1 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:04:04 IEOi9ke00
北九州市は1月1日時点の推計人口が94万9911人となり、1963年の旧5市合併以来初めて95万人を下回ったと発表した。
死亡数が出生数を上回る自然減が響いている。
死亡数が出生数を上回る自然減が響いている。
79年12月に106万9117人でピークとなった同市の人口は、2004年4月に初めて100万人を割り込み、減少傾向が続いている。
製鉄など基幹産業の生産集約や少子高齢化が背景にある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25570280R10C18A1ACYZ00/
15 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:12:08 Pta4eb8z0
100万人都市だったのか
大都市なのになんか影薄くね
大都市なのになんか影薄くね
194 :マネロビ! 2018/01/11(木) 23:59:42 fRR4ZeGD0
>>15
日本で6番目の政令市だな福岡札幌川崎より10年早いぞ しかも4大工業地帯だからね
俺が小学校の頃は首都圏や関西圏以外の大都市は名古屋と北九州だな
日本で6番目の政令市だな福岡札幌川崎より10年早いぞ しかも4大工業地帯だからね
俺が小学校の頃は首都圏や関西圏以外の大都市は名古屋と北九州だな
16 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:12:24 oCKH86ed0
故郷だが
魅力がまるでない
魅力がまるでない
19 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:13:15 GOooHfMg0
駅舎は大都市の風貌だね
博多駅が新築されてからはかなり見劣りしちゃうけどそれでも立派
博多駅が新築されてからはかなり見劣りしちゃうけどそれでも立派
22 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:16:17 YyPSFji+0
福岡市に吸収されれば解決
九州だけにってな
九州だけにってな
26 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:16:51 vg4NAheF0
>>22
遠いよw
20年前ですら駅前の商店街ゴーストタウンみたいになってたのに
今どうなってんだろ
黒崎とか
遠いよw
20年前ですら駅前の商店街ゴーストタウンみたいになってたのに
今どうなってんだろ
黒崎とか
23 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:16:18 1jyXJDEd0
福岡市は大都会だけど北九州市は・・・
28 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:17:45 ibemRuNG0
でも95万都市は全国でも有数だろ
県でもこれ以下のとこ何件もあるだろ
県でもこれ以下のとこ何件もあるだろ
31 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:23:03 /YsJboLS0
そういやスペースワールドも終わっちゃったんだよな
でもかつては栄えてたんだろ?
何故衰えたのかとかどうやれば栄えるかを考えるよりも、まずは何故過去は栄えてたのかと考えるとおのずと打開策が見えてくる気がする
でもかつては栄えてたんだろ?
何故衰えたのかとかどうやれば栄えるかを考えるよりも、まずは何故過去は栄えてたのかと考えるとおのずと打開策が見えてくる気がする
39 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:24:51 MzK5/ygy0
もう炭鉱もないし新日鉄もアレだし、減って当たり前だろうに
所詮地図屋とトイレ屋とロボット屋じゃ、いくらも雇用の足しにならない
所詮地図屋とトイレ屋とロボット屋じゃ、いくらも雇用の足しにならない
40 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:25:36 pkG81+CB0
年寄りばっかりなんだよな
病院関係は充実してるから余計に年寄りが残る
病院関係は充実してるから余計に年寄りが残る
45 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:27:15 ImDVtrKw0
最盛期には30秒ヘッドでの運行だったという北九州の路面電車
46 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:27:27 5bErAM170
最近小倉駅周辺行ったけど人少なくなったなって思う
車もさほど混んでないし
車もさほど混んでないし
48 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:29:05 NxuJBy1O0
小倉駅は未来的なのにな
49 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:29:41 25QGS4EQ0
市の名前変えたほうがいい
51 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:30:37 CwHZ5jr00
米軍基地を北九州空港に入れれば良い
59 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:35:17 BRMOd/zx0
炭鉱時代の老いた生活保護元労働者が角打ちで朝から飲んでる感じ
60 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:36:15 MwQgZWAZ0
ウチの県の全人口より多い市・・
65 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:41:41 udJVdBGt0
仙台県の属領山形地域の以下の人口やんけ
67 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:44:12 /YsJboLS0
スペースワールドは人が入らんとかじゃなくて地権者が揉めて終わったよな
黒字だったらしいし
黒字だったらしいし
70 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:47:34 xGLvasL90
95万でもいいけどほぼ年寄り
75 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:49:55 hIWZkfHR0
すげえ派手な駅だなと思ってちょっと歩いたら途端にド田舎になってワロタ
でもお城周りの雰囲気は嫌いじゃない
でもお城周りの雰囲気は嫌いじゃない
163 :マネロビ! 2018/01/11(木) 23:16:54 EraRrOiM0
>>75
小倉駅からモノレール出てるから迫力はあるな。
銀河鉄道999が上空飛んでるんだからさ。あれ蛍光塗料塗ったらいいのに。
小倉駅からモノレール出てるから迫力はあるな。
銀河鉄道999が上空飛んでるんだからさ。あれ蛍光塗料塗ったらいいのに。
81 :マネロビ! 2018/01/11(木) 20:57:50 6uwA2WnW0
昔は福岡市 広島市 仙台市より人口多かったのにな