1 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:06:04.157 fOCmsggr0.net
会社「基本給めっちゃさげたろ!」
導入前22万プラス残業代
導入後16万プラス6万(みなし残業45h)
クソオブクソ制度
2 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:07:15.373 g7bqaV3yM.net
労基に言えよカス
3 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:08:16.549 ow+6pinr0.net
>>2
簡単に言ってくれるな
簡単に言ってくれるな
7 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:11:36.309 wEElNadjM.net
>>3
自分の生活かかってんだから当たり前
自分の生活かかってんだから当たり前
4 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:09:28.111 TTYlVR4o0.net
実態として最低賃金割ってないと労基は動きづらいんじゃね?
8 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:12:06.449 lrb6fIbrd.net
>>4
いや、特別な理由がなければ基本給は下げられなかったはず
これから入る奴ならまだしも既に入ってる奴ならここまで下げるのは無理
いや、特別な理由がなければ基本給は下げられなかったはず
これから入る奴ならまだしも既に入ってる奴ならここまで下げるのは無理
9 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:12:35.708 4co3USCwM.net
>>4
通報して記録に残すのも重要
通報して記録に残すのも重要
5 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:09:35.680 cUkrT2pd0.net
うちもこれだから何があっても定時退社してる
80 :マネロビ! 2017/10/28(土) 09:24:12.026 4uMp/IQ60.net
>>5
かしこい
かしこい
11 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:14:06.252 TDH6EzeVM.net
内定もらってるとこ22万+5万+残業代(40hを超えた分)らしい
14 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:15:08.832 fOCmsggr0.net
>>11
やめろマジで
40hは働き放題ってことだぞ
やめろマジで
40hは働き放題ってことだぞ
俺は毎日2時間強制残業させられてる
89 :マネロビ! 2017/10/28(土) 10:00:12.182 oXefac590.net
>>11
普通は新卒でも40時間働いたら8万くらいもらえる
普通は新卒でも40時間働いたら8万くらいもらえる
13 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:14:45.823 lrb6fIbrd.net
だからこの場合、導入後経過月×六万は請求できそう
15 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:15:33.482 gNWk2DTz0.net
人をまともに評価できない会社が悪い
無能には安い基本給
有能には高い基本給与える
16 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:17:09.855 fOCmsggr0.net
ちなみに深夜にメールがバンバン飛んで来て笑うわ
17 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:17:22.502 TTYlVR4o0.net
みなし残業制への移行が特別な理由だと主張してくるだろうな
労働審判から裁判コースかな
労働審判から裁判コースかな
18 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:17:45.252 fOCmsggr0.net
あとみなしのところって超過分は申請しないといけないぞ
申請してはいけない雰囲気が凄いぞ
19 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:18:39.449 fOCmsggr0.net
45hの残業って精神的にキツイんだよな
一日2時間
死ぬわ
一日2時間
死ぬわ
43 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:31:52.450 ep7gC4z1M.net
>>19
フザケンナ
ウチは夜勤との引き継ぎあるから社員は3時間残業が普通
フザケンナ
ウチは夜勤との引き継ぎあるから社員は3時間残業が普通
47 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:33:39.951 fOCmsggr0.net
>>43
まぁ一応上場なのでね
まぁ一応上場なのでね
20 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:18:54.614 gNWk2DTz0.net
で、人をまともに評価できずに
無能でも有能と変わらんような給料を与えたり
有能を安い基本給でコキ使ったり、
基本給低く抑えて残業で稼げとか非効率極まりないことばっかりするから人材が逃げていく
78 :マネロビ! 2017/10/28(土) 09:18:25.447 QH8uaJ5Y0.net
>>20
その手の考えは周りのサポートを考慮に入れてない新人が陥りがちな罠
その手の考えは周りのサポートを考慮に入れてない新人が陥りがちな罠
22 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:20:42.888 fOCmsggr0.net
俺の会社はプラスインセンティブなし
数字とれ!!
遅くまで働いた分だけ数字取れるだろ!
客の帰ってくる時間にアポとって必ずいけ!
こんなんモチベーション保てねえわ
ちな一部上場
23 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:21:18.144 /gM0xisap.net
嫌なら辞めればいい
25 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:21:27.627 gNWk2DTz0.net
>>23
その通り
その通り
26 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:22:05.799 gNWk2DTz0.net
黙って働いてるうちは会社はなん〜〜〜〜〜〜〜にも変わらんぞ
いやまじで
30 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:24:26.704 fOCmsggr0.net
>>26
言ったよ
僕「稼働時間長くてモチベーション下がるし対応も雑になります」
言ったよ
僕「稼働時間長くてモチベーション下がるし対応も雑になります」
上司「でも数字とれてねえじゃん?取るためには客の帰宅時間にアタックしろ」
27 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:22:41.349 8ov9pTWfp.net
金もらってるだけええやん。頑張れよ
28 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:22:48.552 fOCmsggr0.net
まぁ、嫌なら辞めればいいって簡単に言うけど
1年以下でやめたら職歴に響くんだよな
企業は簡単にやめる奴は取りたくない
1年以下でやめたら職歴に響くんだよな
企業は簡単にやめる奴は取りたくない
ホワイトでも残業がーって言ってもストレス耐性ないとみなされ落とされる
29 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:23:21.296 3bFY9PmDM.net
みなしでも
残業する必要ないなら
定時で帰ってもいいんじゃね?
