ところが日本の会社ではスペシャリストとバックオフィスの仕事が一体化していて、専門的な仕事をする社員と、しかやらない社員がまったく同じに扱われるという奇妙なことになっています。これが「サラリーマンは“職業”ではなく“身分”である」という意味なのですが、働き方がグローバル化するにつれて機能不全を起こすのは当然です。
本質的に自営業者であるスペシャリストを、バックオフィスと同じマニュアルで働かせることはできず、マックジョブであるバックオフィスを、スペシャリストと同じ成果主義で評価することはできません。こうして能力のあるスペシャリストは、自分の仕事がバックオフィスと同じにしか評価されない(頑張っても報われない)ことに愛想をつかしてさっさと会社を辞めていき、社内には「バックオフィスより高度な仕事をしているものの、スペシャリストとしての知識や技能を持たない」中途半端な人材が滞留していきます。これが、日本の会社で「ゼネラリスト」と呼ばれるひとたちです。
こうした状況には、もちろん経営者も頭を悩ませています。そこでどうするかというと、バックオフィスの正社員を非正規に置き換えようとするのです。その結果日本の会社では、まったく同じ仕事をしながらも、「正社員」と「非正規」という異なる身分ができてしまいました。こうして「同一労働同一賃金」が政治課題になるのですが、問題はたんに給与だけではありません。
「欧米の企業は社員の雇用を守らない」とされていますが、これは一面的な見方です。欧米でもバックオフィスは「会社の仕事」をしているのですから、一方的に解雇されてしまえば生活が成り立ちません。そのため業績不振によるレイオフ(金銭解雇)を認めている場合でも、その手続きは厳密に定められ、できるかぎり雇用と生活が守られるよう配慮されているのがふつうです。
ところが日本の場合、バックオフィスのうち非正規社員はたんなる請負契約ですから、雇用の保障などなにもなく、契約期間が終われば問答無用で解雇されてしまいます。これほど虐げられた働き方は、先進国ではとうてい考えられません。なぜこんな理不尽なことになるかというと、日本では「正社員という身分」が実質的に解雇できないよう手厚く守られているため、非正規社員の処遇を正社員と同じにすることができないからです。その結果、非正規社員ばかりが増えて雇用の質はますます悪化していきます。
こうした状況を変えようとして提案されたのが「残業代ゼロ法案」と批判されている高度プロフェッショナル労働制ですが、その趣旨は人件費を減らすことではなく、日本の会社でもスペシャリストとバックオフィスを明確に分けて、スペシャリストに対してはグローバル基準の報酬や待遇を提供できるようにすることです。しかしなぜ、こんな当たり前のことが実現できないのでしょうか。
それは多くのサラリーマンが、「スペシャリストもバックオフィスも正社員ならみな平等」というこれまでのぬるま湯が“破壊”されることを嫌っているからです。彼らは「残業代ゼロ」に反対しているのではなく、逆に、残業代をもらえる立場になることを恐れています。なぜならそれは、自分の仕事が非正規社員と同じだという証明なのですから……。これまで「正社員」の既得権に安住してきたバックオフィスのサラリーマンがこの法案に反対するのは当然です。
しかし、成果に応じた高給が期待できるにもかかわらず、スペシャリストのサラリーマンまで法案に反対しているのはなぜでしょうか。手厚い解雇規制で「身分」が保障されるうえに、成果主義で給与も増えるならまさに一石二鳥です。
その理由はもうおわかりでしょう。そもそも日本の会社には、スペシャリストなどいないのです。そんな彼らにとって、「スペシャリスト的な仕事が優遇される法案」などなんの意味もないばかりか、自分になにひとつ「スペシャル」なものなどないことが暴露されるだけなので、彼らが必死に反対するのもやはりきわめて合理的なのです。
http://diamond.jp/articles/-/143625?page=2
日本の経営者がこれをちゃんと実行すると思うか?
ノルマ引き上げて残業代をケチってみんな貧乏になる未来しか想像できん。
しかも連合は経営陣とずぶずぶ
第三の機関が必要と思うが、与野党が経団連と連合に支えられてるから進まない
日本に民主主義が訪れるとしたら、そのへんの疑問からだろうな
同一労働という概念自体が存在しない。
ある一定上の高給であれば月500時間以上働かされても文句言えなくする
人間の生命脅かす馬鹿な制度を経団連の言いなりで導入しようとしてるのはおかしいぞ?
アホか?高額労働者は自分の意志で働いてる
元々、休みなんか取る気もないし、残業など観念にない
年収1200万以上からかなー。NHK職員もこの範疇。
非難すべきは中抜きしてる派遣会社の存在だろ
派遣会社には大金払ってるしな。
多くの国民が知らないという事だわ
知らないから異常な形でもそれが当たり前だと思って不満が爆発しない
いい加減、気づけよ
まずは世界のどこにも存在しない正社員という概念を捨てるべき
正社員が存在する限り、あらゆる労働改革は100%失敗する
断言していい
いや、撤廃でいいよ
労組とか完全にジジイしか対応してねーし
同じ仕事なら18のヤツも、55のオッサンも同じってこと
それとも年齢が同じで仕事が同じなら給与が同じってこと
同じになる
成果は無関係
アルバイトなど時給で働いてるならそうなるな。
会社に必要とされる人間になりなさい
あるとしたら同一箇所労働
……と元同僚の外人が皮肉ってたのを思い出す