【国内問題2】【塩漬け土地問題】所有者不明土地による損失6兆円に 2040年、民間試算

1 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:15:03.92 CAP_USER.net
 増田寛也元総務相ら民間有識者でつくる研究会は26日、所有者の分からない土地が2040年に全国で約720万ヘクタールに達するとの独自試算を公表した。死者数が増えるのに伴い、相続登記されずに実際の所有者が把握できない土地が増えると推計した。こうした所有者不明土地が原因で生じる経済損失額は40年までに6兆円規模に上ると試算した。

所有者不明の土地問題について説明する増田寛也元総務相(26日午前、東京都千代田区)

 「所有者不明土地問題研究会」は6月、現在の持ち主をすぐに特定できない土地が、16年に全国で410万ヘクタールに達するとの試算を公表した。今回の将来推計は、土地の相続候補者へのアンケートを行ったうえで、対策を講じないまま40年まで推移すると仮定して算出した。

 16年の所有者不明土地の総面積は九州を上回る規模だが、40年になると北海道本島(約780万ヘクタール)に迫る規模となる計算だ。

 また、所有者不明土地が障壁となり、公共事業が停滞したり土地が荒廃したりするなどの経済損失額が16年は約1800億円と試算。所有者不明土地の増加を踏まえ、17〜40年の損失額は少なくとも累計で6兆円に及ぶと見積もった。研究会座長を務める増田氏は「人口減少で活用されない土地が増え、土地という財産に対する国民の関心も薄れている」と指摘した。

 所有者不明土地問題を巡っては、政府は6月にまとめた経済財政運営の基本方針(骨太の方針)で、来年の通常国会に対策法案の提出方針を盛り込んだ。国土交通省は10月25日、利用権を設定して活用する新制度を導入する方針を表明している。

・立て子の補足情報
覚えている方もいるでしょうが、増田氏は先日の都知事選挙にて小池百合子氏に負けた方です。
増田寛也 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E5%AF%9B%E4%B9%9F

2017/10/26 10:25
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22722990W7A021C1MM0000/?n_cid=NMAIL005

2 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:15:40.46 jwLHYRkA.net
没収
52 :マネロビ! 2017/10/26(木) 18:25:38.37 2CdABDLc.net
>>2
ほんこれ
早くしろよ
5 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:18:39.36 0sY6UDQn.net
ピコーン!
7 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:22:49.91 P/XjTGrY.net
>>5
やめとけ
6 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:21:46.19 BAyNskXW.net
うるさい親戚がいると故人の代(兄弟姉妹)が死に絶えるまで登記を動かせなかったりする
その頃には更に子供の代も亡くなってきててもう手に負えなくなってる
17 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:35:44.12 qDrYE6zw.net
>>6
そうなると判子と謄本集めんのが無理ゲーだな
45 :マネロビ! 2017/10/26(木) 18:00:12.30 mWDe26Kw.net
>>17
謄本なんて誰でもとれるわ

必要なのは権利書等

8 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:23:41.60 CI6JSFJB.net
震災で行方不明者になった方々の口座を没収するのに味をしめたから、次は土地を接収と。
11 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:29:47.74 PKnial2K.net
どうすりゃええんだろうねこれ
12 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:29:59.59 MwAsj1j.net
税金の代わりに 物納すればいいだろ。 何のために路線価格出ているんだ。
16 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:35:12.02 +hiqTIlc.net
>>12
そもそも持ち主不明になるのがおかしい。
18 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:36:26.89 ONTTeNK1.net
国が言ってる損失って要するに固定資産税とかの収入が減るから嫌なだけだろ。
かと言って強制的に没収して国有にしたら税金入ってこないし維持管理に余計な
金掛かるからそれも嫌なんだろ。そんなに金が欲しいならもう少し考え方を見直した
ほうがいいんじゃねーの。
19 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:38:00.44 G158hMsa.net
相続税が諸悪の根源だろう、企業はどんだけ溜めても相続税ないから、永久に財産保護されるのに、
個人だけ全て盗られてしまう。個人の相続税と固定資産税は廃止すべきだと思いませんか?
20 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:41:36.52 cwBRp1m0.net
二世代ぐらい経つと相続人が分散して必要な書類が作れない
値打ちもないからほっとくしかない。
うちの荒地にかかる税金は五十円とかだから他人にタダであげる書類
を作る費用も馬鹿らしい。次の世代にはうやむやになると思う
22 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:45:03.18 soSMA5JA.net
地方の土地なんて1円でも売れないからな。
弁護士や司法書士頼んで手続きしても丸損になるだけだからな。
24 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:51:47.51 soSMA5JA.net
中国人が1円で買ってくれるなら喜んで売りたい人はたくさんいるだろ。
地方の土地なんて手放したくても売れないからな。
25 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:53:38.77 FTozmP1j.net
銀行口座と同じように「過去○年、これこれの手続きがしてなかった土地は
○年以内に国モノにしますからね」法を作って、その期限までテレビで流し
まくるしかねーわな。

