全国のCDレンタル店の実態調査は年1回実施しており、今回が35回目になる。同協会の調査員が4〜6月に全国911店を訪問して調べた。協会側は「(減少に)歯止めがかかったとは言えない」とみる。今後も減少傾向は続きそうだ。
2018年の2043店はレンタル店の全国普及前の1984年(1910店)に並ぶ低水準。80年代半ばの著作権法改正で、レコードや音楽CDのレンタル店を認める代わりに、レンタル店はレコード会社や著作権者に使用料を払うという仕組みができた。これを機に、店舗数は5年間で3倍強へと急拡大した。
店舗の数が減少する一方、規模は大型化している。総面積は前年に比べ3%増え、過去最大の932平方メートルに広がった。音楽CDの在庫が1万5千枚以上の大型店の比率は5ポイント高まり71.9%に高まっている。
ただ、レンタル用の音楽CDを陳列するスペースは横ばいで推移する。DVDレンタルや書籍・コミックなどの販売コーナーが増えたことが店舗面積の拡大につながった。各店舗が生き残るために品ぞろえの多様化を進めている様子がうかがえる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36544260W8A011C1000000/
消費したら負け
そのツタヤですら売り場縮小でCDの棚を半分くらいに撤去したからな
アルバムはその分、歌詞カードとか創作メモとか付いていればいいけど、そういうわけでもないしね
これだよな
それに、もう音楽って買って聞く時代じゃないよなぁ
近くて便利だったのにわざわざ車で遠くのゲオかツタヤいじゃないといけなくなってほぼ行かなくなったな
いつも立ち読みして書う本決めてんのに、出来なくなって、ホント悲しい
珍しいCDがたくさん揃ってた店で、よく利用したのだが、
Spotifyの会員になってからは行かなくなった。
まじか。
こういうニッチなとこは逆に残ると思ってたのに。
それだけイヤホンとか貧しい環境で聴いてるんだろうけど
100円のイヤホンで聞いてるからなぁ
スピーカーで聞きたいけど環境がなぁ
昔いつか、ミニコンポ欲しいと思ってたけど、結局買わなかったわ
まぁ、どっちにしろ、音楽買ってる経済的な余裕なんてもうないわ
最近はパソコンにCDドライブ付いてないしw
同様に芸能やスポーツも
そういうので食べていけた20世紀後半の幸せな時代は終わったんだ
別にCDの終わりは音楽の終わりじゃないよ
ストリーミングになってから海外じゃCD時代よりも売り上げ伸びてるし
レンタルなんてもう中途半端なんだよ。
CDあるいはアナログレコードだからこそ存在意義がある、
そんなアルバムならレンタルよりも買わなきゃ満足しない。JPOPは知らんけど。
CDレンタルはおまけで
ファンなら買うでしょ
youtubeで見れるのはごく一部だよ
というても、好きな曲がないならそもそも買わないよなw
おれも借りてきて、リップして、返しに行って、、ってのが面倒になってiTunesが安くなったときにダウンロードに移行したわ
まあそれも買うことはないけど
いらなくなってもフォーマットしてメモリとして使える
ノートで付いてるのはラップトップくらい
あ、だから自分が買ったPCには付いてたんだ、ノートだから
わいの周り、1件もないで?全部、閉店したで?
カスラックが無くなればまた買うかもしれないが。
お店でレンタルしてるCDも借りない。
高いから。
安くレンタルしてくれるお店でまとめて借りる。
新しいのはそこそこするがそれでも新旧合わせれば十分安いからね。
いずれにしてもカスラックがなくなれば買うし借りるよ。
レンタルCDって殆どひといないからな
DVD、BDはまだいるんだが
実店舗で隙間なニッチCD売ってなくてなぜかレンタル店にあってw
ここ20年程のネットが劇的に変ってあまり必要とされなくなった・・・けどレンタル落ちの廃盤を欲しいかも
廃盤ものはだいたいオークションだな
CCCDってやつ。それ以来疎遠になったわー。
うちなんてもはやCDプレーヤーすらないのに。
更新の案内が来たけど、どこへ行けというのか
90年台は名作が街に溢れてたもんだったのに、みる影もない。
CDなんか、今や握手券のおまけだもんな。
良い曲も生み出されてるんだろうけど
AKBしか売り込まれないからなぁ
テレビも見なくなったから、余計に疎くなった
昔の曲はよく聞くけどね
オワコン企業
イヤホンをミニジャックに直結でそこそこの音で聴ける
ポータブルCDプレイヤーが欲しい。
Bluetoothとか要らんから。
CD再生が可能なハードって
ノートPCのオプションで買った外付けブルーレイドライブしか持ってない。