1 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:10:44 CAP_USER9
SUBARU(スバル)の群馬県の2工場が、国の規定に反して資格を持たない従業員に新車の出荷前の完成車検査をさせていたことが27日、分かった。無資格検査は30年以上前から行われていた。正規検査員が無資格者にはんこを貸して、検査の記録書類に押印させる偽装も常態化していた。安全性への影響を検討し、国土交通省と協議してリコール(無料の回収・修理)を実施するかどうか判断する方針だ。27日にも発表する。
無資格検査が発覚したのは日産自動車に続き2社目。関係者によると、群馬製作所の本工場(群馬県太田市)と矢島工場(同)で、資格取得前の従業員に検査の一部を任せていた。
配信2017/10/27 09:29
共同通信
https://this.kiji.is/296414029350241377?c=39546741839462401
関連スレ
【自動車】SUBARU(スバル)も無資格検査、社内調査で判明★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509059422/
7 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:13:29 wsasB1l60
昔からの体質だな
東芝といっしょ
東芝といっしょ
疑問に思っても逆らえない
8 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:13:31 zLunSAWf0
さらばスバルよ!
10 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:14:50 pgZSsK5B0
それはスバらしいですね
11 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:15:09 yEweRgqh0
メイドインジャパンの終焉
12 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:16:09 VWNk0jFT0
組合は何も言わなかったのかな?
出鱈目をすると組合員にも影響が出るのだが・・・。
14 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:17:34 NYgJsYF50
ザルだな どこもかしこも
16 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:19:12 2dVZ8ZU50
法的には有資格者の検査で初回の車検に相当する部分を認めてることになるから
無資格者の検査はマズイ
無車検車と同じ状態で車検制度を否定しかねない行為だからな
無資格者の検査はマズイ
無車検車と同じ状態で車検制度を否定しかねない行為だからな
17 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:19:38 h1b2QAFU0
30年やってて、何か問題あったの?
ないなら資格制度の方がおかしいんじゃないかと…
ないなら資格制度の方がおかしいんじゃないかと…
25 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:22:46 NoxPBQHw0
>>17
マニュアル通りにやってりゃ一定のクォリティは保てるからな
ただ何かあったときに責任者がいないと困る
マニュアル通りにやってりゃ一定のクォリティは保てるからな
ただ何かあったときに責任者がいないと困る
19 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:20:40 kx8e2iMH0
ぶっちゃけ、どこの業界もそうなんじゃないの?
他人のハンコ使って検査やらチェックやらなんか当たり前だろうし
他人のハンコ使って検査やらチェックやらなんか当たり前だろうし
24 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:22:41 kaSQA+UJ0
資格持ってないだけで検査自体は指示書叩き込まれてやってるからな
26 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:22:50 8R+8MjNp0
労働基準法がザルの法令遵守なき民族
推して知るべし
推して知るべし
31 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:23:29 PMrKBWh50
経団連が日本の癌だな。
こいつら、金儲けのことしか考えてないから。
こいつら、金儲けのことしか考えてないから。
33 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:23:35 MDohoShN0
他のメーカーも言うなら今だぞー!
37 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:24:12 NNmqx+vu0
30年前とか日産とタッグ組んでた頃じゃないか
41 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:24:59 OcPAqbHH0
うちはやってない宣言して健全ぶってるけど
実はやってたみたいな隠蔽して逃げ切る気満々な企業がもしもあったとしたら
日産やスバルよりも質が悪いことになるな
実はやってたみたいな隠蔽して逃げ切る気満々な企業がもしもあったとしたら
日産やスバルよりも質が悪いことになるな
43 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:25:09 NoxPBQHw0
今頃各社で資格者講習やってんだろうなー
46 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:25:36 v1ZBHAjz0
本当に他の会社は100%潔白だと言えるのかな?
53 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:26:33 po6SjDyz0
そんなもんだろ。意外と適当な真実
58 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:27:07 tTnOZ5ru0
などで独自の安全とかうたってるからその辺は問題
60 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:27:23 0oVtSvn60
2chでスバルみたいなポンコツを推している輩が大量に沸いていて前からおかしいと思っていたわ
65 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:27:54 F8btAd0O0
何の資格が必要なの?
170 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:42:06 qjypBot30
>>65
日産もそうだが、資格というより国に届け出をしていなかった人間が検査をしていただけで、品質自体に問題がある訳ではない
ただそれを見過ごすと完成検査の存在意義が無くなるのと、検査国交省のメンツが丸潰れなのでリコールになる
日産もそうだが、資格というより国に届け出をしていなかった人間が検査をしていただけで、品質自体に問題がある訳ではない
ただそれを見過ごすと完成検査の存在意義が無くなるのと、検査国交省のメンツが丸潰れなのでリコールになる
67 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:28:15 BvZDjuEu0
オイル漏れとガラスのミッションの頃か
72 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:28:49 382VIvN+0
検査なんてどこ吹く風の低開発国とのコスト競争に対応するには、高い人件費かけてコストアップする無駄な検査はやっておられないのさ。
74 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:29:01 ns7uPLdE0
あーあ、最近スバル悪い話なくて調子良かったのになぁ
北米スバルの方はちゃんと検査員つけたんだろうな?
