通貨が多いので取引所ごとに作成していいものかも悩んでいます。
またそれは紙にプリントしておくといいですか?
エクセルで作るにしてもシートが多くなりそうで部数も増えそうなんですが。。仮に税務調査なり税理士に相談する際にすぐに提出できる状態の方がいいのかなと思いまして。。
取引所ごとにシート作って、通貨ごとに列で管理、シートの末尾に集計欄作って、通貨ごとの損益と在庫、取得価格、評価額出る表にしたらええやん。
紙に出力して保存する必要はないが、相談行くときは紙ベースの方が話が早いと思うよ
最近こういう話すごく聞くけど、自分が使ってるシートを有料で売れそうな気がしてきたわ。そんな難しいことないのに
ありがとうございます!
間のトレード履歴は記載しておいても大丈夫ですか?
表としては煩雑して見苦しいものになるかもですが。
需要はありそうなのでマネタイズしてみるのもありかと思います、FXのシートをワンコインで売ってる人も見かけますし。
いえいえ。
情報が多いに越したことはないので、細かく書いた方がいいですよ。エクセルなら非表示にするなり、あとでまとめることはできますんで
一番困るのは資料足りないのに申告頼まれたり相談されることなので
税に対して手間を掛け過ぎるなって思想がある。
仕事で使うボールペンを買って1ポイント付いて、1ポイントは1円の価値があるのか?と考えると、ポイントで払った分にはポイントが付かないとか、有効期限があり流れる場合もあるので無いんだよな。
個人事業でボールペン代は経費で落としたら、貰ったポイントは事業所得基因で事業所得にしても良いが、当然、雑所得でも良い。
「しても良い」は、どっちでも良い。
金銭以外は処分時時価が認められてる(日付けは受取った日だが)。
しかし、ポイントで買った分はポイントが付かない場合は、テレビとかは20%以上ポイントが付く事もある一方1%しか付かないのとかバラバラ。
どう計算するのか青色申告決算書説明会?だったと思うが昔に聞いた事あるが、サラリーマンじゃ無いのに20万以下は申告不要って言われた。
根拠を自分なりに調べたが、思想だと思う。
仕事で飛行機乗ってマイルが貯まる人もいるよな。
>>8
買っただけで売ったり交換していないのなら含み益のままだが、売ったり交換してるのなら、その日で利確だよ。
それダウンロードしてまとめれば確定申告終了だ
されるわけないだろ
証券会社の特定口座は外部からの株式移転が無いから
移転があっても相互で取得価格情報を提供できるから損益計算できるの
外部からの入金について取得価格もわからずにどうやって損益計算するのさ
まあFXならそこで完結してるから損益は出るだろうけどな
・別のウォレット・取引所に送金したら利確とみなす
って感じのルールにしたらそれぞれ単独で損益計算できそう
取引所によって価格差があるが同じ銘柄の仮想通貨だからな。分けて処理する事は認められないと思う。
それ、coinbaseとかDashとかXMR考慮に入れてないだろ?
Coinbaseってウォレットに仮想通貨入れるとミキシングされる=blockchain上ではウォレットを移しまくってる
DashとXMRはシステムとしてこの仕組みがビルトインしちゃってるし
ウォレット移したら利確したとみなすなんてされたらアルト間取引より面倒くさいことになる
>ウォレット移したら利確したとみなすなんてされたらアルト間取引より面倒くさいことになる
複数のアドレスを使っても同じ銘柄の仮想通貨は一緒だろ?
と言うか、銀行預金の運用を銀行がどうしようがなど知った事ではない。それと一緒だろ。