【お金】【お年玉】お年玉はいくらが妥当?親と子で8000円のギャップ 背景に「金融教育」不足

1 :マネロビ! 2017/12/22(金) 08:53:25 CAP_USER9
皆さんは、お年玉はいくらくらいが妥当だと思いますか? その答え、実は、親と子でかなりギャップがあるようです。

親にとっては、出費がちょっと痛く、子どもたちがとても楽しみにしている、お年玉。
その金額について、あるデータが発表された。

まず、小学生の子どもを持つ親が妥当だと考えるお年玉の総額の平均は、1万2,969円。
一方、子どもが欲しいと思うお年玉の総額の平均は、2万978円となり、親と子どもでは、およそ8,000円ものギャップがあることが明らかになった。

そして、子どものうちから、お金や経済について学ぶ金融教育が必要かという質問に対しては、親の95%が「必要」としながらも、7割以上の親は、「まだ早い」、また「何を教えていいかわからない」という理由で、ほとんど行っていないことが明らかに。
キッズ・マネー・ステーションの八木陽子代表は、「データのお金で決済するというような形に変わってきています。お金の大切さとか、価値とか、基本的な役割が、子どもたちにわかりづらくなって、お金教育が必要。大人でも、これだけ変わってきている(と感じる)中、お金のことは大事なのに、教え方が、教育が追いついていない」と話した。

急速に進むキャッシュレス化によって、金融教育の重要性が増す中、学校では、積極的には教えられておらず、親も、その教え方について悩んでいるのが現状だという。
今後、現金に触れる機会が減り、1円1円の重みを感じるのが難しくなる中、お年玉を機に、お金について、親子で話をしてみてはどうだろうか。

配信12/22 01:55
FNNニュース
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00380039.html

7 :マネロビ! 2017/12/22(金) 08:58:06 E46qHevZ0
自分自身の子供の頃とは時代が違うのは十分承知しているつもりにしても
お年玉も高額になったもんだなあ・・・
13 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:02:38 Et/f9pI/0
>>7
俺が子供の頃はバブルだったと思うが基本五千円入ってって、5万くらいあったな。でも今みたいに使うところがなかった。
182 :マネロビ! 2017/12/22(金) 13:57:41 DRUSHlXE0
>>7
本当。
一万なんか大金だった…。
8 :マネロビ! 2017/12/22(金) 08:58:20 ir4L5LD10
渡したお年玉を、目の前で親に渡し
その金額分のスマホゲーガチャを目の前で回される時代
12 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:01:54 qpfhSujl0
俺、小学校の頃、毎年50万円近くお年玉が溜まっていた。だからお金は向こうからやってくるものだと思って育った。だからまだ働いたことがない
16 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:03:54 OeG6t5UZ0
最近子供甘やかし過ぎだよホントに。
これから大変な時代なのに
17 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:04:47 fLK/C8Q90
甥っ子二人にそれぞれ3万と2万の予定
19 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:06:28 qaDeJacw0
小学生未満…3000円
小学生…5000円
中学生〜高校生…10000円
かな
102 :マネロビ! 2017/12/22(金) 11:07:00 Bw5y+CQr0
>>19
結構あげてるな
俺はそれを上にずらした額だわ
20 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:06:57 AHX9kGp+0
ガキの頃はいくらでもほしかったけど、大人になると子供に大金を持たせるこんな悪習は廃止すべきだと考えが変わった。
23 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:10:16 Vr5absWV0
ゲーム機とかおもちゃが高いからな。
26 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:12:50 pFvAzYHd0
むしろ減りすぎだろ、今の子供がかわいそう
両祖父母から5000円ずつももらうだけで二万、おじおばがいたら、更にもらえるわけでさ
30 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:15:42 EbO4BTBg0
うちは両親から2000円ずつだったな。30年前。
36 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:19:55 3CaH3X9M0
母ちゃんに大半パクられた思い出
あたしがやってるから貰えるという理論
まあ、そうだがなんだかなぁ
39 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:21:01 Mwq0wlLb0
お年玉ってガチャとか回す時代になりそうだな
59 :マネロビ! 2017/12/22(金) 09:51:32 dQ7fR03S0
俺は一律千円だよ
甥っ子姪っ子からケチ扱いされるが
65 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:00:08 nwgq3LoK0
小学生3000円
中学生5000円
高校生10000円/5000円
82 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:22:08 kK8AFYKNO
>>65
(・∀・;)そのくらいだわ
90 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:39:57 14iAcPbo0
>>65
これだな
一応大学生も二十歳まではやる
70 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:04:39 gLZp9PSD0
俺の姪っ子は1月2日生まれで
来年、成人式を迎えるから
それらの祝い込みで2〜3万くらい渡そうかと考えてる
78 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:18:19 9IeGl0DJ0
大学生でも上げている 学生までが基準だろ
84 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:29:42 j9jN/cA30
>>78
学生でも20迄だな
きちんと大人扱いしてやる
まあ金欠気味なら他の名目で金は渡すんだが、お年玉は子供だけにしておく
85 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:29:52 fKkF7tR/0
一人があげる金額で二万は高すぎだろと思ったら総額かよ
総額二万なんて謙虚すぎるだろ…どんだけケチなの?
祖父母親戚から数千円ずつだとしても簡単に越えるだろうに
多く貰ったら子が触れない子供用口座に入れておけばいい話だし
89 :マネロビ! 2017/12/22(金) 10:39:24 ro47aO/q0
>>85
今は親戚も少なくなっているから、昔のように多くの親戚を回って
総額が多くなることはない。

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。