サイバー世界の価値が上がっている
今回のビットコイン現象を、経済評論家の多くがチューリップのような過去のリアル世界の事象を元に解説しようとしているが、これはサイバー世界の出来事であり、リアル世界の物差しで測ることはその本質を見誤ると思う。リアル世界のモノやサービスは物理法則から逃れることはできず、成長には自ずと限界がある。チューリップは人が待っている時間で進化することはないが、デジタル機器はムーアの法則で進化し、ネットワーク価値はメトカーフの法則で進化する、とされている。
今回の現象は、マクロに見ればビットコインを筆頭とする仮想通貨の出現により、その将来期待によりサイバー世界に投資が集まっていると解釈することもできるだろう。このような現象は、かつてIPOブームで見覚えがある。シリコンバレーを中心にハイテクベンチャー企業が競ってIPOし、そこにお金が流れ込んだ(先のネットスケープがその先陣)。日本でもインターネット初期や渋谷ビットバレーで同様の現象が起きている。しかしあのときは、お金は主に株式市場でやりとりされていて従来の世界に留まっていた。今回はお金がサイバー世界に流れ込んでいる点が違う。つまり、サイバー世界の価値が相対的に向上しているといえるだろう。これが、お金をサイバー世界で扱えるようにした仮想通貨の効能でもある。誤解を恐れずにいえば、リアルなお金がビットコインなどの仮想通貨に換金されてサイバー世界に流れているのだから、リアル世界の価値が減りサイバー世界の価値が高じているのかもしれない。
仮想通貨は発展途上
ところで、先に紹介したネットスケープは、10年くらい後には後発のマイクロソフトのインターネットエクスプローラー(IE)に敗れ市場を失っていくことになる。さらにここ数年では、グーグルのChromeがそのIEを抜きメインシェアを占めるに至っている(TIMEMAPの「激しかったウェブブラウザー戦争」のグラフを参照されたし)。
この歴史から学べば、ビットコインがこのまま仮想通貨の主流になると思うのは時期尚早だろう。仮想通貨の歴史はビットコインが発明されてから約10年だが、TCP/IPが発明されてからインターネットが商業利用されるまでの20年、Webブラウザーが発明されてからネットスケープが登場するまでの14年、Chromeが登場するまでの28年と比べてみると、まだ永くはない。まだまだ改良や改変が続くことが予想される。実際、いまでもビットコインの改良版とされるイーサリアムやライトコインなどがその座を狙っているし、いまはないものが後に主流になっていくことも十分考えられる。しかし、ネットスケープが後にMozillaに受け継がれていくように、ここまで普及したビットコインは何らかの形で資産が継承される可能性は大きいだろう。
この物語は長編だと思われる。10年単位での視点が必要なのではないだろうか。
仮想通貨の価値向上は止まらない
仮想通貨は発展途上ではあるし、きのう大きな下落があったばかりだが、仮想通貨全体の価値向上は止まらないと思う。それは、上記してきたように仮想通貨がインターネットの申し子であり、インターネット的だからだ。電子メールやWebやECやSNSを誰も使わない時代になれば別だが、現状ではその未来は予測しがたい。逆に、それらの既存のインターネットツールと融合しながら進化していくという未来のほうが予測しやすい。
もし、仮想通貨に暴落や消滅があるとすれば、いまのブロックチェーン技術に本質的な欠陥があった時か、または既存の枠組みとの衝突などで国が規制する時だろう。前者は諦めて次の技術革新を待つしかないのだが、後者についてはこれまでのインターネットの歴史が示しているように、一国の規制でこの進展を止めることはできないと思う。
いま、人類最大の発明といわれるお金がデジタル化されようとしている。そしてそれが中間者を介さずに個人間でやりとりできる未来が来ようとしている。仮想通貨の登場により、インターネット革命第二幕のゴングが鳴ったのだと思う。「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」というアラン・ケイ氏の言葉を思い起こし、いい未来を創っていくことに参画したいものである。
最後に、「ビットコインはバブルか?」という問いには、仮想通貨が実体を上回る価値になっているという意味なら一時的にイエスだが、これ以上お金を投資する対象ではなくなったという意味ならノー、だと思う。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/column/1101727.html
チューリップは先物とはいえ一応実物を前提としてたな
99%の人間が損をする仕組み
儲かるのは一部のインサイダーのみ
つまり株とほぼ同じこと
チューリップの花の品種改良は進んだし
現在オランダの観光資源にもなってる。
ビットコインは何を残すかねぇ。
ブロックチェーン技術
そしてそれが中間者を介さずに個人間でやりとりできる未来が来ようとしている。
税金を取れなくなった各国政府が本気で潰しに来るはず
もう経済だけの話じゃないよな
タックスヘイブンだって国家の徴税権を脅かしかねないわけだが
各国政府はなぜタックスヘイブンを潰さないのか?
