1 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:25:10
100坪の土地
坪30万で売れるって言ってる
坪30万で売れるって言ってる
駐車場の収入は月々75000円ほど
固定資産税はわからない
現在借金が兄貴 200万
兄嫁 1200万円(太陽光の売電の借入)
これをどれくらい返すのかはわからない
今の車が10年くらいなので新車を買うつもり
仕事(自営)の運転資金も必要
勝手にすればいいと思うんだけど母親がどうしようかって言ってる
売ったら金すぐに無くなってしまうだろうしって
俺は何か言うべきなのかな?
2 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:26:24
兄のものだから何も言えない
3 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:27:18
もちろん法的拘束力みたいなのは何にもないけどね
兄貴の行動によっては次の相続に響くだろうから何が最善なのかなぁってね
兄貴の行動によっては次の相続に響くだろうから何が最善なのかなぁってね
4 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:28:10
次の相続ってなんだよ
13 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:30:50
>>4
母親の機嫌損ねたら母親の資産を狙い通り相続できなくなるかもっていうね
母親の機嫌損ねたら母親の資産を狙い通り相続できなくなるかもっていうね
5 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:29:19
借入金を全部返すのは得策ではないと思うな
あと売った次の年はもの凄い保険料等の税金あがっちゃうからその分の現金はおいておかないと
あと売った次の年はもの凄い保険料等の税金あがっちゃうからその分の現金はおいておかないと
8 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:29:39
1が兄から買い取って大切に保管しろ
17 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:32:14
>>6
何を言ってるのかわからん
何を言ってるのかわからん
>>8
そんな大事にするような土地でもないしねぇ
10 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:30:11
それ兄嫁が兄をせっついてんでしょ
ていうか嫁が個人的に太陽光ビジネスやってんの?
変な話だな
ていうか嫁が個人的に太陽光ビジネスやってんの?
変な話だな
12 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:30:20
勝手にすればいいと思うって母親に言えばいいんじゃね
14 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:31:12
兄の資産は兄の資産なんだから母親も関係ねーよ
21 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:33:29
>>14
兄は父親が亡くなった時の相続で家を継ぐことになっててさ
母親が持ってる実家やら不動産やらをもろもろを何事もなければ相続することになってるのよね
兄は父親が亡くなった時の相続で家を継ぐことになっててさ
母親が持ってる実家やら不動産やらをもろもろを何事もなければ相続することになってるのよね
16 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:32:10
なぜ兄の資産に口出しできると想ってんだ?
18 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:32:23
相続の条件に先祖代々の土地の維持があるなら問題だけど
母親と弟が相続放棄してるならなんらかの理由があるんだろ?
母親と弟が相続放棄してるならなんらかの理由があるんだろ?
26 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:34:36
>>18
相続放棄してるんじゃなくてまだ母親もいろいろもってて
兄貴がその駐車場の土地だけ持ってる
俺も別に持ってる
相続放棄してるんじゃなくてまだ母親もいろいろもってて
兄貴がその駐車場の土地だけ持ってる
俺も別に持ってる
31 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:35:22
>>26
なら口出し無用
なら口出し無用
23 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:33:44
大事な土地で無いなら「お好きにどーぞ」で良いじゃんw
27 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:34:41
なんで弟は相続してないんだ?
34 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:36:18
>>27
俺は別の物を相続してる
兄貴が相続してまだ1年ちょっとで売るって言い出してるから母親はちょっとイラっとしてる
俺は別の物を相続してる
兄貴が相続してまだ1年ちょっとで売るって言い出してるから母親はちょっとイラっとしてる
37 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:37:10
兄嫁vs母親になってんの?
47 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:39:14
>>37
仲は良くないんだよね
父の相続のときに同居しなきゃ家は継がさないと母親が言い出した結果
しぶしぶ今同居してるって感じ
仲は良くないんだよね
父の相続のときに同居しなきゃ家は継がさないと母親が言い出した結果
しぶしぶ今同居してるって感じ
40 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:37:23
兄は兄
やるべきことは1に火の粉が飛んで来ないようにするだけだよな
やるべきことは1に火の粉が飛んで来ないようにするだけだよな
52 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:40:13
兄が相続した土地を売るのが気に入らない
こういう趣旨のスレだね
こういう趣旨のスレだね
59 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:42:05
>>52
母親が気に入らないってことね
俺は別に売りたきゃ売ればいいかなぁって思ってるんだけど
母親の気持ちもわかるわけで
母親が気に入らないってことね
俺は別に売りたきゃ売ればいいかなぁって思ってるんだけど
母親の気持ちもわかるわけで
54 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:40:50
年間90万の不労所得を捨てる意味
57 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:41:34
>>54
たぶん兄貴は馬鹿なんだろう
たぶん兄貴は馬鹿なんだろう
62 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:42:39
駐車場収入あるのに電気売り始める無能さ
69 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:44:29
>>62
元からすぐに土地売るつもりって嫁にも言ってたのかもねぇ
元からすぐに土地売るつもりって嫁にも言ってたのかもねぇ
63 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:43:04
そんな相続遺産で借金返済するようなゴミはろくなもんにならないから表向きは中立のふりして裏では母親に肩入れしとけ
83 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:50:31
>>63
表向きっていうか俺と兄貴は仲悪いよw
表向きっていうか俺と兄貴は仲悪いよw
75 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:45:44
次の相続の時に兄貴は跡取りだから優遇がある約束なんだろ?
