全国的に人手不足が深刻化する中、県内各校には大量の求人票が届き、人材獲得競争は過熱。県内企業からは、都市部や大手企業への人材流出に危機感が広がっている。
佐賀労働局によると、2017年3月末の県内高卒者の就職内定率は、過去最高の99・4%。就職環境が改善する一方で、このうち県外企業に内定した高校生は41・5%に上る。
県中部の進路担当教諭は「うちは商業高校なのに、工業系の企業からの求人が目立ってきた」と最近の傾向を説明する。就職希望者約120人に対し、同校に届いた求人票は大手メーカーを含め千社を超える。
「入社後に一から技術を学ばせるという企業もある。大手といえども人手不足はかなり深刻なようだ」と指摘する。
県東部の金属加工メーカーは例年、10人以上の応募があったが、今年は1人にとどまっている。
「仕事のやりがいよりも、有給が取れるかとか福利厚生を重視する傾向が強く、大手には太刀打ちできない」と話し、「うちもそうだが、外国人労働者の採用を真剣に考え始めている企業は多い」と実情を打ち明ける。
隠そうとしてるだけざにワタミより悪質かもしれん
ちげーよw
やりがいって
大変だけど、結果としてやって良かった
と思えることだろ
もともと会社に開拓力足りてなくない?
ちゃんと経営パフォーマンスを従業員より高く維持してる?
仕事できるけど給料与えないといなくなるやつの二種類しかおらんって
日本人みたいないいとこ取りの中間タイプってかなりレアだよな。
日本人がダメだっていうか人手不足でブラックが淘汰されつつあるって事なのに>>1はアホなの?
まさにこれなんだろうな
きっと淘汰されてく過程にいるんだな
俺もそっち派だわ
嫁が外資ホワイト企業に勤務してるけど
月10回休みがあってボーナスない代わりに月給が50万前後
残業月合計二時間程度で残業代も1.25倍できっちり1分単位でつく
っていうのをすごく羨ましいがりながら月25万程度でサビ残80時間程度でボーナスも掛け1程度で出るんだか出ないんだかわからんブラック企業に勤めている俺
そんな仕事あるけど給料19万円前後でボーナス年二回で一月分。
税金や保険年金ひかれたら月に手取り16万円くらい。出世もほぼなし。昇給は一応あり。
これでも時給で計算したら1200円くらいだった。
男だと家族は養えないわな。
いい大学出て就職活動頑張った知り合いは京都のロームに入って年に120日ぐらい休みで残業なしで700万円はもらってる。
そりゃ育ちがいいもん。当たり前に努力してる。
高卒で努力もせずに
悲しいわ
そこよな
移民でも笑えるのが入ってくるのはそういうの
海外通販で中が抜かれるとか日本人の底辺でもやらんわ
管理職が目標未達嫌うからな
中小企業の話なんだが?
本当にやりがいある仕事ならそんなこと書かなくても業務内容見りゃすぐわかることだし
本当にやり甲斐に直結するような第一次・第二次産業は底辺・田舎イメージで衰退させといてこれだからな
「やり甲斐」とか聞こえの良い綺麗事ばっか言うとこは酷い中身を隠してるだけ
いい加減奴隷を求めるのをやめて従業員に人間らしい給料を与えるか、それが出来ないなら潰れろ。
有能で出世欲ない奴はわざと出来ない振りし始めるぞ
昔中小でSEしてた頃にそういう評価されて能率や成果じゃなくて稼働だけで評価されるんなら楽でいいし日報週報月報なんて全部無駄だからやめたほうがいいですね!!!って言って会社辞めたわ
ゲーマーが強いレアアイテムのためならいくらでもモンスター狩れるのと同じ
その際の作業も血眼になって最適化しまくるから
そうしないと次々に使い捨てするだけだ
責任は負うべきだよな
特に社外に対して
みんな格好良く、先進的なイメージで語るけど正体は先進国からの脱落。
けっこう強力なネットワーク有るみたいだ。
それと注意しないと就労資格が無い外国人や、
在留資格自体無い外国人が偽装書類持ってくるぞ。
その移民が今の日本人と同じ様な感じだった時はどうするつもりなんだろう。
モチベーション高いやつは自分で独立しちゃうだろ
>有給が取れるかどうか
いや、有給はとって当たり前の労働者の権利であり、とらせないと法律違反だから
こんなことをさらっと言う遵法意識の低さに驚くよ
有給が大手より少ないので、、、というならまだ分かるが
うちなんて社員誰か一人風邪ひいて休んだら二週間は周りから愚痴言われるぞ
遠慮なくリストラしやがるし
いっぺんすべての企業をつぶしてゼロからやり直したほうがマシなのでは
終身雇用があったから右肩上がりの経済成長
があったから過酷な労働に耐えてたんだろ?
もうそんな時代じゃないのにな
90年代後半に団塊世代が実権を握ってからなんだよな
日本企業の賃金と労働分配率は90年代後半に最高に達しているが、
彼らは自分らの世代で上がりきった賃金をそのままにその原資を
下の世代の賃金引き下げに求めた
それは団塊世代の経済的観念がまさにマルクス主義経済学の影響が強いからというのが大きい
ただ入ってすぐグダグダ言うようじゃ無理なんだよね
少しでも労働条件の良い会社で安寧に過ごしたい、程度の望みしか持たいない
人間ばっかりの社会が成長するわけないとは思う
昔から、じゃあ起業しようと思い立つ人間の率ってのは変わらないと思うぞ
それって、そんな会社にしか勤められない本人が悪い、嫌なら起業すればいいのに出来ないのが悪い
っていう一時流行った自己責任論の言い換えにすぎないだろう
日本という社会自体が利益を出しにくい社会になってしまったんだよ
それなのに、会社はそのしわ寄せを人にばかり押し付けた結果がこれだよ