ってのと似たような話に今後なって行くと思うよ
他の仮想通貨ならありうるがビットコインだけはもう無理です。
>誤解を恐れずにいえば、リアルなお金がビットコインなどの仮想通貨に換金されて
>サイバー世界に流れているのだから、リアル世界の価値が減りサイバー世界の価値が
>高じているのかもしれない。
仮想通貨がリアルなお金に再度換金されることなく商品やサービスが購入できるように
なってたら「リアル世界の価値が減りサイバー世界の価値が高じている」とも
言えるけれども、現実には仮想通貨だけで成り立つ市場が仮想通貨市場以外に
存在しないのでサイバー世界の価値が高じているとは言えない。
例えばビックカメラのビットコイン決済は決済仲介業者のビットフライヤーから
最終的にビットコインではなく日本円をビックカメラが受け取る仕組みだけど
そういう決済業者を挟まずにビットコインとかの仮想通貨を
代金として直接受け取る店も少ないだけであるにはあるよ
「最終的にビットコインではなく日本円をビックカメラが受け取る仕組み」だから
結局はサイバー世界の価値じゃなくリアル世界の価値で商品購入している訳だし、
直接ビットコインで仮想通貨を受け取る店が「あるにはある」だけで「少ない」以上は
やっぱりイバー世界の価値が高じているとは言えない。
総資産のほとんどが、何も無い価値を膨らませたモノ。
極一部が、通貨的に価値を高めているだけで、非常に危うい価値しか無いのが現状。
新しい技術ってそういうもんでしょ
買い増しかね
ビットコインバブルも「お金」そのもの改良する以上社会構造そのものも変わるでしょ
人類最大の発明といわれるお金がデジタルに改良されようとしているんだからさ
わかりますww
違うね
椅子を変えたから、それを利用して10円ハゲ造ろうと必死になってるだけ
それもギザギザのついたな
ビットコインは崩壊する。
ビットコインの総量は決まっているためそれは確実にやってくる。
ネズミ講のように最終的に崩壊することがわかっていてこんなものを進めるのは犯罪に等しい。
いやマイニングしにくくなるのって価格上昇要因だろ
何故マイニング報酬の半減期に仮想通貨が暴騰するのかその意味を考えなよ
それが通用するのは採算が取れる範囲の間。
それが崩れた時点でブロックチェーンは崩壊する。
そしてそれは確実にやってくる。
ただ、当初の仮想通貨の概念通りもっと安い金額で落ち着く
そしてbitcoin型のブロックチェーン技術に重大な欠陥や新しく革新的な通貨が作られるまでは上記の金額に留まる
ゴミになることは既定路線。
マイニングというエサがなければビットコインのブロックチェーンは成立しない。
実際に商品が取引されていたチューリップバブル以上に悪質。
仮想通貨には投資の対象になるもの自体がない。
究極的に言えば、メモ帳で100BTCと書いたテキストに値段を付けるような行為。
その物ズバリに価値があるのではなく、人の欲目で値上がっているだけ
1万円って買いてある印刷物に1万円の価値があるようなもんだな
みんなが1万円って思ってるからその価値があるんだし
その時に起きる問題は、大暴落で価値が数十分の1になりえるのと、
海外の取引所などから移動しようにもトランザクション過大でパンクして移動できなくなるのと、
取引所からコインを現金に変えて出そうとしても、
一気に引き出されるので取引所は現金が足りなくなって引き出せなくなるところが出ること。
いつも思うんだが取引所は株と一緒で相対取引じゃないの?
買う人がいなきゃ約定しないだけなのに「取引所に円がなくなる」の意味がわからん。
それとも仮想通貨の取引所は銀行みたいに準備金持ってるの?
株式は相対じゃねーぞ。
会員である証券会社しか売買できない。
取引所の口座にお金入れたら取引所がずっとそのお金持ってるわけじゃないだろ。
取扱通貨の買付もしなきゃいけないだろうし。