北米スバルの方はちゃんと検査員つけたんだろうな?
78 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:29:28 Gt3Ez8dc0
スバルもいつバレるか冷や汗もんだっただろうなw
次はどこがバレるだろう?
次はどこがバレるだろう?
89 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:30:43 iMz8yIS30
んーこれはクオリティになんの影響もないということを逆に示して無駄な規制という話に持っていくのかな?
105 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:33:31 Lr9iehjk0
通りでスバル車の品質が悪いわけだ
111 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:34:36 0oVtSvn60
素材レベルから部品そして完成車まで不正ねつ造てんこ盛りのメイドインジャパンw
114 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:35:07 garikdHq0
不真面目で能天気な奴らで組織作りするからこうなる
日本の全メーカーくるかも
日本の全メーカーくるかも
120 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:36:16 YwLLRjNM0
富士重工は元々はサニーとかの日産車の小型車も作ってたしな
その頃日産から導入されたやり方なんだろうな
その頃日産から導入されたやり方なんだろうな
124 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:36:28 076qEE9x0
国土交通省が日産とスバルを許したら検査はいらないということになる。国土交通省は厳しくするべき大企業を甘くさせたらいけない
128 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:37:10 X1jG8vEK0
ものつくり大国とか技術立国とか大それたこと言うのは止めるところから始めようか
130 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:37:18 DTTTSsBV0
スバルはどう責任取るの
スバル車に乗ってる人に最低でも100万円は配らないと納得できない
スバル車に乗ってる人に最低でも100万円は配らないと納得できない
132 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:37:45 EWvG+iX6O
無用な厳しさが企業全体を締め付けていく
134 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:37:49 BBkV7jfh0
原発のときもそうだけど、日本人はいろいろ幻想をもっていたわけだね
日本製を応援する意味がなくなるよ
日本製を応援する意味がなくなるよ
135 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:37:59 ONnXGjEi0
無資格検査でも世界一長持ちする日本の車ってすげー
142 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:39:07 TBPblMtu0
ここまでくると、完成検査を、徹底してなかった運輸省の監督責任だな。
149 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:39:53 XcJA68/y0
認めてないだけでしっかり検査してれば防げた被害がたくさんあるだろうな
169 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:42:06 ddHLx0310
>>149
この制度でんなもん発生しようが無いわ
逆に完成車からサンプル抽出しての耐久性検査とかに変えるべき
もちろん外部からの抜き打ちで
この制度でんなもん発生しようが無いわ
逆に完成車からサンプル抽出しての耐久性検査とかに変えるべき
もちろん外部からの抜き打ちで
152 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:40:24 viYgapgQ0
無資格者の点検をよしとするなら、運転もやり方知ってれば免許要らないね
153 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:40:28 hllKtUwb0
どこでもやってる事だし資格がないだけで検査はちゃんとやってるんだから問題ない。
海外メーカーなら検査自体やってないよ
海外メーカーなら検査自体やってないよ
159 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:40:58 FKRRwrhk0
>>153
ここは日本
ここは日本
175 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:42:52 JH6OP14Q0
>>159
普段の海外を見習えってやつやらなくていいの?
そういう非効率さが無駄に労働者へ負担を押しつけてるわけだけど
普段の海外を見習えってやつやらなくていいの?
そういう非効率さが無駄に労働者へ負担を押しつけてるわけだけど
198 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:45:15 FKRRwrhk0
>>175
それでもトヨタとホンダはちゃんと守ってやっていたが、日産スバルはやらなかった。
それでもトヨタとホンダはちゃんと守ってやっていたが、日産スバルはやらなかった。
162 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:41:23 df32KCLK0
有資格の監督の元に無資格者が検査できるように、規則の方を変えろ
171 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:42:31 scsrsF9t0
普通に考えたら、何十年も前からやってたってことはどこもやってるし
多分制度自体が形骸化してザルだったと思うのが一般人の考え。
多分制度自体が形骸化してザルだったと思うのが一般人の考え。
178 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:43:01 X1jG8vEK0
国産神話の最後の砦の自動車がこれだからな
197 :マネロビ! 2017/10/27(金) 10:45:02 7cYJf61l0
16年前に新車で買った俺のフォレスター新車にしろよな(怒