【電子マネー】最強電子マネーは何なのか?

1 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:23:20.68 0.net
auウォレットかdカードプリペイドか交通系電子マネーか
2 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:24:23.56 0.net
税金払えるからnanaco一強だよ
23 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:54:25.33 0.net
>>2
セブンイレブンしか使えないじゃん
それとネットで買い物出来るの?
161 :マネロビ! 2018/01/16(火) 06:26:17.88 0.net
>>23
チケットをセブンイレブン支払いにして
クレカからチャージして払ってる
3 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:24:34.86 0.net
楽天系
4 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:25:12.75 0.net
クイックペイの音が最強
5 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:25:28.62 0.net
auウォレット

suica

2枚持ち

最強

6 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:28:00.13 0.net
モバイルSuicaとEdyがあれば大体いける
9 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:30:25.56 0.net
セブンイレブンがほとんどだからnanacoモバイルと
モバイルSuicaでだいたいは間に合ってるなぁー
10 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:34:31.01 0.net
モバイルsuicaを iPhoneで使ってるが一番手軽に始められるし駅でチャージできるしかなり楽だという印象
25 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:58:43.19 0.net
>>10
iPhoneはPASMO別だからお話にならない
20 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:48:05.86 0.net
LINE Payって1000ポイントからしか換金出来ないんだろ?w
Edyが最強
69 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:13:09.57 0.net
>>20
1ポイントからだよ
21 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:48:44.66 0.net
チャージにクレカ使えるとポイント的にありがたい
24 :マネロビ! 2018/01/15(月) 23:58:18.16 0.net
最強も何もまずSuicaだけは持ってないと話にならないだろう
27 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:01:15.03 0.net
モバイルSuicaって手数料1030円掛かるやんw論外
160 :マネロビ! 2018/01/16(火) 06:25:13.93 0.net
>>27
なんかのクレカにすれば年1回使用すると無料になる
30 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:04:02.89 0.net
ソフバンのスマホ引き落としでiD使おうとソフバンカード作ったけどスマホのiDで使えなかった
カードで使うならクレジットとかわんねーじゃんアホなのかと
iPhoneならスマホで使えるらしいのに早くアンドロイドペイにも対応させろよ
62 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:45:17.53 0.net
>>30
iDはドコモだけ
68 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:07:03.29 0.net
>>62
いまはそうでもないらしい
33 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:12:00.36 0.net
今歩けば歩いた分dポイント貯まる仕様になってるw
max1日2万歩までだが
48 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:27:52.19 0.net
>>33
ワイはTポイントとWAONポイントも貯めとる
49 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:29:04.97 0.net
>>48
ほういいね
34 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:13:51.12 0.net
モバイルsuicaが最強
異論は認めない
35 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:15:04.24 0.net
モバイルsuicaはJR東のクレカないと意味ないし
38 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:17:41.73 0.net
>>35
電車乗るなら持てばいいのでは
42 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:22:35.40 0.net
waonかedyにSuica持ってりゃなんとかなる
iD持ってるけどコンビニとタワレコでしか使ったことない
53 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:34:01.32 0.net
イオンならwaonカードだしその店に合ったカード使うのが得としか言えない
56 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:36:54.98 0.net
今イオンカードセレクトにビューSuicaが合体したやつがある
あれが最強かも
57 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:37:33.84 0.net
イオンカードって何にお得なん?
58 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:39:03.39 0.net
>>57
ポイント2倍だったかな?結構溜まる
63 :マネロビ! 2018/01/16(火) 00:49:16.20 0.net
最強はよくあるが最弱は何よ
65 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:03:18.83 0.net
>>63
すき家専用のやつ
171 :マネロビ! 2018/01/16(火) 07:59:42.35 0.net
>>65
ドン・キホーテ専用のやつもあるぞ
70 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:14:22.13 0.net
利便性だけなら鉄道系1枚とポストペイ系1枚の2枚持ちが一番じゃないかな
ポイントとか言い出したら結局小分けに何枚も持つのが一番ってなるけど
71 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:20:30.28 0.net
ポイントのたぐいは1000円以上溜まるなら考えるがそれ以下なら切り捨てる
でないと際限なく増えるから鬱陶しい
79 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:33:24.22 0.net
昔はsuicaとedyくらいしか無かったのに増えすぎだな
独自の電子マネー増やすよりこれ1枚持ってたら何処でも使えるって物を作るべきなのに
88 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:42:33.79 0.net
Edyはクレカやキャッシュカード、各種会員証、社員証などに自動的についてることが多いから「持ってる」けどほとんど使ってない場合がダントツで多い
WAONもそれに近いものがある
逆にnanacoとかは使う予定がないやつはほぼ持たないし交通系も最低でも電車に乗る時に使うやつしかほぼ持ってないから使用率が高い
89 :マネロビ! 2018/01/16(火) 01:45:30.43 0.net
使い勝手だけで言えば残高、チャージという概念の無いポストペイのiDかQUICPayが一番だと思う
サインも店員に渡す必要も無い接触式のクレカみたいなもんだし
120 :マネロビ! 2018/01/16(火) 02:32:15.83 0.net
iDみたいなチャージ不要のポストペイ式が便利
クレジットチャージでポイント荒稼ぎしたい奴にはEdyだな
169 :マネロビ! 2018/01/16(火) 07:55:53.02 0.net
店によって使えなかったりお得度が違うからおサイフに複数入れて使い分けが最強だろ
182 :マネロビ! 2018/01/16(火) 10:03:07.70 0.net
クレカの世界ではマスターとVISAが覇権をとってしまった
世界中のどこで誰が使ってもマスターVISAが儲かる集金システムが完成した

電子マネーはこれから覇権争いだから

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。