XRPの価格が上がると思われる理由。
将来的に1XRP=100円になったとすると、100円をドルに交換するのに1XRPが必要になる。ブリッジ通貨XRPには数に限りがあって1000億XRPが上限だ。
わずか100円をドルに換えるのに1XRPも使わなければならないと考えれば、1000億XRPしかなければ10兆円しか送金できないってこと。
世界中で国際送金をしようと思うと、XRPの価値が100円では数に限りのあるXRPでまかなえない。
1XRP=1000円であれば100兆円、
1XRP=10000円であれば1000兆円
つまりXRPを使う人が多いほど価格が上がる仕組みになってる。
じゃあ価格はどうやって上がるかっていうと当然売買によって上がるわけよ
つまりの後が違う
正解は「つまりXRPは高額の国際送金には使えない」
君は馬鹿だな
2019年は20000円
2020年 60万
ライトニング稼働したらXRPいらないじゃん
ブロックチェーンから外れたライトニングネットワーク上の
ビットコインは信頼できないし、それって法定通貨のVISAや
電子マネーと変わらない。そんなの物で価値が付くと思ってるなら
おめでたいな
??
ライトニングネットワーク上のビットコインには価値がないって言いたいの?
すげー理論だな
>>438
訂正してやる
つまりXRPを使う銀行が大規模な分、価格が上がる
なお最大手の銀行に複数逃げられた模様
開発や根回し、ルールの制定とか普通は年単位で時間が掛かる。
ほぼ全ての仮想通貨の価格の上下は結局噂で買っているだけで実態がない。
その点XRPは、これまで時間掛けてやってきた実績や実態が見えやすいから
長期的にそれらが評価されて価格が上がっていくのかなと楽観してる。
評価されなかったら沈み行くのみ。
そんな意味でもXRPは投機でなく投資と言ってよいと思う。
XRPこそ実態無くて噂で買われた筆頭じゃん
今のところ一般人は仮想通貨といえばbtcしか知らないし、仮想通貨相場のプレイヤーも殆んどは通貨毎の違いなんて理解してない状態だからね(btgに続いてb2xも貰えるなんてラッキーじゃん!とかのレベルなんだから)
IT 株バブルの時と同じ、それっぽい名前が付いてりゃ有象無象なんでも売れてるところ、多くの人が中身の有無が判断材料にするのはまだ暫く先の話じゃないかな。
(今はまだ先行者利益が掴める時期だと思う)
確かに言うこと解るんだけど、XRPに関しては先行者利益のターンは終わったと思うよ
無くなるのは手数料分だけ。
でも上がらないと大量にいるから話にならない。
100回くらい聞いた
売買で値段変わる送金なんて使いもんにならん気がするけど?
そこで出て来るのが時価総額あがればボラがさがるから問題無い論
そもそもどうやって時価総額上げるんだよwwww
審判の時は迫っているよ?
rippleが普及し爆上げしたときに泣きながら買いたいのかい?そうじゃないだろ
一気に胡散臭くなってきた
英語できる人 、外人にも教えてあげてw
>北尾氏はビットコインの考案者であるサトシ・ナカモト氏と議論を行っている。
はぁ??????????
こいつって架空の人間だろ?w
>>516
俺も今見てビビった
あれって架空の人物か、居たとしても誰か判っていないはずだよな
リップラーの俺でもデマだと思うわ。
本物なら世界的ニュースになってるわ