日本航空によりますと、今年9月航空機のリース代およそ3億6000万円を支払い先の担当者になりすました人がメールで送ってきた偽の請求書にもとづき、香港の不正な銀行口座に振り込みました。また7月から8月にかけても、貨物業務の委託料2400万円を不正な口座に振り込んだということです。
日本航空は、警視庁と香港警察などに被害届を提出したということです。
配信12月20日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3244785.html
あれ結局何だったんだろうな
久しぶりの大型詐欺だ。
つい数ヶ月前に起きた積水ハウス地面師事件(被害額数十億)も知らないとはw
何という情弱w
たぶん社員とグルなんだろ
これ
これでないのかね
ですよねー
これ続報で逮捕あるだろ
この前も嫌な思いをした。
搭乗したときに荷物を座席上にある座席番号が書かれている手荷物棚に
入れようとしたのですが、先に搭乗した人が既に私の座席上の棚に荷物を入れてました。
仕方ないので、それをどかそうとしたところ、直ぐ近くにいた爺さんが
『自分の座席上の棚に荷物が納まりきれないので入れた』と悪びれも無く言ってきました。
『それじゃ私の荷物はどうするの??』
と聞いたところ、『だってしょうがないじゃない。入らないんだから』とのこと。
頭に来たので、無言でその爺さんの荷物を下におろして私の荷物を入れました。
爺さんは仕方なく他の空いている棚を見つけて自分の荷物を入れてましたが、
持ち込める荷物は1人1つだろが。ちゃんと守れよ。
あまり世代で一括りにしたくないが、戦後すぐ生まれが爺さん婆さんになってきて、すっかり年寄りの品格も落ちたと思ってる。
自分がガキだったころの戦前生まれの年寄りとか、そらもう人様に迷惑かけないのが当然って感じだったのに。
自分は今増えまくってる身勝手な年寄りには絶対ならないようにしないと。
こういう輩を反面教師にしていかなきゃならない。
今の年寄りがちょっとした詐欺にかかるのは若い時に苦労してないとか
若い時に人間の悪い部分を見ていないからというのがあるらしい
NHKの朝ドラも昔はおしんのように苦労の連続話がウケが良かったが
今は簡単に成功する話の方がウケが良い
こんなことして横領したほうがまし
法人税率は25.5%だから利益の4分の1だろ
映画みたいな詐欺だなw
このあたりが日本人の最大の欠点
役員担当者、全従業員の給与賞与は変わらず、むしろ増額します。
運賃で穴埋めすれば直ぐですから。
あらあら
経理担当部署は信じちゃうよな、たくさん支払先あるんだから
3.8億なんてJALには少額
しかし、株主に怒られそう
内部犯行