2017年10月26日 15:06
http://yamagata-np.jp/news/201710/26/kj_2017102600594.php
たんすで貯金が眠っていませんか―。郵政民営化前に預けた定期性の郵便貯金は、満期から一定期間が過ぎると権利が消滅し、引き出せなくなる。知らずに貯金を失うケースが県内を含め全国であり、2016年度の権利消滅額は全体で63億円に上った。今年は民営化後10年。最長10年の定期性貯金は全て満期を迎えており、関係機関が周知に努めている。
積立、定額、定期の定期性の郵便貯金は、そのままにしておくと満期後20年2カ月で払い戻しの権利が消滅する。1947(昭和22)年制定の旧郵便貯金法に基づく措置だ。同法は07年10月1日の郵政民営化に伴って廃止されたが、民営化前の貯金には引き続き適用されている。
満期になる期間は最長で定額が10年、積立は3年、定期は4年。現在は独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構が基本的に満期、満期後10年と20年に名義人へ払い戻しを求める催告書などを送付している。
「預けていたお金が無くなるなんて夢にも思わなかった」。村山地方に住む50代の女性会社員は2年前、郵便局員に告げられた「没収」との言葉に衝撃を受けたという。
女性は長男名義で20年ほど前に預けた定期貯金の解約を最寄りの郵便局でしようとした際、口座内の10万円が没収になっていた。納得できず、他局の職員に相談して調べたが、貯金は返せないとの回答が長男に届いたという。長男は仙台市で就職し、東日本大震災後、転職で神奈川県に移り住んだ。「だから名義人宛ての催告書が届かなかったのかな」と推測する。
女性は「がっかりしたが、知らなかった自分が悪い」と思う一方で、「どれだけの人がこの仕組みを知っているのだろうか」と感じている。「目立つ所にポスターを張ったり、チラシを置いたりするだけでも利用者の認識は変わるのに…」と指摘する。だからこそ、「まだ間に合う人は多いと思う。私のような経験をしないよう仕組みを覚えていてほしい」と強調した。
同機構によると、過去10年間で最も多い権利消滅額は10年度の234億円。一部は同機構の広報活動に充てられるが、ほとんどが国庫へ納められる。同機構貯金部は「今年は満期後2〜9年の名義人にも個別の案内を出す」とし、周知を強化する方針だ。ゆうちょ銀行広報部でも「証書や通帳を紛失していても調べることはできる。まずは最寄りの支店に相談してほしい」と呼び掛けている。
実際に没収されるのは珍しいんじゃないか。
何度もしてるよ。
ちゃんと書留とかで来るの?
それとも葉書一枚?
見た目は定形封筒だけど、圧着はがき見たいな奴だっと思う
周りの3辺をミシン目で切り取って開封するタイプ
郵便窓口や郵貯のコールセンターに電話しても「本人でなければ払い戻しできない」の一点張り。このまま没収されるしかないの?
弁護士に相談だ
ありがとう。とりあえず無料の電話相談に聞いてみるよ。
休眠でおいておかないと誰も郵貯使わなくなるし
その間、気が付かなければいいなーって感じがモロに出ちゃってる。
口座維持費とか考えると税金が無駄に使われてるだろうしなぁ
使わない口座は閉鎖して、1つだけにする
法律で決まった措置だから、政府に苦情を言わないといけない。
それだけ奪われて、何で国に対して声が上がらないのか。
日本人はお上に弱いのかな。
金銭の出し入れをしないと駄目?
普通口座に戻せばいいのに
自動更新のかよくわからないしそこそこ入ってるからちゃんと確認しといて欲しいんだけど面倒の一点張りでどうしたものか
だから年寄りは大手使わないんだよ
地銀なら電話すれば営業が飛んできて
必要書類一式用意してくれるから