残業する必要ないなら
定時で帰ってもいいんじゃね?
32 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:24:56.499 fOCmsggr0.net
>>29
うちの部署の電話が定時2時間後までなるんだよなぁ
うちの部署の電話が定時2時間後までなるんだよなぁ
35 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:27:35.677 eYN/cpZBd.net
>>32
提示にあがれば電話なんて鳴ってないも同じ
提示にあがれば電話なんて鳴ってないも同じ
33 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:26:32.929 GbC3Kyxyp.net
なんで辞めないの?
こんなに元気なのに
こんなに元気なのに
37 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:28:06.264 fOCmsggr0.net
>>33
転職活動してるよ
昨日は2社回って来た
転職活動してるよ
昨日は2社回って来た
計10社は面接行ったかな?
39 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:29:16.967 LsYlTA7C0.net
こないだうちの会社は労基入って二年前からの未申請分の残業申告するよう指示が出たわ
エビデンス必要らしいからクソめんどくさい
エビデンス必要らしいからクソめんどくさい
44 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:31:56.711 fOCmsggr0.net
>>39
労基って違法じゃないと入らないんでしょ
労基って違法じゃないと入らないんでしょ
うちは違法してないからなぁ、、、
20時以降に勧誘電話はしてるけど
46 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:33:30.586 LsYlTA7C0.net
>>44
正直少なくとも俺はそんなに不満なかったけどな
ほぼほぼ残業付けてたし
正直少なくとも俺はそんなに不満なかったけどな
ほぼほぼ残業付けてたし
多分自殺者出たせい
41 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:30:43.341 fOCmsggr0.net
昨日面接行った会社
多分落ちてるけど
労働時間は7.5時間
平均残業時間30h(今の会社だと20h?)
20時以降はビル施錠
残業代全額支給
業務中に資格取れる(勤務時間内に勉強OK)
多分落ちてるけど
労働時間は7.5時間
平均残業時間30h(今の会社だと20h?)
20時以降はビル施錠
残業代全額支給
業務中に資格取れる(勤務時間内に勉強OK)
どこまで本当か知らんが、ホワイトすぎて泣いたわ
んで19時くらいの電車乗るとめっちゃ人多いんだな
42 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:30:46.148 tve9nwi/0.net
昔は残業が40時間だと少なくて楽って感じたが、残業なしに慣れたら、30分残業するのもなんかもったいない
45 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:32:44.197 fOCmsggr0.net
>>42
だよな
俺はいつも帰ってから資格の勉強してるわ
30分
自由時間30分だけ
時間って大事だわ
だよな
俺はいつも帰ってから資格の勉強してるわ
30分
自由時間30分だけ
時間って大事だわ
61 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:41:59.602 fOCmsggr0.net
残業する=無能だからな
でもうちはみなしだから強制残業
66 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:51:39.036 s/C8DDCB0.net
>>61
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ
62 :マネロビ! 2017/10/28(土) 08:43:25.819 /U/BZqOsp.net
残業するのは人が足りないと言うのもある
俺の部署2人しかいないからきついぜ
俺の部署2人しかいないからきついぜ
77 :マネロビ! 2017/10/28(土) 09:15:10.317 1FFbh4KOa.net
残業減らす努力は評価されない上に即却下される
売り上げ維持するために社員の首しめて辞めさせて人が足りないといいやがる
売り上げ維持するために社員の首しめて辞めさせて人が足りないといいやがる
79 :マネロビ! 2017/10/28(土) 09:22:53.845 0qLOP8L40.net
商品やサービスの価格設定が無給の残業と休日出勤を前提とした競争になりきっちゃってるっていうのもあるんだろうな
それを直せない会社たちがいけないんだけど
それを直せない会社たちがいけないんだけど
87 :マネロビ! 2017/10/28(土) 09:40:28.098 0PUPJlU80.net
みなしはクソ
しかし元々残業代出してなかった会社が労基に一発かまされても、反省したフリしてみなし導入するパターンもある
次労基にバレたらどうなるかは知らんが
しかし元々残業代出してなかった会社が労基に一発かまされても、反省したフリしてみなし導入するパターンもある
次労基にバレたらどうなるかは知らんが