地デジもあれだけ告知活動したのに、「テレビが映らない!」って騒いだから
告知活動が大変だろうが。

28 :マネロビ! 2017/10/26(木) 15:04:34.17 soSMA5JA.net
>>25
自治体に無償で譲渡しようとしても断られるんだよ。
国が引き取ってくれるのならみんな喜ぶよ。
26 :マネロビ! 2017/10/26(木) 14:58:03.47 tEtXzTvV.net
国に利用権与えて貸し出し出来るようにすれば
29 :マネロビ! 2017/10/26(木) 15:08:19.95 iaGQDXqk.net
国や自治体に譲渡できないから空き家を残してジグザグの道路を建設とか結構おかしな事が起こってるもんね。
放棄した土地が時効で地方自治体のものにできるようになればいい。
とは言っても過疎地は維持も自治体に負担がかかるのか。
30 :マネロビ! 2017/10/26(木) 15:16:13.74 soSMA5JA.net
>>29
せめて
建物解体したうえで更地にして50年分の固定資産税を一括で支払えば
自治体が引き取らなければならないと決めれば良いんだよ
そうすれば数百万円支払えば手放せる
32 :マネロビ! 2017/10/26(木) 15:31:34.58 iaGQDXqk.net
>>30
固定資産税払いたくないからバックれてる訳だからむずかしいなあ。
31 :マネロビ! 2017/10/26(木) 15:23:31.31 Yk0JfpTm.net
>>1
九州より北海道の方が広いんだ、知らなかった。
40 :マネロビ! 2017/10/26(木) 17:02:32.65 m8WPhKP0.net
所有者不明でも納税義務が発生する人間が居て税金が取れるなら
この問題を放置して金銭巻き上げようとするのが地方自治体
まあド田舎の山間部なんて有効活用なんて言ってもムリゲーだし
集れるだけ集るのが正解かも分からんが
46 :マネロビ! 2017/10/26(木) 18:03:29.08 A9c0IX6.net
これはちゃんと法整備して財源確保しろよ
48 :マネロビ! 2017/10/26(木) 18:04:45.19 NTgCz2jl.net
所有者不明だと偽造謄本で本人になりすまして土地取られない?勝手に住み着いて所有権主張する輩出て来そう
56 :マネロビ! 2017/10/26(木) 18:56:16.36 UkmRWlFI.net
>>48
持ち主に成り済まして何十年も前の古い登記済を偽造して所有権移転の登記をするのは現実的には無理ゲー
出来るなら地面師がヤクザの主な収入源になってますです
謄本は誰でも取れるので所有権を証明することは出来ないです
51 :マネロビ! 2017/10/26(木) 18:21:32.14 nB2JSoCB.net
もう国か自治体に没収(買収)でいい。
空き家は増えてるし、治安の悪化や再開発の妨げになってるし、ある意味強行しまくりの中国を見倣えと言いたい。
59 :マネロビ! 2017/10/26(木) 19:52:23.84 6EfeGbR0.net
都心の超一等地でも工事予定や駐車場になってるわけでもない
空き地ってあるけどああいうのもそうなのかな?
たまに見かけるけどここ10数年空き地ってとこもあるよね勿体内
65 :マネロビ! 2017/10/26(木) 20:55:27.49 bwfYkDrP.net
中国みたいに土地は自治体が貸して使用料を取る形にすればいいと思う
所有権が使用権にかわり固定資産税が使用料にかわるだけ
67 :マネロビ! 2017/10/26(木) 21:19:47.39 bwfYkDrP.net
所有者死亡での名義変更にお見舞金として数年間減税したらみんな名義変更するんじゃね?

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連コンテンツ

人気記事

今すぐ始める外為特集

外為オンライン

年連続FX年間取引高NO.1!

実績と信頼の外為ならここ

5000円から始められるFXならば

外為オンライン
外為ジャパン

外為ジャパン

1,000通貨単位からのお取引可能!

振込手数料無料対応可能銀行が約380もあるため、少額から始められるFXです。

スマホで取引を行うと2万円のキャッシュバックが最大もらえるキャンペーン中なので急ぎましょう

FXなら外為ジャパン
初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネット

『FX』をもっと身近に感じてほしい。

そんな想いからまずユーザー様の負担を軽減、コスト安に拘りました!

≫クイック入金で振込手数料0円(無料!)

出金手数料もFXブロードネット持ち

いたれりつくせりのユーザー目線。

[FXブロードネット]

      相互リンク・RSS お問い合わせ

      相互リンク・RSS等の申請は随時受け付けております。 また、削除申請や広告の掲載などもこちらからお問い合わせください

      MAIL:master@gmatom.com

      sslの関係で、トップページからの逆アクセスになります。

      記事作成外注募集中です。