(驚愕)
43 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:59:02 0g8
>>40
追記

9月17日付の日本経済新聞は

2017年9月17日付の日本経済新聞は

41 :マネロビ! 2018/01/25(木)17:58:31 Jn4
みんなが貨幣で仮想通貨買いまくると、貨幣は本当に紙屑になりそうやな
貨幣は法的に守られているが、価値は上下するわけやし
45 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:02:34 Jn4
仮想通貨の価格変動は
貨幣と仮想通貨の信用と利便性の戦いが原因やね

仮想通貨も危うそうに見えるが、貨幣もなかなか

46 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:03:15 vxE
エストニアは置いとくとしても、めっちゃ小っちゃい国をアマゾンが買取ってそこで電子通貨やれば
世界金融席巻できんか?
49 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:08:17 Jn4
>>46
アマゾンの社長が王になるのかな
50 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:09:46 vxE
>>49
アマゾンの社長はキングメーカーやろなぁ
王なんてものは表に出て戦う兵卒や
47 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:05:12 Jn4
今は仮想通貨色々あるけど、結局最後に残るのはシステムが優秀な仮想通貨だけやと思う
だから、その仮想通貨以外はゴミと化する気がするんじゃ
48 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:08:13 LI9
仮想通貨とかいう何の担保もない通貨
ネトゲの通貨と同じようなもんやんけ、それやったらRMTでもやったほうがマシや
53 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:13:35 vxE
>>48
日本円もなんの保証もないお金やで
今現在、流通しとる「お金」は全部金銀との交換が保証されてない不換紙幣や
他の人の言葉を借りるとみんなの勘違いによって信用され流通しとるものや
51 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:10:20 22H
買うわけないんだよなあ
52 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:11:52 Jn4
みんなが仮想通貨買うようなら買わないと損するし、その逆も成り立つ
頑なに貨幣・仮想通貨にすがるのもどうかとは思う
54 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:19:30 Jn4
仮想通貨の時代が本当に来るなら貨幣で仮想通貨を買ったらその後貨幣を使うことなんて無くすべて仮想通貨でやり取りをすることになる
だとすると、徐々に紙切れとなっていく貨幣なんてさっさと仮想通貨に変えるし、その後仮想通貨の価値が相対的に上がっても貨幣に変えることは無い(紙切れだから)
要は現行の貨幣は縄文時代の石や貝の貨幣みたいになるかもねと空想できる
55 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:21:34 t3J
仮装通貨を債券か何かと勘違いしてる奴オオスギィ!
56 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:25:30 Jn4
でも、仮想通貨ならなんでもいいわけではなく、優秀なシステム(低コストで高セキュリティ)を兼ね備えたものじゃないと無意味
そこで、大手IT企業はそこら辺の開発が上手であろうから、ゆくゆく凄い仮想通貨を作ってくれるんじゃね?という妄想

このスレに書き込んだのはすべてワイの妄想だからな?信用するなよ〜

57 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:27:06 vxE
国債電子通貨が信用されるには発行元の国の電気の安定供給と、ある程度の軍事侵攻に対抗できるような国じゃないとアカンやろな
電気はまぁ何とかなるやろ
米と安全保障条約を結んだりすれば軍事侵攻もなんとかなるな
58 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:30:23 Jn4
>>57
データは電気切れても消えるわけではない
そして、データは分散して保存できる

ここらへんは貨幣に真似できないところかな

59 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:32:28 yaZ
>>58
なんかの拍子で消えるかもしれんけどな
不具合やミスやバグが皆無なシステムがあれば別だけど
60 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:34:18 Jn4
>>59
そこを得意としているのがGoogleとかのIT企業だから普通は問題ないやろなぁ
でも、もしもの時は壊滅やね…
結局金や物持っているやつが勝つかなというところ
61 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:35:19 t3J
てか仮装通貨最近暴落しとるらしいけどなんでや?
みんな買いすぎて逆に安定してもうたんか?
62 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:36:48 yaZ
>>61
規制の話が出始めたからでしょ
64 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:37:04 vxE
まぁやっぱり根源はgoldやろな
gold>紙幣>電子通貨
左が一番信用が高く、右が一番通貨としての利便性が高い
65 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:38:22 Jn4
>>64
ゴールドは強いよな
紙幣もものがあるという強みがある

難しい所やね

66 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:39:31 Jn4
ゴールドと仮想通貨持っていれば困ることない説
69 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:43:18 yaZ
まあ電子マネーが普及しても仮想通貨が貨幣や紙幣にとって代わることは当分ないと思うけどな
72 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:46:16 Jn4
>>69
貨幣に疑問を抱く人が少ない現代はまだ大丈夫やろね
今後は知らんけど
70 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:44:51 vxE
てっとり早く通貨に価値を持たせる方法は1つや
goldと紐づけする これが旧ドル
土地と紐づけする これがレンテンマルク

普遍的価値のあるものと紐づけするだけや
これをアマゾンがやるとなると物、サービスと紐づけする通貨が生まれるかもしれんなぁ

71 :マネロビ! 2018/01/25(木)18:45:13 Jn4
仮想通貨に関して意見が割れている時点で信用はまだまだなわけで、
仮想通貨の価値もまだまだなわけやね

意見がどちらかに傾けば価値はそちらに傾くだけ
高くなることもあるだろうし、安くもなるだろうね

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。