SBI主導の邦銀仮想通貨連合から地銀が一斉離脱
http://diamond.jp/articles/amp/168184
>SBIグループが主導し、3メガバンクを含む最大61行の邦銀が加盟していた「内外為替一元化コンソーシアム」。仮想通貨「リップル」の技術を使い、安価で高速な送金プラットフォームの開発を目指すこの連合に今、異変が起きている。
今年3月末、千葉銀行や伊予銀行(愛媛県)、十六銀行(岐阜県)、武蔵野銀行(埼玉県)、筑波銀行(茨城県)、オリックス銀行など11行が、連合から離脱していたことが分かったのだ。
うん!ヤバイ理由がわからん
同幹部は、多くの地銀による“勘違い”だと主張する。背景には「銀行の既存の送金インフラを担うITベンダーが、誤った情報を吹き込んでいる」とぶちまける。
ただし、仮想通貨をかまさず、口座間の資金移動で送金する手段は
口座の維持費用が掛かる。それ故、「北尾(吉孝SBIホールディングス社長)は
リップルをかませる手段を推している」(前出のSBI関係者)のも事実だ。
となれば、そうした将来を見据えて地銀が離脱した可能性も否めない。
4月に会費が月額30万円から60万円に倍増したという
使途不明とかなければ、60万なんて安いだろ。
どんだけ金ねぇんだよ。
始まる前だからセーフ
うわあああとんでもねぇこと書いてあるやん
「仮想通貨は価格変動が大きく、銀行送金に使われては困る」と両幹部は口をそろえた。
地銀だぞ
大した問題じゃねえよ
別にって思った
北Oって流行ってるものに手を出すから
10年くらい前にアート作品の高騰が話題になった時
美術オークションの子会社化なんか作ってた(今あるか知らん)。
その時その時の流行に「これしかない」と短絡的にハマりやすいタイプ
そういうネタが大きいか小さいか確認したかったら
↓
記事が出た瞬間に5分で3円下がったら大きいネタ。
記事出ても同値に停滞してる時間が5分以上あるなら「スルー」
市場価格は法定通貨の積載量に過ぎないから変動大きかろうが関係なくない?
銀行側がボラ変動リスク負うわけじゃないから地銀幹部がアホなだけ。
あいつら未来を見据えれない老人の集まりやで
だから業績悪化するし統廃合繰り返す
地銀どころか大手でも仮想通貨業界に参戦しないと生き残れない時代が来ると割と真剣に思ってる
高騰が楽しみです
自分たちでリップルを上回る送金技術を開発出来るならいいけど、
技術革新に耐えられない企業は潰れるよ。
リップルから脱退してるのかw
本格的に日本の銀行終わったな
ネット銀行流行るかね
アホだなーとしか思えん
我が愛媛の伊予銀もあかんなぁー。
愛媛銀行離脱してなかったら愛媛銀行にしようかな。
恥ずかしいなあ伊予銀
愛媛銀行は将来的に伊予銀越えるチャンスやな
風通し悪すぎる
権力の偏りと自浄努力なさすぎがどうにもならん
遅かれ早かれそんな地銀はヤバいからな
イーサは下手に騒がなければ大した問題ではないと思う