土地売ったら優遇しませんでいいんじゃね
土地売ったら優遇しませんでいいんじゃね
85 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:51:52
>>75
実家や他の土地など母親が今持ってる物を相続するって感じかな
あとは介護の問題も出てくるだろうしね
実家や他の土地など母親が今持ってる物を相続するって感じかな
あとは介護の問題も出てくるだろうしね
77 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:47:45
兄貴はけっこう借金作っちゃって相続のときも債務整理かかってて思う物を相続できなかったんだ
ソーラー売電の契約とかもできなかったのでそれは嫁が契約したんだと思う
それですぐ土地売るからって言ってあったのかなぁと
ソーラー売電の契約とかもできなかったのでそれは嫁が契約したんだと思う
それですぐ土地売るからって言ってあったのかなぁと
84 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:50:43
>>77
兄は駄目な奴だなw
土地売って借金返してもまた次のしょうもないビジネス始めてそーらの権利まで失うよ
お前もとばっちりを受けないように母親と警戒しとけ
兄は駄目な奴だなw
土地売って借金返してもまた次のしょうもないビジネス始めてそーらの権利まで失うよ
お前もとばっちりを受けないように母親と警戒しとけ
79 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:48:18
坪30万てどこの田舎だよ
80 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:48:37
借金てなんの?
そんな奴がなんでソーラー事業すんの?
そんな奴がなんでソーラー事業すんの?
88 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:52:23
>>80
それはわからない
そんな奴だけどソーラーに手出した
それはわからない
そんな奴だけどソーラーに手出した
90 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:54:12
15台止めれて月5kじゃないの
91 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:55:14
>>90
満車ではないよ
空きも多い
満車ではないよ
空きも多い
96 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:57:18
ソーラーだって1200万規模じゃ年間90万届かないだろ
100 :マネロビ! 2015/10/24(土) 13:58:27
>>96
その借入もすげー金利の高いところで借りてるみたい 5% とか言ってたかな
無担保で借りれたそうだけど
その借入もすげー金利の高いところで借りてるみたい 5% とか言ってたかな
無担保で借りれたそうだけど
107 :マネロビ! 2015/10/24(土) 14:05:12
自分ちにソーラーつけるのは賛成で人の土地売ることは反対なのか
よくわからん
よくわからん
113 :マネロビ! 2015/10/24(土) 14:17:23
>>107
相続のときに賃貸物件を相続できなかった兄貴がソーラーだけはさせてくれって
ことでしぶしぶ承諾した形
相続のときに賃貸物件を相続できなかった兄貴がソーラーだけはさせてくれって
ことでしぶしぶ承諾した形
>>109
独身だよ
111 :マネロビ! 2015/10/24(土) 14:13:30
兄嫁がヤバそうやね
母ちゃんはそれに気づいてるんだろ
母ちゃんはそれに気づいてるんだろ
134 :マネロビ! 2015/10/24(土) 14:49:12
うちも田舎だけど土地は買い手あるなら売ったほうがいい
空き家法できたからみんな売りに出すぞ
この兄は行く先駄目だと思うけどw
空き家法できたからみんな売りに出すぞ
この兄は行く先駄目だと思うけどw
195 :マネロビ! 2015/10/24(土) 15:48:27
太陽光うまく行ってないから売って借金返すって話になってんだろうな
198 :マネロビ! 2015/10/24(土) 15:51:27
>>195
プラスにはなってるはずだけど借入の金利が高いから
最初から相続後に土地を売って早めに返そうって考えていたんじゃないかなぁと思う
プラスにはなってるはずだけど借入の金利が高いから
最初から相続後に土地を売って早めに返そうって考えていたんじゃないかなぁと思う
208 :マネロビ! 2015/10/24(土) 15:55:37
先祖代々の土地を維持するために大損するんなら本末転倒
先祖もそんなことは1ミリも望んでなかったはずだ
先祖もそんなことは1ミリも望んでなかったはずだ
社会情勢や税制はダイナミックに変わり続ける
その時々で将来を考え
土地を最大限有効活用するのが正しい地主のあり方
売却するのは当然その一つの選択肢
問題は売った金の使い道
213 :マネロビ! 2015/10/24(土) 15:58:15
>>208
収支がプラスな駐車場を相続しただけで
兄貴は維持するために何かをして大損したわけでもないしなぁ
なんか違うくね?
収支がプラスな駐車場を相続しただけで
兄貴は維持するために何かをして大損したわけでもないしなぁ
なんか違うくね?
221 :マネロビ! 2015/10/24(土) 16:02:36
>>213
そんな細かい損得の話ではなく
所有する土地の将来性だ
今3000万で売れる土地が10年後3000の保証はどこにもない
そんな細かい損得の話ではなく
所有する土地の将来性だ
今3000万で売れる土地が10年後3000の保証はどこにもない
ちなみにうちも大地主だが
バブル期に祖父が1.5億で売った土地を
今孫の俺が4000で買い戻す交渉中
常に何かで収益を上げつつ売買も常に考えること
245 :マネロビ! 2015/10/24(土) 16:13:12
土地100坪で坪30万だと3000万で売却できるのか
悪い話じゃ無いんじゃね
悪い話じゃ無いんじゃね
駐車場の収入は月々75000円×12=90万(年間)
仮に10年駐車場で貸しても900万
駐車場は出入りが激しいから75000維持できるかわからんし
借金1400万返してもお釣りがくるし
売れば固定資産税所得税無くなること含めて
売った方が得かも
261 :マネロビ! 2015/10/24(土) 16:21:57
3000万で売れるなら売った方が良いな
駐車場代で30年貸しても2700万
駐車場代で30年貸しても2700万
264 :マネロビ! 2015/10/24(土) 16:23:16
売った方が良い気してきたわー
288 :マネロビ! 2015/10/24(土) 16:38:32
売るのが良かろう
付き合いがどうのと言っても無い袖は振れないから仕方ない
付き合いがどうのと言っても無い袖は振れないから仕方ない