X
    Categories: 学歴

【学歴】【大学】進む有力大学の“東京ローカル化” 東京圏出身者の合格者、早慶は70%台に

1 :マネロビ! 2017/08/27(日) 12:33:55 CAP_USER9
進む有力大学の“東京ローカル化”、早慶は70%台に
ニュースイッチ 8/26(土) 11:29|Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00010003-newswitch-bus_all

東京23区の大学規制、さらに国際競争力を低下させる恐れ

地方出身者が激減したのは、経済的な側面が大きい
 
 東京23区の大学の学生定員や学部の新増設を規制する方針を政府が打ち出した。東京一極集中の是正と地方の活性化が狙いだというが、効果は疑わしい。むしろ日本の大学のを弱める危険性がある。

 実は地方から東京への進学は減少している。文部科学省の統計では、都内の大学に入学した東京圏(埼玉、千葉、神奈川含む)以外の学生は、2002年が4万5527人で36・4%を占めた。しかし16年は4万2998人で29・7%に減った。

 全国型といわれた有力大学の“東京ローカル化”も進む。東京圏出身の1986年と2016年の合格者割合は、早稲田が約52%が約74%に、慶応は約56%が約73%に急増した。東大も約47%が約55%に増えた。

 地方出身者が激減したのは、経済的な側面が大きい。この30年間で私立、国立とも学費が高騰し、都会での一人暮らしはハードルが高くなった。少子化により地元進学を望む保護者が増えたのも一因だろう。

 東京圏の自宅通学者ばかりでは、多様な価値観を学び合う場としての機能を低下させる。結果的に学問・研究で国際競争力が低下する可能性がある。海外留学も減っており、内向き志向の若者が増える心配がある。

 そもそも23区の学生はそれほど増えていない。16年は46万7000人で全国の17・4%を占めた。だが1976年は約60万人で同29%、60年は約31万人で同44%を占めていた。学生は昔の方が東京に集中していた。

 東京への転入は、10代後半の進学時より20代前半の就職時の方が倍以上多い。地方大学の学生が上京して就職するためだ。一方で地方出身の都内大生の過半数はUターンを希望するというが、その過半数は戻れない。

 まずは地方に就職の受け皿をつくることが先である。企業の本社機能の地方移転や地方採用枠、地域限定社員の導入などを促す政策は有効だろう。

 地方の活性化には、都会で学んだU・Iターン組の知恵も重要となる。社会の活力の源となる「人の移動」の規制は、地方創生に逆効果となろう。

★1が立った時間 2017/08/26(土) 17:13:13.02
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503735193/

23 :マネロビ! 2017/08/27(日) 12:51:29 ZsPPU5uI0
東京一極集中で地方に子供が居ないから当たり前の話
27 :マネロビ! 2017/08/27(日) 12:55:20 E7xlKHxSp
なんで安く寮を提供しないんだろうなさいきんの大学って
28 :マネロビ! 2017/08/27(日) 12:55:27 /o9yUGjl0
上場企業はほぼ首都圏のみ。地方の就活は大変だな
30 :マネロビ! 2017/08/27(日) 12:56:25 ies5igmd0
優秀な親が都内大企業勤務だからだろ
つまり、親が金持ちで小さいときから恵まれた環境の子ばかりだという事だな
37 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:02:09 bjikkeqh0
昔はマーチくらいまでなら地方出身者が6割くらいだったけどな。
40 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:03:41 YEzouwiF0
結局さ、地元の国公立に自宅通学して、地元の県庁か市役所の公務員になる方が絶対にいいって。
就職後も趣味やレジャーに休暇を活かせるし、病気になっても安心だし、自宅だとコスパ最強じゃん。

無理して東京行く必要はない。

50 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:10:02 mNfN/THz0
地方活性化のもっと効果的な方法は、東京にある大学の定年を60歳、
地方の大学は65歳にすること。結構、教員は地方に流れる。一方、
東京の教員は在職中からベンチャーや企業顧問で定年後の仕事を
探す。地方も東京も教育の活性化できるよ。
83 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:21:45 D5vzI7h30
都内の大学だと学費が高い大学程ほど東京ローカル色が強まる傾向あると思うね
法政明治あたりだとカッペ多いけど
立教あたりだとカッペが少ない
88 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:22:56 17HL5Sot0
みんな知ってるか?
こんだけガンガンに東京の人口増えてんのに
東大の偏差値落ちてるんだぜww
100 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:27:56 9z274aO00
>>88
東京の人口が増えてると言っても、
老人激増で生産年齢人口は減少中。
若者もフリーターとかばっかり。
優秀層も2010年以降は京大とかに流出中。
90 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:24:24 vESqLE140
金ないからそうなるわな
98 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:26:55 cupH11Wn0
有名大学目指す地方の家の子は幼少時から東京近郊に集まるから当たり前だろう
その家庭の移動がいくとこまでいって、尽きてきた局面で
地方に残されているのはKSのみ、と
103 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:28:31 Z7zUJv7L0
都内で生活するにはワンルームでも最低20万円以上いる
そんな仕送りできる家庭は限られる
116 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:31:00 CnzOFAlL0
今や京都の大学や地方の国立大の方が全国方々から
124 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:33:57 CnzOFAlL0
今や京都の大学や地方国立大の方が全国方々から学生の集まる全国区大学になっているのが実情。
兄弟が減り一人っ子が増えた昨今誰が魑魅魍魎の蠢く東京の私大に行かせたがるかね?
出来る子は東京の国公立大に行くだろうから尚更ね。
125 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:34:00 GnW/3U5W0
カネがあれば東京は住み良いだろうさ。地方民の平均世帯収入は500万程度なんだよ。
息子や娘に毎月20万円以上仕送りできる家庭はほとんどない。そして文系なのに
東京の私立にいれてやるメリットなどなにもない。優秀なら地元の駅弁の法学で十分。
134 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:36:06 GnW/3U5W0
毎月20万仕送りして東京の短大に入れるくらいなら、地元の薬学部にで
行ってもらった方が良い。
154 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:42:25 HKog/49c0
関東の出生率が低い理由

子供のころから勉強ばかりやらせてるからだよw
勉強しかやることがないんだがな

163 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:44:08 FFEFy5N80
そもそも地方は大学に行く気がない
進学率見ればわかる
165 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:44:11 GnW/3U5W0
学生専用のオンボロ寮を用意してやればいいだけなんだがな。
学生寮すら高級ヒーに走って5万だの10万だのムシろうとするから
学生に逃げられる。
184 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:48:17 hHQWd3Qh0
その分、地方国立が優秀になればいいんだけどなぁ
190 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:50:11 yp++/gIR0
大学作りすぎだろ、
文科省が都内の学生数を増やさない方向性を出しているが、
減らしても良いよな。
195 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:51:09 p0GthFkB0
地方大学のレベルは徐々に下がってる気はする
一部の国立理系は数学IIIの復習から始めているようだし
213 :マネロビ! 2017/08/27(日) 13:55:56 GnW/3U5W0
>>195 それは昔から。高校数学と大学の要求レベルの乖離は
カリキュラムからして存在してんだもの。分数の足し算とかは
論外だが。
omorovie: