政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。
内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。
政府が移民の大量受け入れの検討に乗り出したのは、勤労世代の減少による経済や社会への影響が現実になり始めたため。
成長戦略では女性や高齢者の活用を打ち出す一方で、移民も有力な選択肢として位置付けることにした。
試算では、2012年に8973万人だった20〜74歳人口が、現状のままであれば2110年に2578万人に減る。しかし、移民を入れた場合は7227万人になるとしている。
だが、移民政策には雇用への影響や文化摩擦、治安悪化への懸念が強い。
政府は移民議論と並行して、外国人労働者の受け入れ拡大を先行させる考え。
http://www.sankei.com/politics/news/140313/plt1403130006-n2.html
自民党公約 2017年衆院選
▽労働力人口が減少し、外国人労働者の大幅増が見込まれる中、日本人だけでは労働力が不足し社会に深刻な悪影響が生じる分野について、外国人労働者が適切に働ける制度を整備
https://mainichi.jp/articles/20171003/org/00m/010/003000c
野党さん
破ったら取り消し。
5代末まで有効で。
ありがとう移民党
民意なのは確実だろ
移民に明確に市民権をあたえ、法の中に組み込んで管理すべきです。今は無秩序すぎるので不満だらけなのですな
2110年にはなんちゃら日本自治区になってそう
実習生拡大も選挙前からの政府自民党の方針だし
これはもう民意の支持を受けたのであって
実習生拡大が民主主義
それでも多いと言われてるが
心情的に移民を求めてる日本人なんて殆どいないだろ。
経済界は商売のために求めてはいるだろうがね。
ドイツやフランスのような欧州の二の舞いになるぞ
治安も激悪になる