2018年01月07日
森井 良行 : ビジネスマンのためのスタイリスト
真冬の中で通勤するビジネスパーソンに欠かせないアイテムがコートです。そんなコートからジャケットがはみ出たビジネスパーソンを見掛けることはありませんか?
スーツに私服のコートを羽織ったとき、この現象は起こりえます。節約志向の若手が、週末・ビジネスコートの兼用を画策した場合も同様です。どちらもそのコートの役割を誤解し、「デザイン・素材・価格」で選んでしまった結果だと私は見ています。着用時間が短いからこそ、ビジネスマンのコートに対する意識はスーツほど高くないのかもしれません。
私は、プロの目線でユニクロもカッコよく!をモットーに、のべ4000人を超えるビジネスマンの買い物に同行してきました。そんな私からは、「コート選びの最適解」を見落としたビジネスマンがいまだ多いように見えます。
ビジネスコートに求められる2つの条件
チェスターコート、ステンカラーコート、トレンチコート。ビジネスコートの代表格ともいえるこれらの呼び名はデザインを表した名称です。だからこそ、チェスターコートであっても、ジャケットを羽織れないほど細身のタイプが存在します。つまり、デザイン的にはビジネスコートに見えても、ジャケットを合わせない週末専用コートが混在しています。
このような間違いを避けるため、デザイン・素材以前に、そのコートの役割を見極める必要があります。役割から考えたとき、コートは2種類に分けられます。ジャケットの上に羽織ることを前提とした「オーバーコート」、ジャケットとコートの役割を同時に果たす「アウターコート」の2つです。
(リンク先に続きあり)
前閉めてないんじゃね
求められる要素は多い。
顔が小さいと多少ブサでも上手く着こなせる。
顔がデカいと着物以外は駄目。
顔じゃなくて体型だよ
背低くて足短いやつがコート着たら間抜けにしか見えない
もうビジネスファッションいらんな
動きにくいし大して温かくないし
カッコつけるとかじゃない、最低限の礼儀ってもんがあるからな。
そんな事は一切関係の無い社会世界の生活もあるのは分かるけどさ。
ショーンKの着こなしは完璧だって老舗のスタイリストが絶賛してたな
吊しとかみっともないわ。
ビジネスの場でダウンジャケットとか
着てる人が居るけどドレスコード的にありなの?
厳密にいうと無しだけど
クールビズとかあるのに今更何言ってんだお前馬鹿か
程々の丈のロングがいいんじゃない?
なんでロング着ないの?ショートのコートって、コートの役割果たしてなくない?って思う
久ーしぶりにロング買って自転車こいだら後ろでパタパタパタパタ…
そうだったコレでロング買うの止めたんだった
コートは店員が勧めるものを買う
SP体型の俺には似合わん
軍物のコートなら良いんでない?
スーツの上に着るコート姿も、作業着の上に着るジャケット姿もけっこうカッコよく決まって見えるのに
自分が着るとそう見えない
どこに違いが・・?
女性から見ると