


徳島市はふるさと納税の返礼品に、2017年版の阿波踊りアニメポスター(B1判)を追加する。アニメスタジオ「ユーフォーテーブル」(徳島市)が制作したもので、アニメキャラクターが踊り子や鳴り物に扮(ふん)する人気の返礼品。7〜9日には、市内で開催中の「マチ★アソビ」で特設ブースを設けて先行受け付けを行う。
若手職員の発案で今年1〜3月の期間限定で初めて返礼品にすると、全国から381件2506万円が寄せられた。特に、同社が協力を始めた2009年からの阿波踊りポスター17枚をセットにした寄付金10万円以上コースが最も人気だったという。
今回は最新版のポスター3種(寄付金1万円以上)から、寄付額に応じて描き下ろしイラストを使用したクリアファイルや缶バッジ、アクリルチャームをセットにする。最高の7万円以上コース(限定80セット)では、阿波踊りで見られる手持ちちょうちんに寄付者の名前を入れて贈る。
マチ★アソビで寄付を呼びかけるのは初めて。眉山山頂と東新町1丁目の2カ所で申請書に記入できるブースを設置する。市企画政策課の担当者は「アニメファンが集まるイベントで、徳島市の新たなファンを開拓したい」と意気込んでいる。10日から来年1月31日までは、ふるさと納税サイトなどでも受け付ける。【蒲原明佳】
配信2017年10月7日 10時04分
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171007/k00/00e/040/226000c
わろた
活撃刀剣乱舞
アニメは最低の出来だった
君の阿波
ごめんwwふいたww
すぎらしい。
一方鳥取県はまんが王国と言いながら韓国と提携して
大失敗してたな
むしろ他の自治体も見習うべきじゃ
オタ系コンテンツが使える地域は
ガンガン利用したほうがいいと思うんだよな
自分は
同意
デジタルコンテンツとかな
スマホゲームのキャラをダウンロードできるコード配布すりゃいいんだよ
基本的に子供の為のものだったから
男用、女用、全員集合の三パターンがデフォだったのになあ
まあ、10万ふるさと納税したら、もっといいの貰えるだろうけど
ていうかふるさと納税10万て、高額納税者か、ふるさと納税の仕組み知らない奴かどっちだ?
こんなものに寄附してるって考えたらすごいよな
お前等も1000万超えはうじゃうじゃいるんだろうけど
それでもアニメポスターよりも堅実に米や肉ばっかり求めてそうなものだ
ヲタ女で高収入ってどんだけいるんだろうな、
あんま想像つかないわ。
ちと残念
徳島県は上手く町おこししてる方だと思うが
寄付にもなるなら一石二鳥やね
これ考えた職員はなかなか優秀だな
この職員がヲタクじゃないならだけど
ヲタに決まってるからなだろ
まあ口にばかりでビンボーな男相手じゃなく女子目当てというのが賢い
実際円盤は腐女子のほうが買うから
アニメという素晴らしい素材を利用しないんだ?
ふるさと納税枠10万がそんなにいるのかよ・・・・・
でもって納税枠10万組がこれを欲しがるのかよ・・・・・・・・・・・